都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[107704]2023年4月24日

[107704] 2023年 4月 24日(月)17:43:56【2】訂正年月日
【1】2023年 4月 24日(月)17:53:39
【2】2023年 5月 25日(木)17:44:27 by オーナー(表組み改善)
N さん
女性首長
[107702]グリグリさん
1788都道府県市区町村の僅か2.9%です。あまりに低すぎると思いませんか。
今回の統一地方選挙では225自治体の首長選挙がありましたが、そのうち女性候補が立候補していた自治体は47自治体に過ぎません。
そもそも有権者視点では、80%近くの自治体で「女性を選ぶ」ということすらできなかったわけです。
今回当選した女性は(無投票含め)12名で女性候補がいた自治体に対する割合をみれば25%程度になります。

ここで、47自治体で当選者と異性候補の性別・年齢・前職・推薦政党を並べてみました。
自治体当選落選
性別年齢前職推薦等性別年齢前職推薦等
北海道42現職自民・公明・大地50衆議院議員立民
三笠市72現職54市議会議員
大衡村59村議会議員自民61村議会議員
大館市55現職公明61団体役員
玉川村63副村長68村議会議員自民
水戸市57現職73県議会議員共産
取手市61現職自民47市議会議員共産
榛東村42村議会議員61村議会議員
行田市57参議院議員79現職
佐倉市58現職自民・国民70弁護士
習志野市50現職自民・公明66市議会議員
流山市69現職55市民団体代表
東村山市61現職自民・公明63市議会議員立民・共産・れいわ・社民
東大和市52市議会議員73市民団体代表
稲城市60現職自民・公明72市民団体役員共産・立民
文京区57現職58区議会議員
墨田区61現職自民・公明57会社社長共産・立民
江東区57衆議院議員50都議会議員
大田区64都議会議員自民・公明45都議会議員立民・れいわ
渋谷区51現職60区議会議員立民・れいわ
豊島区57副区長自民・公明・都民41新聞記者立民・共産・れいわ
北区51都議会議員自民・維新・公明88現職
板橋区63現職自民・公明・国民40区議会議員
神奈川県68現職自民・公明・国民66市民団体代表共産
相模原市52現職75市民団体代表共産
平塚市65現職自民・立民・公明58市民団体代表
湯河原町65現職40町議会議員
加茂市52現職(無投票)
諏訪市64現職(無投票)
朝日村70現職68村議会議員
小谷村61現職59会社役員
福井県60現職自民・立民・公明65団体役員共産
静岡市66副知事自民・立民・公明・国民52団体役員共産
鈴鹿市52現職自民・立民・公明・国民68市議会議員
豊郷町75現職68町議会議員共産
木津川市50市議会議員自民・立民・公明64市民団体代表
大阪府47現職維新48法学者
大阪市41府議会議員維新63市議会議員
吹田市65現職自民・立民69市議会議員共産
八尾市53現職32参政
明石市59市議会議員40市議会議員自民・公明
芦屋市2653現職
奈良県54生駒市長維新68中学校講師
生駒市49現職自民・立民・公明・国民55団体役員維新
周南市69現職自民・公明49会社員
春日市72現職立民・公明・国民65市議会議員
小国町52現職69町議会議員

率直な感想は「性別関係ないですね」ということです。性別を伏せてどっちが当選するか?と問われれば大方当選した側の候補が選ばれるのように見えます。女性だから選ばれないのではなく、肩書だったり、年齢だったり、推薦政党だったりそのあたりがネックになって落選しているのがほとんどのように見受けられます。
豊島区で自民・公明・都民推薦の副区長の女性候補が当選して、立民・共産・れいわ推薦の新聞記者の男性候補が落選しているように。

そういう意味で、佐倉市で70歳の弁護士候補が現職に肉薄したのは驚きの結果のように思います。
芦屋市、明石市も結果が逆でも全然おかしくなかったでしょうが、前者は現職の失政が大きかったのと、後者はカリスマ前市長の支援
が大きかったでしょうか。

女性が国政などに積極的に進出し始めたのはここ10年~20年のことだと思うので、これらの経験を積んだ女性の立候補が増えるのはこれから、ではないでしょうかね。
芦屋市の26歳のように、極稀に特別に優秀な若い人が飛び込みで立候補・当選することはあるでしょうけど、やはり大半を占める市町村議会や国会議員である程度経験を積み知名度を上げてから、という流れはそうそう変わらないし変えられない気はします。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示