都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
千本桜さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[106080]2022年11月9日
千本桜

[106080] 2022年 11月 9日(水)17:35:35千本桜 さん
クイズここはどこでしょう 伏字なしの文章
[106027] 千本桜

 8時15分、仙台空港に到着です。この空港は正式名を仙台空港といい、愛称を仙台国際空港といいます。しかし、住所は仙台市ではなく、名取市下増田字南原無番地です。「無番地」ってなんだろう。無番地の多くは、国有地または国有地だった土地です。有名なのはJR四ツ谷駅の住所で「新宿区四谷一丁目無番地」と書きます。それはともかく、仙台空港に着いてから出発までは待ち時間がありますが、諸手続きがあるので、はぐれないように行動しましょう。9時15分、JAL2202便は伊丹空港に向かって出発します。

 10時35分、伊丹空港に到着です。この空港は正式名を大阪国際空港といい、伊丹空港は愛称です。伊丹空港は簡単でわかりやすい愛称ですね。ところが、覚えにくくて笑ってしまう愛称の空港もあります。富山きときと空港=きときとって訳がわからん。隠岐世界ジオパーク空港=長すぎて覚えられない。徳島阿波おどり空港=うまく着陸できるかどうか不安になる。これらの愛称には郷土愛を感じるが、はたして定着するのやら。11時、待機していたバスに乗り、兵庫県の宍粟市に向かって出発します。

 伊丹空港を出発したバスは、宍粟市の旧山崎町を目指して中国自動車道を走ります。高速道路の名称も複雑です。たとえば、東北道は略称。東北自動車道は愛称。東北縦貫自動車道弘前線が法律で決められた正式名称です。みなさんを乗せたバスは、略称中国道、愛称中国自動車道、正式名称中国縦貫自動車道を走って、12時10分、山崎インターに到着します。インターを降りると、すぐ目の前に旧山崎町の市街地が見えてきます。但馬牛レストラン「トッポジージョ」の美味しいランチが待ってますよ。

 12時20分、但馬牛レストラン「トッポジージョ」に到着です。トッポジージョは、旧山崎町の郊外に店を構えるステーキレストラン。まわりは田んぼも広がる田舎の風景ですが、宍粟市では一番にオシャレなレストランです。トッポジージョは注文を受けてから調理して、熱々の料理を提供することをモットーとしています。しかし、各人が異なるメニューを注文すると調理に時間がかかるので、全員同じく但馬牛ハンバーグステーキを予約しています。

 但馬牛を何と読むか。生きている牛は「たじまうし」、屠殺されて肉になった牛は「たじまぎゅう」になります。みなさんが食べるのは「たじまぎゅう」です。どうしても「たじまうし」を食べたいひとは、生きている牛に襲いかかってかぶりついてください。それでは、おいしい但馬牛ハンバーグステーキをいただきましょう! ゆっくり味わって食べていただきたいのですが、宍粟市役所への訪問時間が迫っています。長居はできません。13時10分、トッポジージョを出発して宍粟市役所へ向かいます。

 宍粟市役所が置かれた旧山崎町は「やまさきちょう」と読みます。「やまざき」と濁らないように注意しましょう。大河原町と旧山崎町は、町の規模が非常に似ています。2020年の国勢調査人口は、大河原町23,571人、旧山崎町21,877人です。また、地域における町の役割も似ています。大河原も山崎も郡内一の町場を形成し、大河原は柴田郡の行政・商業の中心都市として、山崎は宍粟郡の行政・商業の中心都市として発展してきました。なんだか親近感が湧いてきますね。

 山崎は1万石の城下町、そして古くから商業で栄えた町。そのような歴史をもつ山崎には、古くて落ち着いた街並みが残っています。旧町内は広い範囲にわたって歴史的景観形成地区に指定され、建築物の形態や材料などについて基準が定められています。特に西町地区は酒造関連施設が集積し、歴史的な景観を形成しています。また、周辺の建物もこのような施設との調和を考えたデザインが取り入れられ、山崎のなかでも最も歴史的な雰囲気を残しています。西日本には、深みのある街並みが数多く残っています。

 15時30分、姫路城の駐車場に到着です。徒歩6分で大手門に着きますが、その先の天守閣までは、長い距離を歩くことになります。姫路城見学は普通なら半日かかりますが、17時で閉門になります。滞在できるのは1時間半程度なので忙しい。2015年に大天守保存補修工事が竣工し、現在は築城時そのままの真っ白な姿の姫路城を観ることができます。17時15分、バスは姫路城の駐車場を出発して、神戸市の有馬温泉へ向かいます。

 神戸市というと海や港を想像しますが、有馬温泉は海から離れた山の中。温泉街は三方を山に囲まれた急斜面に張りついています。宿泊するのはハイクラス旅館の兵衛向陽閣。夕食後、時間があったら温泉街を散策してみましょう。おすすめは有馬川親水公園と湯本坂の街並みです。有馬川親水公園は兵衛向陽閣から180m、徒歩3分。有馬川の川底を整備して造られた公園で、気軽な散策にうってつけです。また、風情ある湯本坂を歩くのも良いですよ。伝統的な家屋や、おみやげ屋が並んでいます。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示