都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
みやこ♂さんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[65105]2008年5月13日
みやこ♂

[65105] 2008年 5月 13日(火)01:29:13みやこ♂ さん
春は来ぬ。
みやこ♂,生存しています。
みなさま,本当にご無沙汰しております。多くのお声掛けに対しまして厚く御礼申し上げますとともに,沈黙していたことを深くお詫び申し上げます。だいぶ時間が経ってしまいましたが,わたくしめの担当する地名コレクションへのご提案にお返事します。

[63731] ペーロケ さん には,兵庫県西宮市の若山交差点をご紹介いただきました。即,採用でございます。ありがとうございます。東北~南西に走る斜めの太い幹線道路と,東西に延びる小径とのアンバランスさが,とても可愛いというか,お茶目な七差路だと思います。

[63818] 牛山牛太郎 さん からご紹介いただいた六差路は,とても印象深いものでした。お示しいただいてからのわたくしの印象を時系列に書きますと。。。。
「東京都清瀬市の六差路でスか」「どれどれ」「うん,確かに見事です!5本が180度に!」「ん?なんだこりゃ。踏切の反対側に,線路のおかげで(?)途中で曲げられてしまった道が・・・」「とゆーか,そもそもこの周辺の道は,この踏切にものすごく集中してるではニャーか!」「すごい,これってかなり珍しいカモ」
ということで,最初何気なく拝見したこの交差点ですが,周辺の道路線形を眺めるうち,どんどんハマってしまいました。かなり美味しい六差路です。

また,[64158] むっくん さん には,湿原コレクションに兵庫県宝塚市の「丸山湿原」をご紹介いただきました。ありがたく収録させていただきます。



さて,せっかく[63757] 房州人 さん に七差路候補としてご紹介いただいた茨城県稲敷郡阿見町住吉1丁目の阿見住吉交差点は,さんざん悩んだ末なのですが収録見送りとさせてください。すみません。
その根拠は,この交差点に西側から進入してくる3本の道の交差ポイントと,南北の道との位置関係にあります。西側からの道は,交差点東方にある歩道橋付近で収束しているようですが,残念ながらそこに,南北に縦貫する広い道が覆い被さっていません。あと20メートルほどのようなのですが。

それと,[63769] YASU さん には,静岡県浜松市中区寺島町の七差路をご紹介いただきました。ただ,こちらを航空写真で見ますと,西から突っ込んでくる短い道路がよくわかりません。別の地図には,道形さえありません。したがって,何か変化が起きるまで,しばらく様子を見させてください。

皆さん,どうもありがとうございました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示