都道府県市区町村
落書き帳

トップ > 落書き帳 >

メンバー紹介

>
かぱぷうさんの記事が1件見つかりました

… スポンサーリンク …


記事番号記事日付記事タイトル・発言者
[102245]2021年8月16日
かぱぷう

[102245] 2021年 8月 16日(月)01:19:36【2】かぱぷう さん
十番勝負への意見(というか、雑感)
[102243]オーナー グリグリさん
[102080]の十番勝負の改革案については、勿来丸さんと未開人さんからコメントをいただきました。お二人には感謝です。ありがとうございました。もう少しご意見が欲しいところですが、ベテランをはじめ皆さんからの反応があまりなく、やはり問題がまだあるのだろうと認識しています。再度、まとめます。

キレも冴えもなく、毎度、スプリンターや新進気鋭の皆さんの後塵を拝している私には全くそのつもりはないのですが、周りから見れば私は間違いなくベテランの域に入ります。
私にも意見はあるんです。ただ、自己中心的な意見しか持ち合わせていないので、ベテランの既得権益にしがみついているだけだと言われそうで、「言いたくても言えない」というのが正直なところでして。
少し悩みましたけど、書き込ませていただきます。一人の参加者の雑感として聞いていただければ幸いです。

まずは、十番勝負そのものについては、特に意見はございません。オーナー様からすると、そこが一番聞きたいところだと推察しますが、これに関しては本当に毎回楽しませていただいております。
強いて言えば、想定解の設定に無理があったケースや、問題として破綻しているのではないかというケース(スタート段階での想定解提示が1市の問)など、「そりゃないよ」と物申したくなるような展開もありました。それに対して、意見を述べたこともありますが、出題者が研鑽を重ねる中で試行錯誤されたことですので、私は理解し支持いたします。
十番勝負の問題の最大の魅力は、ただ地理が好きなだけでは解けないことだと思います。その最たるで、強烈な印象として残っているのは第十二回大会の問十です。[53326]にて出題者雑感を書き込んだオーナー グリグリさんのコメントがまた傑作で。
#まぁ、気が済むのであれば暴動でもデモでも何でも起こしてください。(ニコ
ピュアな私、この時はしばらく人間不信になりましたっけ(笑)


意見としてあるのは、戦国市盗り合戦についてです。
皆さんご存知のように、私は福岡県や北部九州・山口の領地拡大目指して突き進んでおります。が、実は市盗りに対してもやもやした思いを持っています。解答する市をチョイスするときに、常々「市盗りがなかったら他の市を答えとるっちゃろうな」なんて考えるのです。(事実、市盗り開始以前は福岡市が想定解にある市は福岡市と答えてました)
だったら自分の意思の赴くままに好きな市を答えればいいのでしょうが、「領主は誰、領主地図はこれ」なんて提示されると、つい征服欲がうずいてしまう…グリグリさんの策略にまんまとはまってしまってますね。なんだかんだで楽しんでるでしょ?と問われると、うつむいてボソッと「はい」と答えるほかありません。

しかし、領主税導入や新規参入者優遇策については、反対です。何も悪いことをしていないのに、これまでに積み上げてきたものが崩れ去るのは受け入れがたいです。これがゲームソフトの世界でランダムに不条理なことが起こるのであれば、まだ耐えられますが、そうではなく、人と人との対決で「あなた答えすぎだから新しい人に領主を譲ってね」と言われても困ります。

市盗りを面白くして活性化を図る考えも分からなくはないですが、市盗りが始まり熱を帯びてきたことが理由で十番勝負から撤退した方もいらっしゃいます。市盗りを続行するなら、シンプルに現行ルールのままでよいというのが私の考えです。いろいろ加わると、息苦しくなる気がします。

前提として十番勝負があって、その上での戦国市盗り合戦であってほしいと思います。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳

パソコン表示スマホ表示