都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [46100]〜[46199]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[46100]〜[46199]



… スポンサーリンク …

[46199] 2005年 10月 26日(水)18:44:09YSK さん
十番勝負
問十:郡上市

問八もこれはと思う回答がありますが、確信が持てるまでもう少し検討してみます。
[46198] 2005年 10月 26日(水)18:29:54hmt さん
不動産屋さんが付けた地名(1)アイムふじみ野
[46112] 花笠カセ鳥 さん
アナウンサーの結びは、
「全国の皆さん!埼玉県には「富士見市」の隣に「ふじみ野市」があるので十分ご注意ください」でした。

まぎらわしい自治体名は、その他にも多数ありますね。

それはさておき、「ふじみ野」の由来。過去ログなどをまとめてみると次の通りですが、どうも少し言い足りないところがあるので、補足しておきます。

1.「ふじみ野」は、1993年11月に東武鉄道東上線の新駅が開業[22008] した後で、駅周辺の通称となる。
2.10年後の2003年11月に、正式の行政地名として初登場する。旧・大井町の住居表示[18983]
3. 入間東部地区2市2町合併計画に際しては、一旦はその新市名として採用されたが[18915]、2003年10月の住民投票で合併自体が破綻した[21515]
4.上福岡市と大井町との合併にあたっては、その新市名候補として「ふじみ野」が復活し、富士見市長からの異論を無視して決定された。

実は、この“幻のふじみ野市復活”決定[36706]の少し後に、ふじみ野駅から降り立った正面に次のような看板が建てられました。
ここは富士見市です
この駅「ふじみ野」の名前は、富士見市の街づくりで生れました。
これからもこの街を大切に育てていきます。
  富士見市

いかにも自分が生んだ子の名前を、隣の市に奪われてしまったという富士見市長の悔しさが読み取れるのですが、そのあたりの事情を考えてみました。

私の知る限りでは、富士見市の都市計画には、「ふじみ野」という名前は使われていなかったと思います。“富士見市の街づくり”の基本は、「富士見市勝瀬原特定土地区画整理組合」によって行なわれています。この組合が設立された1986年当時は、まだ「ふじみ野」という地名がなかったので、当然とも言えます。
「ふじみ野」という通称が普及してきた1990年代中頃に、富士見市内の町名(大字勝瀬)、又は区画整理の組合名(勝瀬原)を「ふじみ野」に変更しておけば、今回のようなトラブルは防げたかもしれませんが、富士見市としては、このへんの既得権?確保策を講じていなかったわけです。

富士見市の公的機関で「ふじみ野」を名乗った最初のものは、おそらく1999年開校の「ふじみ野小学校」[46112]で、東武鉄道による「ふじみ野駅」開業よりも5年以上後のことです。
更に遅れて、2002年には「ふじみ野交流センター」やその中に同居する「富士見市立図書館ふじみ野分館」ができましたが、市役所の出張所は現在も設けられておらず、鶴瀬駅を中心とする富士見市の中では、この地区は未だに辺境扱いという感じがします。

看板に書いてあった“この駅「ふじみ野」の名前は、富士見市の街づくりで生れました。”は、実は行政主導の都市計画の中ではなく、民間のマンション事業の中で生れたのです。

民間マンションの代表的なものが、東武鉄道の「アイムふじみ野」です。リンクしたページの「コンセプト」をクリックすると、全体のイメージ図が出てきます。
ふじみ野駅開設はこのマンション事業と事実上一体のものであり、駅の開業時期も、このマンションの第1期に合わせたものでした。

アイムふじみ野の所在地は確かに富士見市ですから、駅前看板にあった“富士見市の街づくり”には相違ないのですが、民間不動産業者の販売政策は、行政の枠を超えて「ふじみ野」の名を拡散させてゆきます。
[46197] 2005年 10月 26日(水)16:44:47稲生 さん
静岡ローカルなお話、その他
[46103]matsuさん
[46119]しぞ~かおでんGMさん
[46136]まかいのさん
「田子の月」の話が弾んでおりますね。
私のいとこが沼津市に住んでおりますが、若い頃・田子の月に勤めておりました。そのため、私宅への沼津みやげは、いつも「田子の月」のお菓子です。

そして、「田子の月」ネタに関連して・・・
夜のお菓子「うなぎパイ」でおなじみの「うなぎパイ本舗」のラジオCMが面白いです。
交通情報センターからの交通渋滞情報もどきに「静岡市丸子佐渡(さわたり)で大人気、大井川に架かる富士見橋でも大人気・・・」というものですが、これは私には面白可笑しく聞こえました。
そして、このCMを応用すれば、各都道府県の渋滞で有名な場所を呼称することで、各都道府県それぞれの面白CMを作れるものだと思いました。

[46185]白桃さん
神様仏様稲生様?はともかく、むじながいりさんのディープインパクトは、まったくその通りですね。
[46196] 2005年 10月 26日(水)16:09:16稲生 さん
笛吹市一宮町&続・森町一宮
[46186]の続きです。
その後、二通のメールが届きまして、ひとつは笛吹市からの回答であり、もうひとつは森町からの再回答です。

笛吹市からのものは、私やまかいのさん、U-4さんとかすみさんも充分満足させるものでした。以下転記いたします。

笛吹市になる前の一宮町の正式な名称は「いちのみやちょう」です。 

確かに、住民の中には「いちみやちょう」と「いちのみやちょう」呼ぶ方がいらっしゃるのは確かな事ですが、その理由には次のような事が考えられます。

昭和29年に相興村・浅間村・一宮村が合併して一宮町になったのですが、当時は一宮村を「いちみやむら」と呼んでいました。

3村合併にあたり浅間村・相興村は対等合併を、一宮村は編入(吸収)合併を主張していました。対等合併へと進んでいくのですが、その中で新町名を旧村名と区別するため「一の宮町」とするという案が相興・浅間両村から提案されましたが、一宮村からの反対も強く「一宮町」とかいて「いちのみやちょう」と読むことで落ち着いたようです。(このことは『一宮町誌』に詳しく書かれています。)

また、一宮村(いちみやむら)の流れから、一宮町になっても「いちみやちょう」と呼ぶ住民が多かったため、正式な名称が「いちのみやちょう」であることを、昭和55年前後に広く住民に周知した経過があります。

なお、合併の区域変更申請に添付された「新町名選定の理由」には次のとおりに書かれています。

「一宮浅間神社は甲斐の国第一宮にして御祭神は木花開耶姫命、御神徳は古来山火鎮護の神として農蚕、酒造、安産、子授の神として世人の崇敬極めて深くこの関係三カ村においても当神社を心中に御神徳にあやかり新町の発展と繁栄を冀(こいねが)い一宮町(いちのみやちょう)と決定した。」

「いちみや」は3村合併前の一宮村から来た訳ですね。

森町からのものは、私が[46186]の中で、
私としては、もうちょっと味付けされた回答を望んだのですが、役所というのは味も素っ気もないものですね。
などと批判したからではないのでしょうが、最初の回答で一応完結しているはずにもかかわらず、追加情報をいただきました。

ご質問の「一宮」の読み方ですが、住所表示の一宮は「いちみや」と読みます。
一宮に小国神社(いちのみや・おくにじんじゃ)がおることからその地域でいろいろ
よばれているようです。

これで、それなりに納得しました。
[46195] 2005年 10月 26日(水)15:53:16がっくん さん
網羅はしていないようですネ
[46189]蓮沼村よりさん
matsuさんの紹介もあったアーカイブ記事ですが、全国を網羅しているわけではないですね。さすがに全国全部を調べるにはたいへんな労力がかかりますから・・・。

ちなみに、わが(?)高知県で血統主義(合併経験無し)の自治体は以下の通りです。

高知県
  (安芸郡)奈半利町    町村制施行時に旧奈半利村の一部が現在の町域に。
        田野町     完全血統(町制施行のみ)
        北川村     町村制施行時に旧北川村と旧奈半利村の一部を併せて現在の村域に。
        馬路村     完全血統

  (香美郡)赤岡町     完全血統(町制施行のみ)
        吉川村     完全血統(町村制施行時に名称は変更)

  (土佐郡)大川村     町村制施行時に16ヶ村が併さり成立。

  (高岡郡)檮原町     町村制施行時に6ヶ村が併さり成立。村名を改称(西津野村より)
        大野見村    町村制施行時に12ヶ村と1つの村の一部が併さり成立。

  (幡多郡)三原村     町村制施行時に11ヶ村が併さり成立。

このうち、赤岡町・吉川村・大野見村は今後合併で対象外となります。
[46194] 2005年 10月 26日(水)13:11:01蓮沼村より さん
お礼
matsuさん、ありがとうございました。
過去記事に載ってたんですね。たいして調べもせず、いきなり質問してしまってすみませんでした。
[46193] 2005年 10月 26日(水)12:59:28うち☆ さん
【第九回】十番勝負解等
こんにちは、正規メンバーではないですがたまには参加してみます。

問一 むつ市 (残り1市)
問二 鹿嶋市 (残り多数)
問四 田辺市 (残り40市くらい?)
問二・問四の残り数については私の解釈が合っていればですが。

アナグラムを全部表示させるソフトも作ってみましたが、全く役に立ちません。
問八にいたってはお手上げ。

その中で、解けたものの中から
問一 「どくぐもきうん(毒蜘蛛気運)」
問二 「そんなちょうし(そんな調子)」
問四 「いこくどりんち(異国土リンチ)」
問七 「じゅういちのぶしょ(十一の部署)」
問九 「びじょたんのうし(美女堪能し)」
問十 「とくだしもとうらい(徳田氏も到来)」
お粗末。
[46192] 2005年 10月 26日(水)12:57:21白桃 さん
勝負自体が範囲
問八の「武士が攘夷反対」をタイトルのように解釈して、倉吉市を回答しました。
なぜ鳥取県倉吉市にしたかは、まだ明かせませんが、「勝負」とは十番勝負のことをさしている、・・・ま、とんでもない方向に進んでいたのです。とにかくあってて良かった。
本日の午前中、このアナグラムが解読できたとき、
後の25%は実は25%じゃないと思います。
という、むじながいりさんの意味がつかめました。ただ、微妙な問題でまだひっかかっております。
[46191] 2005年 10月 26日(水)12:33:15たもっち さん
脱線させてすみません。
[46184] 烏川碧碧さん
[書式]―[フォント]で、「英数字用のフォント」を「(日本語用と同じフォント)」にしてやって、「既定値として設定」してやれば大丈夫です。「標準」スタイルを変更しても同じことですが。

何と簡単な(笑)。ありがとうございました!
[46190] 2005年 10月 26日(水)11:32:18matsu さん
Re:皆さんにお聞きしたいことが・・・
私がいうのもナンですが、

[46189] 蓮沼村より さん
同じように一度も合併をしていない町村
ですが、落書き帳アーカイブズの中に純血主義を守る市町村 -合併を一度も経験していない市町村-というのがありますので、そちらを参照ください。

長い歴史を誇る蓮沼村も来年にはついに合併してしまうのですね。

ではでは。
[46189] 2005年 10月 26日(水)10:27:01蓮沼村より さん
皆さんにお聞きしたいことが・・・
千葉県にある蓮沼村に住んでいます。
蓮沼村は明治22年の町村制施行以来、一度も合併をしたことがありません。その期間は今年で116年になります。同じように一度も合併をしていない町村ってどのくらいあるんでしょうか?
皆さんがご存知の町村名を教えてください。
また、この一覧が出てくるようなHPがありましたら、そちらも合わせて教えてください。
よろしくお願いします。
[46188] 2005年 10月 26日(水)09:22:42miki さん
これも自信なしですね。
問3...広島市
[46187] 2005年 10月 26日(水)06:53:17笠津前浜 さん
誤り指摘感謝
[46171] 2005 年 10 月 25 日 (火) 22:18:58 だんな さん
もし、私の推測が正しければ大野市糸魚町は職業由来町名ではないことになります。
[46173] 2005 年 10 月 25 日 (火) 22:32:03【2】 EMM さん
糸魚町はたしか本願清水のイトヨにちなんだ町名でよかったと思いますよ。

ありがとうございました、早速訂正します。魚町あたりは精査が追いつかなくて(汗
主にネット情報で由来を探してるのですが件数が多い町は後回しにしてまして(汗

まだまだ不備があろうかと思いますので、指摘くださいませ。
[46186] 2005年 10月 26日(水)04:40:11【1】稲生 さん
森町一宮
[46086]稲生
静岡県森町の一宮の読みは、「いちみや」ではなく「いちのみや」です。
ウォッっちずでは「いちみや」とされていますが、明らかな間違いです。ちなみに、「とおとうみいちのみやえき」のすぐ近くに一ノ宮郵便局があります。
[46136]まかいのさん
わたしもてっきり森町は「遠江一の宮駅」から「いちのみや」と思っていましたが、地図検索ではどうも「いちみや」ばかりですね。ネットで調べられたのは、一宮幼稚園の読みが「いちみや」の様子だということのみ。行政上では「いちみや」のようなのでしょうか。

まかいのさん、図星でした。
この後、森町役場にメールにて問い合わせしたところ、
ご照会のことについて、ご連絡します。読み方は、「いちみや」です。よろしくお願いします。
という、お返事をいただきました。

私としては、もうちょっと味付けされた回答を望んだのですが、役所というのは味も素っ気もないものですね。
結局、通称と正式名称の違いということでしょうか。

このような現象はよくあることですね。三方原を地元では「みかたばら」と呼ぶのですが、正式名称は「みかたはら」というといった具合に。(三方原については、過去に話題になりました。 こちら

なお、笛吹市一宮町についても、笛吹市役所に問い合わせ中ですが、[46107]U-4さんと[46108]かすみさんの記事からしても、正式名称が「いちのみや」で通称が「いちみや」であることは明白ですので、地元ではない住民からの質問に、笛吹市役所がどのように丁寧に答えてくれるかがポイントです。(「いちみや」とは、旧一宮町字一ノ宮との区別をするためか?という疑問も呈して質問してあります。)

※最後の括弧書きを追加
[46185] 2005年 10月 26日(水)01:55:25白桃 さん
四天王
十番勝負に挑戦してて感じること3つ
1.コレさえなければ春野こころはノドケからまし!
2.みんな、仕事や勉強のほう大丈夫?
3.もう少し違った道を進んだらよかったろうに、あの四人は…

中でも、つくづく感じるのが3.ですね。いっちゃんさんの「新湊市」は誤答列島ですか…。残念ですが、それでも、いっちゃんさんが達成した記録や業績にナンラ影響を与えるものでは有馬須磨い。
いっちゃんさんはじめ四天王の答えっぷりは、感服・感動モンで、自分の回答があっているか伊那かより、四名様が火花を散らしあうゲームの成り行きについつい目が移ってしまいます。
「四天王」という言葉を最初に用いたのは、確か、なきらさんだと思いますが、一応私が思っている「四天王」とは、順不同・敬称略で、いっちゃん、EMM、なると金時、むじながいり、の四氏です。
四天王を代表して、いっちゃんさんが秋の園遊会に招かれるとか、という話は無いようですが、四天王の偉業を称えて、以下の称号をお送りしたいと思います。
名馬に例えるなら四字熟語備考
いっちゃんシンボリルドルフ天地真理天文・地理に関し真理の求道者の意
EMMナリタブライアン縦横無尽要するに、走れエイトマン!
なると金時ミスターシービー孤高刺客「無冠の帝王」ではいかにも安っぽい
むじながいりディープインパクト孔明再来人智を超える名刀のキレ庵治
三冠馬は他に二頭、セントライトとシンザン。残しておいても志方ないので、白桃はシンザンかハルノウララを頂き野洲市。そして、四字熟語は「桃太郎侍」。
ついでながら(失礼)稲生さんは、ヤハリこれ。「神様仏様」
[46184] 2005年 10月 26日(水)00:44:39烏川碧碧 さん
寝る前にちょっとだけ脱線
[46160] たもっち さん
ワードは確かに癖がきついですからね。僕も最初は絶対なじめないと思っていましたが、使っているうちにすっかり慣れてしまいました。でも、文章中に半角英数字を混ぜるとそこだけ勝手にフォントがCenturyになってしまうのだけはどうしても許せません。何とかならないのでしょうか。

[書式]―[フォント]で、「英数字用のフォント」を「(日本語用と同じフォント)」にしてやって、「既定値として設定」してやれば大丈夫です。「標準」スタイルを変更しても同じことですが。

ついでに、[書式]―[段落]で、「体裁」の「日本語と英字の間隔を自動調整する」・「日本語と数字の間隔を自動調整する」のチェックを外してやれば、かなりテキストエディタっぽくなります(あとは行間を調整するだけですね)。

好きで使いはじめたわけではないワードもエクセルも、10年近くも使っている(もっとも、まともに使えるようになったのはここ数年のことですが)と、それなりになじんできました。

もう、昔つかってたワープロ(Super 春望 II とか、テラ Queen とか)や表計算(MultiPlan)の使い勝手なんて、ちっとも覚えていない……(そもそも使い勝手云々が言えるほど使っていなかったのか)。名前だけでも覚えていることが自分でも不思議。
[46183] 2005年 10月 26日(水)00:27:40suikotei さん
【第九回】十番勝負解答
問七:笠岡市
[46182] 2005年 10月 26日(水)00:21:53烏川碧碧 さん
いちばん欲しかったのは名前だったりする……。
ご意見どうもありがとうございます。

#けちょんけちょんにけなされるのではないかと戦々恐々でした。^^;

[46073] 烏川 では説明が足りなかった部分も多かったようで、言い訳というか、補足説明というか、――加えさせていただきたいと思います。

改良版というか、新ルール案がまとまったら、また紹介させていただきますね。

あと、説明ページをアップいたしましたので、まだお試しになっていない方はどうぞ(アナグラム解読でそれどころじゃない?)。[46073] 烏川 と同じ内容ですが、画像が付いたぶんはイメージし易いかと。

こちら。 http://www.geocities.jp/karasugawahekiheki/d.html

#あと、今いちばん欲しいのは素敵な名前です。


さて、


[46101] みかちゅう さん
トランプと同様、東京(26市)・静岡(23市)・兵庫(28市)・福岡(26市)の4都県、103枚を使用。「都道府県しばり」のルールを入れるので各県の枚数はだいたいそろえたほうがいいかと思います。自分の住んでいる地方が入ってないと盛り上がらないので(?)、その場合はどれか1県を削って「中国地方(広島+山口の28市)」などとして入れてもいいでしょう。

おっしゃるとおり、自分の住んでいる(関係がある)都道府県が入っていないとさびしい(?)でしょうから、今のところは全市使用にこだわっています(恣意的に選出するのもためらわれますし……)。もっとも、実際に使用される枚数は限られてしまうのですけれどね。

各県の枚数が異なっていても、「都道府県しばり」の効力に差が出るだけですから、むしろ面白いと考えています(たとえば、「鳥取県しばり」は「埼玉県しばり」よりもずっとずっと強力です)。

人口は1人単位にすると細かすぎるので、端数を丸めて5千人単位にすればやりやすいかと思います。「大富豪」と同じように、「場にカードがないときには同じ数字(人口)のカードはまとめて出しても良く、後の人はそれより強いカードを場にある枚数ずつ出さねばならない」としてもよいでしょう。

「1人単位にすると細かすぎる」というのももっともなことですね。はじめ、「カードには市名のみ印刷しておき、細かい数字は別に確認する」ということを想定してたもので、「まとめて出す」という発想はできなかったのです(数字が丸めてあっても、自分であわせられない)。

ただ、5千人単位にても、人口の幅が大きい現状では「まとめて出す」のは容易ではないでしょうし、そうかといって、万~○十万人単位で、数~十数のグループにまでまとめてしまったとしたら、それではトランプとほとんど変わりがなくなってしまいます。

なるべく「市ならでは」の性格を押し出したいなあ、というのが個人的な思い。「まとめて出す」ことができると、戦術の幅も広がって好いとも思うのですが……。

原案では手札をはじめに7枚配布とありますが、パスは認めずに出せる札が出るまで山札から引き続けて手持ちに加えていくという方法なのでしょうか。「大富豪」では確か「トランプは全て配って、出せるものがなければパス」というルールだったと思います。なので、ここは原案を変更して「山札から50枚を配る(参加人数によって変更可、1人12枚ぐらいがいいかな)」にアレンジしてみました。

パスOKです(評価用マクロを参照してください)。全市使用の前提では、カードはすべて配って――とすると、数人では恐ろしい枚数のカードが各人に配られることになりますから(なので実質的には、カード使用枚数は参加人数×7に限られているのです)。

「7枚」と決めた理由には、「都道府県対抗戦」を考えたときに7枚であれば46都道府県をカバーできるということと、「まとめて出す」ルールを設けていないので少なめの手札から始めたかったことがあります。

「まとめて出す」ルールを作って、「都道府県対抗戦」を無視すれば、ひとり12枚くらいでも好いですね。

「大富豪」では「11でバック」というルールがあります。場にジャックのカードが出されるとそこからは再び弱いカードを出していかないといけないというものです(場が流れるとその効果は終了)。「ひらがなのつく市でバック」というのを考えてみたのですが、たいして人口の多くない市なのでいまいち効果が出ないのです。何のカードをバックにするかはどなたか考えてみてください。

「××バック」は面白いですね。私の方の大貧民では「11バック」がなかったので、想定外でした。

[46164] 打吹 さん が「道府県庁所在地で」と提案してくれましたが、私は、「回文市バック」ではどうかと考えました(いかにもピッタリと自分ではとても気に入っています)。もっとも、「志布志市」の誕生までは、実質的に「一文字市バック」なのですが(津市・呉市・柏市・堺市は人口があるので、それなりに効果があるのではないでしょうか)。

ああ、志布志市を入れても11市しかないのが難点ですかね。「向日市」→「日向市」や「山武市」→「武蔵村山市」でのバックも加えてもいいかも(そんなに効果が出ないかもしれませんが)。

※ここでついでに書いておくと、「市りとりしばり」は出現頻度が非常に低いので改める方向です。「読み編」にするか、「共通文字有り」にするか、それともなくしてしまうか……。

「革命」は「同じ県の中で人口下位4市をそろえた場合」にするというのはどうでしょう。カスカードばかりでも挽回のチャンス、ということで。

「革命」にはこだわっていなかったのですが、「同じ県で4市そろえた場合」というのは、何か起こるようにしてもよいと思います(「4市まとめて出せる」というだけでも、現行では強力ですが)。名称としては「独立」の方がそれっぽい(?)ような。


[46152] 稚拙 さん
人口はカードには表示されないんですね。

説明不足でした。
「切替」で、人口・都道府県を表示するモードになります(道府県庁所在市も色分けされます)。

「オフ会のときにでもプレイできれば」ってことはもしかして、Excelでない、コンピュータレスバージョンを考えているのですか?それなら、軍人将棋の審判役みたいに、プレイヤーには人口を教えずに、人口リストを見て確認する人が必要ですね。

その通りです。「この市の人口はどれくらいだったっけなあ……」と悩むのも楽しみの一つということで。――などと考えていたのですが、やっぱり不便ですよねえ。私自身も、上記の「切替」機能を付けてからは「市名だけ」モードに戻れなくなりました……。

「市名だけ」でスイスイとプレイできる人達って、どれだけ居るのかしら?


[46164] 打吹 さん
・ニュータウン主義
発動条件未定。
人口密度が強弱基準になる。別に人口密度が多い即ちニュータウンってわけじゃないですけど。

人口密度っていうのがまた「市ならでは」で好きです。ただ、

結局都市圏が強いままで大した革命にならないのも問題かな……

というのもおっしゃるとおりで、悩ましいですね。

個人的には、「過疎市ルール」として、過疎の市のカードが出されると面積が強弱基準になる、ということも考えているのですが、[41923] グリグリ さん によれば、今年5月5日現在で、

該当する市は89市です。京都市を含め一部のみ過疎地域の市は81市あります。

ということですから、ちょっと数が多いような気がしてためらっていました。


[46168] 1285 さん
後、他のプレイヤーとネット対戦できるようになると、いいです。

これは今後の課題ですねえ……(プレイ人口も増やさなきゃならないし。何より自分の技術的にも)xx;。現在のコンピュータ側の思考ルーチンはあってなきがごとしなので、まずはその辺から手を付けるかなあ。

でも、とてもはげみになるお言葉、ありがとうございます。

こんなゲームも考えてみました。
空想『都道府県鬼ごっこ』

これまたスケールが大きくて、楽しい話ですね。

同一都道府県内に限定しての「市(区)町村鬼ごっこ」なら何とか実現できるかなあ……。
[46181] 2005年 10月 26日(水)00:19:16YSK さん
グリグリさん2000記事達成
ちょっとご報告が遅くなってしまいましたが、[46049]の書き込みでグリグリさんが2000記事書き込みを達成されたようです。
[46180] 2005年 10月 26日(水)00:19:02いっちゃん さん
やけくそ
ここまで来れば、失うものは何も無い。
ポリシーに反するけど、明日(じゃなくて今日)から11月中旬まで落ち着いて考えられる(書き込める)状況になるかどうか分からないので。

問八:滑川市

富山乱打作戦甲斐市!
[46179] 2005年 10月 25日(火)23:34:03YSK さん
突然ですが、銀座情報です
現在放送中のNHK「発見ふるさとの宝」にて、石川県津幡町の「津幡中央銀座商店街」が紹介されていました。
[46178] 2005年 10月 25日(火)23:11:55suikotei さん
【第九回】十番勝負解答
問十:川西市

ということなのでしょうか。
一つだけ、しっくりこないのがあるのですが。
[46177] 2005年 10月 25日(火)23:02:34BEAN さん
十番勝負解答 9-M
問三:那覇市
[46176] 2005年 10月 25日(火)22:54:08オーナー グリグリ
Re:北海道の旧国名
[46127] 2005 年 10 月 24 日 (月) 21:01:24 デスクトップ鉄 さん
初めて書き込みます。ご存知の方後教示ください。
1869年になって制定された北海道の11国はどんな意味があったのでしょうか。
デスクトップ鉄さん、はじめまして。まだどなたも反応されていないようですね。
ご質問の件、落書き帳の過去ログを記事検索であたってみましたが、ご期待に添うような書き込みは見つからないようです。支庁名であれば、「北海道の支庁名の由来」というアーカイブがあるのですが。

1869年の北海道11国制定の話題については、なんと私自身も書いているのですが、[281][294][295][300][7739]などがありますね。この中でもIssieさんの書き込み[281][7739]が参考になるのではないでしょうか。この質問は、Issieさんの出番かなぁ...
[46175] 2005年 10月 25日(火)22:52:28SHAKO さん
十番勝負
問一 秋田市
問二 江田島市

でいいのかな?
ヒントいただいてさえ本当に難しくて悩ましいです。
[46174] 2005年 10月 25日(火)22:46:01【1】オーナー グリグリ
十番勝負採点しました。
本日の採点を行いました。

[46158] 2005 年 10 月 25 日 (火) 12:17:57 むじながいり さん
前の50%はわかりませんが、後の25%は実は25%じゃないと思います。縁のある地域にこだわらず惑わす為にあの辺とか答えれば良かったかなぁ。
なるほど、むじながいりさんは完璧に問八の共通項に辿り着かれていますね。あの辺というのは二ヶ所ありますよね。これはヒントにはならないでしょう。これがヒントになるのであればすでに共通項が分かっていると言うことでしょうから。

[46163] 2005 年 10 月 25 日 (火) 18:16:00 いっちゃん さん
ただし、該当しない市の一つが「該当してしまう」ようなのです。
この悩み何となく分かる気がするのですが、それにしても「新湊市」は誤答なんですよね。

問十のヒントのアナグラムの人気がないようです。私は結構適切なヒントだと確信していたのですが、難しいものですね。この問題、第九回ではなく第一回の問題だったらあっさり片付いていたのではないかなぁ。#これはヒントかも

[46157] 2005 年 10 月 25 日 (火) 11:25:51【1】 稲生 さん
落書き帳のNEWSのところに、十番勝負【第九回】解答状況のページへのリンクを貼っていただけると便利かと思います。
前にも書きましたが、NEWSの扱いは慎重に控えめにと考えて自粛配慮しています。それでも十番盛りですけど。
#解答状況のページはメニューからたどれるわけですから。

#私は天地真理ではありません。伊東ゆかりです。(笑
[46173] 2005年 10月 25日(火)22:32:03【2】EMM さん
Re:糸魚町
[46171] だんなさん
なんとそこの住所が「福井県大野市糸魚町8-44」と記されていました。
中略
そのかわり、職業由来町名コレクションの「魚屋町・魚町・肴町」のところにありました。
もし、私の推測が正しければ大野市糸魚町は職業由来町名ではないことになります。
おや、糸魚町が上がってましたか。
気が付いていれば先に笠津前浜さんに一言ご意見申し添えたところでしたが。
糸魚町はたしか本願清水のイトヨにちなんだ町名でよかったと思いますよ。
結構あやふやな記憶なので裏取りは必要ですが…

#北陸だけでも押さえられるように、角川日本地名大辞典の富山と福井も買っちゃおうかしら?
実は過去に前歴がありまして、名字関連の資料として北陸3県のハローページ(4年ほど前のですが)を全て持っていたりします。


※以下追加
よく見たら、角川地名大辞典は確認されているんですね。
どこかで大野市史とか捜せば出てるかも。
石川県内の図書館にはあるかなぁ…?
[46172] 2005年 10月 25日(火)22:19:29まがみ さん
Re:市の代表駅
[46170]ふかみさん
時刻表の路線図を見ると、◎で「市の代表駅」というのがありますが、ほとんどが市の中心部だと思うんですが、これには定義はあるんでしょうか?また、これに指定されている駅は他の駅と扱いが違うんですか?
ご指摘の件はJTB時刻表の索引地図のことだと思われますが、[5163]雑魚さんによれば、JTB時刻表編集部が独自に判断したものを代表駅と定めているとのこと。

「代表駅」のキーワードで記事検索してみると、多くの記事がかかります。ぜひ検索してみては如何でしょうか?
[46171] 2005年 10月 25日(火)22:18:58だんな さん
糸魚町
職場の人が福井県大野市へ視察に行ってきて、その出張復命書を読んでいたら、添付されている資料に本願清水イトヨの里という施設のパンフレットがありまして、なんとそこの住所が「福井県大野市糸魚町8-44」と記されていました。
郵便番号検索サイトで読みを確認したら「いとよちょう」となっており、思わずびっくり。

仕事が終わってから図書館へ駆け込み、角川日本地名大辞典などで由来を調べてみたのですが、結局わかりませんでした。
私なりの考えでは、ここは日本で数少ない陸封型のイトヨが生息する湧水地で、国指定天然記念物にも指定されています。
以前は篠座・新庄という地名だったのを、昭和41年に住居表示が実施された際、そのイトヨから町名を名づけたのではないかと勝手に結論づけました。

で、地名コレクションを見てみると魚コレクションってないんですね。
そのかわり、職業由来町名コレクションの「魚屋町・魚町・肴町」のところにありました。
もし、私の推測が正しければ大野市糸魚町は職業由来町名ではないことになります。

決してコレクションを編集された笠津前浜さんや編集長のEMMさんを非難しているわけではありませんよ(汗)
果たして正解はどうなのか一度行ってみないといけませんかな。
[46170] 2005年 10月 25日(火)21:44:41ふかみ さん
市の代表駅
時刻表の路線図を見ると、◎で「市の代表駅」というのがありますが、ほとんどが市の中心部だと思うんですが、これには定義はあるんでしょうか?また、これに指定されている駅は他の駅と扱いが違うんですか?
市町村合併が進み、市の名と一致しない代表駅が増えてますね。最近誕生した茨城県桜川市は、市役所は旧大和村役場に置かれたにも関わらず、代表駅は岩瀬駅でした(役所が最も規模の小さい大和に置かれたのは位置の関係でしょうか?)。
二重の四角で「都道府県の代表駅」もありますが、浦和市がさいたま市になっても、大宮駅には移らず浦和駅のままですね。東京だけは東京駅と新宿駅が共にこの記号になってます。
そういえば、数年前、東洋高速鉄道が開業する前まで、千葉県八千代氏の中心は京成大和田駅だった気がするのですが、今は八千代中央駅になってます。変更もあるみたいですね。
[46169] 2005年 10月 25日(火)21:30:44【1】Issie さん
Re:首爾
[46155] TN さん
はたして現地音に近いのかな?

少なくとも,「漢城:han4-cheng2(ハンチョン)」よりは近い,とは言えそうです。

ここでも少し前に話題になっていたかと思いますが,

もともと「首爾」という表記を提唱したのは韓国側のソウル市長でした。
「首都」という字義を残しつつ「ソウル」に近い音の漢字表記を探して「首爾」という文字が選ばれたのだそうです。
しかし,この表記について中国側は甚だ消極的で,提唱以来10ヵ月を経てようやく受け入れたものであるようです。
以後は「首爾」で定着するのでしょうかね。
それより,北京政府の支配の及ばない台湾(中華民国)や東南アジアの華人社会ではどうなのでしょう。
(もしかしたら,以前にも書いたかもしれませんが,日帝三十五年=日本の植民地支配の象徴とも言われて現代の韓国では忌避される「京城」の出所は,いったいどこなんでしょう。)

日本の場合は幸いなことに,天皇の詔勅による“正式名称”を「平安京」と呼ぶはずの都市について,その後に定着した呼称が“漢語系”の「京都:きょうと」(奈良時代に「正式」とされた“漢音読み”の「けいと」ではなく,慣用的な“呉音読み”ですが)であったのでさほど問題にはならないのですが,これが「ソウル」の場合のように“固有語系”の「みやこ」が定着してしまっていて,しかも“固有語”を漢字にあてはめて“訓読み”を行う(「都」と書いて「みやこ」と訓で読む)習慣が成立していなかったら,つまり「みやこ」を漢字で書く方法が成立していなかったとしたらどのようになっていたことか。
実際,16~17世紀のヨーロッパではキリシタン文書経由で,たとえば Meaco(メアーコ) のような表記の方が行われていたようです。

“首都”ないしは“旧都”という字義を残しつつ,「みやこ」に近い音の中国語表記をするとしたら,どのような文字があるのでしょうね。
[46168] 2005年 10月 25日(火)21:02:461285 さん
ゲーム
[46073]烏川碧碧さん
楽しんでみました。とても面白いです。
特に、本物のカードを作らずに、エクセルでゲームができた事が良かったです。
後、他のプレイヤーとネット対戦できるようになると、いいです。

前に「TVチャンピオン」芸能人地理王選手権を見て
こんなゲームも考えてみました。
空想『都道府県鬼ごっこ』
やり方
まず、じゃんけんで鬼を決めます。
鬼は、好きな都道府県名を言います。鬼でない人は、鬼の言った都道府県に、
早く着くようにします。鬼は、5分間待機します。
鬼は、待機が終わったら、目的の都道府県に、着いてない人を
タッチします。タッチしたら、鬼はタッチされた人と交代です。

いつかこんなゲームをやってみたいです。
[46167] 2005年 10月 25日(火)20:55:24【1】yamada さん
りりぃす
合併数地名コレクションを暫定リリースしました。調査したのは北海道~東京都、広島県、山口県、大分県~沖縄県。私の性格から北から順番に調査すると飽きて疲れてしまうので、こんなにも不規則になっております。
基本的に合成地名コレクションの時と作業内容は同じです。あの時同時に調査していれば楽だったのに・・・。
合併数地名調査の際、未収録の合成地名も次々に発見されてきました。福島県だけで12件。さらに明治22年以前の合併による地名が数ヶ所加わるかもしれません。さすが合成地名の宝庫、といったところでしょうか。

合併数地名を調査してみての感想ですが、調査前から予想していた通り「三和」(さんわ/みわ)が圧倒的に多くなっております。他には「六郷」も多く見られます。
[46166] 2005年 10月 25日(火)19:51:58seifuhiro さん
第九回全国の市・十番勝負
アナグラムヒントがまだよくわかりませんが、残っている2問に挑戦!

問八:小松島市
問十:久喜市
[46165] 2005年 10月 25日(火)19:42:28【1】EMM さん
ぢぇねれーしょんGAP?
地理とはほぼ関係ない話題で多謝。

[46150] 千本桜さん
じゅんとネネ世代の、稲生さん、EMMさん、むじながいりさんも十問完答おめでとうございました。

[46151] 白桃さん
この方たちはベッツイ&クリスかリンリン・ランラン世代かもしれません。

この手の話で前にもすっとぼけたレスを付けたことがあるので何ですが、○○世代っちゅうのはどういう時期に合わせて語るのがよいのでしょう?
「生まれた頃に活躍していた歌手」?
「ご幼少の頃慣れ親しんだ歌手」?
「自分とほぼ同じ年の歌手」??

じゅん&ネネは名前しか知りません。調べてみたら確かに生まれた頃とは重なるのですが、よちよち歩きの時分にはすでに解散していました。
ベッツイ&クリス、知りませんでした。ブレイクしたのは微妙に生まれる前臭いです。
リンリン・ランランもリアルタイムで見た記憶がありません。保育園に上がったかどうかの時分のようです。

「ご幼少の頃慣れ親しんだ歌手」と言うことで表現してみれば、私の年代は間違いなく「ピンクレディー世代」と言うことになるでしょう。
保育園~小学生の頃ですから。

「時分とほぼ同じ年の歌手」、はさすがに飛びすぎですかね。
これはあくまで同世代と表現すべきでしょうか??
ちなみに年齢の近い歌手としてはT.M.Revolutionとかがおりますが…(爆)
[46164] 2005年 10月 25日(火)18:42:11打吹 さん
カードゲーム
[46073]烏川碧碧さん
都市でカードゲームとな。それはまた凄いアイデアですな。

[46101]みかちゅうさん
何のカードをバックにするかはどなたか考えてみてください。
この際道府県庁所在地をこれにしてしまうのも手かと思います。全体的に人口の多い庁所在地で切りは少し意味が薄いかと……
最強だった横浜市が一気にカスカードになってしまいますけど。川崎市の奪い合いになりそうですね。
で、庁所在地が再び出ればさらにバックとか。変なことになりそ。

ふと思いついたルール。
・ニュータウン主義
発動条件未定。
人口密度が強弱基準になる。別に人口密度が多い即ちニュータウンってわけじゃないですけど。

これは普段面積で勝負しているともっと革命っぽくて良いんですけど。広いほど不利になるわけですから。
ただ人口密度まで把握しておられる方は少ないと思うので確実に明記しておくべきでしょうね。
結局都市圏が強いままで大した革命にならないのも問題かな……
[46163] 2005年 10月 25日(火)18:16:00いっちゃん さん
共通項が・・・
[46161]で新湊市と答えましたが、決してあと数日で消えるからという理由で答えた訳ではありません。
一応根拠があります。いかにもグリグリさんが考えそうな共通項です。
お題、正答、誤答全てクリアしています。
ただし、該当しない市の一つが「該当してしまう」ようなのです。
アナグラムもこの解を導き出せそうな文ができました。

ここまで辿り着いたら、誤答だとしても別解の金メダルは間違いなし!
[46162] 2005年 10月 25日(火)18:09:19がっくん さん
送受信は書いてないような・・・
最近は起きている時間の60%をアナグラム解きに費やしている気がします(笑)アナグラム解きだけだとパソコンの前にいる必要が無いですからね・・・。
しかし、問八のアナグラムはタイトルのようなありさまです・・・。まあそれなりに‘らしい’文章ができたこともありますが、どうもしっくりきません。2つ目も同じく。

はぁ~、とりあえずぼくも10/24の合併情報の更新作業をして気分転換しよう。(グリグリさん同様に忘れてました!)
[46161] 2005年 10月 25日(火)13:14:50いっちゃん さん
連勝ストップか?
[46138]グリグリさん
確認ができました。予想通り正答でした。問五:八戸市は正答となりました。
ありがとうございます。
連勝記録も途絶えず、また、問八で富山県を答えれば晴れて十番勝負全県制覇を達成できるのですね。

しかし、問八のアナグラムは肝心な方が全く分かりません。

ここは 第五回十番勝負(2005年1月5日(水)14:45:06)から続く連勝記録(43連勝)を捨てて、全県制覇に賭けてみます。そもそも、一度姑息な手段を使った連勝記録ですしね。

問八:新湊市
[46160] 2005年 10月 25日(火)12:59:42たもっち さん
エクセル談義&地名コレ談義
[46146] EMMさん
さっそく試してみると…ああっ、なったよ!(笑)
でもシフトを押すのがめんでぇのでやっぱりロータスがいいや(爆)
何ができて何ができないかわかった上で、どちらを選ぶかは全く好みの問題ですからね。僕はロータスを使ったことがなくエクセルオンリーですから、表計算ソフトとはこういうものだ、というわけで特に不満を感じることはありませんが、もしかすると、他のものを触る機会があれば、「こんな素晴らしいものがあったなんて」と目から鱗が落ちることがあるのかもしれません。
(私は体の右側に置いてあるマウスを右手でも左手でも操作することがあるので、マウス操作中はなるべくキーボードは触りたくないのです)
両手使いとは器用ですね(笑)。マウス操作中はなるべくキーボードは触りたくないという点は同意です。逆にキーボードを使っている時はマウスには触りたくないです。せいぜい20センチぐらいのことですが、手が行ったり来たりするのはかなりイライラします。

それから、市町村合併の修正の自動化は便利そうだな…と思ったのですが、私のほとんどのコレクションでは困難でした。
よく考えてみれば、僕の持ってるコレクションも単純に市町村名を置き換えるだけというわけには行かないものばかりです。一音にしても、回文にしても、字名の村にしても、合併によって旧町名が冠せられたり、「○○村」が「○○町」になったりしたら、コレクションの対象から外れちゃうこともあるので、そのあたりの変更をチェックするのが一番の手間だったりします。

そう言えば、昨夜の更新以前に、「字名の村」コレクションには、北海道の浜益村と厚田村の地名がたくさん載っていたのですが、石狩市への合併の際に全部「村」が取れてしまったようで、泣く泣く削除せざるを得ませんでした。何とも勿体無い話です。

#ちなみにエクセル・ロータスは平行して使っていますが、ワードは大っ嫌いなので必要に迫られない限りは意地でも使いません。
ワードは確かに癖がきついですからね。僕も最初は絶対なじめないと思っていましたが、使っているうちにすっかり慣れてしまいました。でも、文章中に半角英数字を混ぜるとそこだけ勝手にフォントがCenturyになってしまうのだけはどうしても許せません。何とかならないのでしょうか。

##もう一つついでに金沢市松村についての情報。
情報ありがとうございます。そうですか、住居表示ではありませんでしたか。僕もどうかなとは思って断言は避けていたのですが。書き方をちょっと工夫してみましょう。
[46159] 2005年 10月 25日(火)12:41:43YASU さん
十番勝負
問五:三笠市
[46158] 2005年 10月 25日(火)12:17:57むじながいり さん
問八について
うーん、私しかわかっていない??のにメダルを逃したのか。ヒントなしでわかるか!と書いたもののこういう考え方がなかっただけのことです。やはり今までにないタイプの問題は難しいです。

[46156] 88 さん
2つのアナグラムを解いたらすぐに答えへと導かれました。

[46151] 白桃 さん
前の50%はわかりませんが、後の25%は実は25%じゃないと思います。縁のある地域にこだわらず惑わす為にあの辺とか答えれば良かったかなぁ。

いろいろ書いたのですが、ヒントになりすぎるので消しちゃいました。調子に乗ると書きすぎちゃってダメですね。

歌手とかよくわからないのですが、リンリン・ランランが引退した時、私はまだ生まれていないようです。
[46157] 2005年 10月 25日(火)11:25:51【1】稲生 さん
じゅんとネネ??
[46156]88さん
問十は「妹と堕落し」は解けましたが、やはりそこから進みません。皆さん、ほんとにアナグラムをヒントにして解いているんですか?これって、ほんとにヒント?
問十のことは、アナグラムを解いたところで、「それがどうした」って感じですが、私と白桃さんのおじさんトークを分析した方がいいかもね。
問八の方は、むじながいりさんに聞いてください。私の金メダル取得は、[45887] のとおりで共通解はよくわかりません。

[46151]白桃さん
この方たちはベッツイ&クリスかリンリン・ランラン世代かもしれません。
私とグリグリさんは、天地真理世代です、たぶん。

ところで、グリグリさんにお願い
落書き帳のNEWSのところに、十番勝負【第九回】解答状況のページへのリンクを貼っていただけると便利かと思います。
[46156] 2005年 10月 25日(火)09:44:41【1】88 さん
予想解は泣いて難渋し
アナグラムは問八の「予想解は泣いて難渋し」は解けましたが、「武士が攘夷反対」が解けず、そこから進みません(一度は解けたつもりで[46097]を書き込みましたが、「予想解…」を解く前だし、違っていた)。
問十は「妹と堕落し」は解けましたが、やはりそこから進みません。皆さん、ほんとにアナグラムをヒントにして解いているんですか?これって、ほんとにヒント?
[46155] 2005年 10月 25日(火)08:52:35TN さん
首爾
「ソウル」の中国語表記、「漢城」から「首爾」へ
というニュースが昨日伝えられておりました。
現地語の発音に近い
というのも理由の一つに挙げられてますが、「首爾 shouer」は日本人の苦手な捲舌音(反り舌)+儿(アル)化音。舌をスプーン状にして(かつ、口腔の天井に舌を付けない)ショ、すぐさま口を尖らせウ、これを滑らかにショウ、すかさず舌をヒョイと持ち上げてウのような感じで。3声+3声なので前の3声(気落ちした時のあぁあ)が2声(驚いたときのえぇ)に変調(ニィハオの発音)、この声調をショウアルに被せる。
はたして現地音に近いのかな?
最近のCMに出てくる「好吃」、これも難しいですね。
[46154] 2005年 10月 25日(火)08:48:54星野彼方 さん
第九回十番勝負
問九:海老名市

問八と問九間違えた。かばぷうさんと同じく、あわてて書き込むものではありませんね。
あと、書き込む前にもう一度確認しないと。
[46153] 2005年 10月 25日(火)07:58:02BEAN さん
十番勝負解答 9-L
問三:川崎市

北海道では一つだけのようです。意外ですね。
[46152] 2005年 10月 25日(火)07:48:38稚拙 さん
Re: 全国の市・カードゲーム
[46073] 2005 年 10 月 23 日 (日) 21:31:04 烏川碧碧 さん
全国の市・カードゲーム

全国の市を題材(?)にしたカードゲームを考案しました。名前はまだありません(誰か好い名前を付けてください……)。オフ会のときにでもプレイできれば、と思っているのですが(というか、他に機会も無いだろうし……)、いかがなものでしょうか。

まだルールにも改善・拡張できる部分が多くあるでしょうから、お試しのうえ、ご意見いただければ幸いです(もっとも、カードを用意するのも、メンバーを揃えるのも容易じゃないでしょうから、評価用に Excel でマクロを使って作ってみました。こちら)。

人口はカードには表示されないんですね。

ということは、人口を把握している人向けということですね。

いちいちクリックして、「出せないアラート」を確認しないといけないのがめんどうです。

「オフ会のときにでもプレイできれば」ってことはもしかして、Excelでない、コンピュータレスバージョンを考えているのですか?それなら、軍人将棋の審判役みたいに、プレイヤーには人口を教えずに、人口リストを見て確認する人が必要ですね。
[46151] 2005年 10月 25日(火)07:18:37白桃 さん
確率・順列&値値
[46137]BEAN さん
いや、25%じゃないですか?私なんか33択ですよ。
12.5%と言ったのは自分の考えが正しいかどうかで、まず確率50%になると思ったからです。それ以上は今言及できませんが、問八に関しては、むじながいりさん以外本当にわかっているヒトがいないんじゃ?…。
[46150]千本桜さん
じゅんとネネ世代の、稲生さん、EMMさん、むじながいりさんも十問完答おめでとうございました。
この方たちはベッツイ&クリスかリンリン・ランラン世代かもしれません。新橋に勤務地があったころ、近くに「 じゅんとネネ」の店がありましたが、共同経営だったのかどうか今となってはわかりません。
[46150] 2005年 10月 25日(火)06:47:30千本桜 さん
忙しい朝ですが取敢えず、おはようございます。
ザ・ピーナッツ世代の白桃さん、十問完答一番乗りおめでとうございます。じゅんとネネ世代なんかに負けてたまるか!という、心意気が漲っているようですね。よかった、よかった。
じゅんとネネ世代の、稲生さん、EMMさん、むじながいりさんも十問完答おめでとうございました。
[46149] 2005年 10月 25日(火)06:16:14太白 さん
第9回十番勝負
問三 鳥取市
[46148] 2005年 10月 25日(火)06:15:40稚拙 さん
昔の面積をどうやって調べようか
[46073] 2005 年 10 月 23 日 (日) 21:31:04 烏川碧碧 さん
全国の市・カードゲーム

全国の市を題材(?)にしたカードゲームを考案しました。名前はまだありません(誰か好い名前を付けてください……)。オフ会のときにでもプレイできれば、と思っているのですが(というか、他に機会も無いだろうし……)、いかがなものでしょうか。

まだルールにも改善・拡張できる部分が多くあるでしょうから、お試しのうえ、ご意見いただければ幸いです(もっとも、カードを用意するのも、メンバーを揃えるのも容易じゃないでしょうから、評価用に Excel でマクロを使って作ってみました。こちら)。
さっそくダウンロードしてみましょう。
・その他
今のところ、「革命」に類するルールは設けていませんが、人口の少ない市のカードばかりが配られたときの不利を補えるよう、たとえば「面積」をカードの強さの基準とできるような特別ルールがあればいいように思っています(まだ具体案はないのですが)。

「面積」に関して困っていることがあります。

実は「図解!市町村合併」のクリッカブルマップで、「面積」に関するページが作りたいのです。
それには各市町村の、1999年1月1日現在の面積を調べなければならないのですが、どうすればいいかわかりません。

やっぱり古本屋で地図を買うのがてっとりばやいのかな。
[46147] 2005年 10月 25日(火)04:06:31G さん
第二回オフ会開催記念【第九回】全国の市・十番勝負
問七:伊勢崎市

5度目でどうだ!あ~ハズい(^^;
[46146] 2005年 10月 25日(火)02:39:30【1】EMM さん
おおう!
[46145] たもっちさん
エクセルの場合、同じ操作をする時に、[Shift]キーを押しながらすると、ちゃんと移動してくれますのでお試しください。
さっそく試してみると…ああっ、なったよ!(笑)
でもシフトを押すのがめんでぇのでやっぱりロータスがいいや(爆)
(私は体の右側に置いてあるマウスを右手でも左手でも操作することがあるので、マウス操作中はなるべくキーボードは触りたくないのです)
でもロータスとエクセルはそれぞれ微妙なところで一長一短なんですよ。

ロータスの好きなところは、
・データの文字数に合わせて一発でセル幅が変えられる
・式の頭に「=」を付けなくてもちゃんと計算してくれる
・印刷時の拡大・縮小が意外と融通が利く
など。

エクセルの好きなところは、
・ピボットテーブルが便利
・グラフが作りやすい
・罫線が微妙に引きやすい
など。

これらを併せ持った表計算ソフトが有ればバンバンザイなのですが(^^;

それから、市町村合併の修正の自動化は便利そうだな…と思ったのですが、私のほとんどのコレクションでは困難でした。
「砂丘」コレ・「松原」コレ・「希少地名(一般)」コレ・「希少地名(海岸)」コレ中には広域地名が含まれること、それ以外の地形名についても複数の市町村にまたがる例が多数有ること、一部データでは市町村名だけでなく大字名町名まで所在地に含んでいることがその原因で、どうしても手動でやらざるを得ないのです。


#ちなみにエクセル・ロータスは平行して使っていますが、ワードは大っ嫌いなので必要に迫られない限りは意地でも使いません。
都合の良いことに私の所属している部署は未だに一太郎が多いのですが、出向先はワードが多いようなのでちょっち困りものです。


##もう一つついでに金沢市松村についての情報。
行政区画変遷一覧表と角川日本地名大辞典 17 石川県の情報を総合しますと、町村制前は石川郡松村だったのが明治の大合併により石川郡大野村松、さらに昭和18年の大野村と金沢市の合併により金沢市松村町と変遷しています。
そして昭和45年の土地区画整理事業に伴って松村町の一部が松村1~2丁目、昭和54年の土地改良事業により松村町の大部分が松村3~7丁目となっています。
住居表示に伴うものではありませんので、住所は例えば「松村1丁目400番地」とか言った感じになっています。
また、松村町も一部ですが残っています。
なお、上記の「松村1~2丁目」、「松村3~7丁目」というのは角川日本地名大辞典の原文ママです。
他の巻は分かりませんが、少なくとも17巻では複数の丁目をまとめて書く場合は全てこういう表現をしてありますね。
[46145] 2005年 10月 25日(火)01:52:21たもっち さん
「字名の村」コレクション更新のお知らせ&コレクションの作り方
[45609]EMMさん、[45843]愛比売命さんが書かれている通り、「字名の村」コレクションの編集を引き継ぎましたが、その後、初めての更新をいたしました。
主な更新内容は次のとおりです。
○200件以上の大幅追加。(「~村」はとりあえず片っ端からリストアップしました。)
○由来となった旧村名を出来る限り調査。
○とりあえず、大字に概ね限定。小字は愛比売命さんが既にリストアップしていたものは残しています。
○最後に番外編として、「村」はつかないけど、「~むら」と読む町字名を6つほど載せました。

作業をしている中でいくつか気になったことをあげてみます。
・横須賀市の「湘南国際村」は旧村由来ではなさそうだけど、一体何じゃらほい?
・大阪市大正区「北村」は旧村ではなく、人名に由来することがわかりました。(コレクションページからリンクをはっています。)
・周辺地図から、かつて「~村町」だったのが、住居表示実施に合わせて「~村」になったと思われるところがいくつかありました。(金沢市松村など)
ほかにもいろいろあったような気がしますが、もうすっかり忘れてしまいました(笑)。

ところで、未掲載の小字があと600以上あるのですが、どうしてくれましょう。当分無視しておこうかと思っていますが・・(笑)。


さて、EMMさん他が、地名コレクションの作り方を書かれていますが、よいタイミングなので、たもっち流作り方も少し書いてみます。データ収集のしかたについては、みなさんとそれほど変わりない部分は書いてもしょうがないし、内緒の部分は書けない(謎)ので、データ処理の方法に絞って書きます。

使用するのは、エクセルです。
僕は、まず先にリストを作ってしまいます。例えば、A列に都道府県、B列に市町村名、C列に地名、D列に読み方、E列に地図リンク、F列に備考、G列に参考記事という感じです。さらに、その右に合併予定などを入れておくのですが、あらかじめ、合併による市町村名変更のリストを作ってあるので、VLOOKUP関数を使って、期日、新市町村名をマッチングさせます。こうしておくと、オートフィルタを使えば、例えば「2005.11.1合併予定」なんてのが簡単に抽出できます。
こうして、ある程度リストができてから、コレクションページの表のレイアウトを考えます。そうして、リストの右側の空いている列に、コピペ用のデータを作ります。単純化して言えば、「=A2&"|"&B2&"|["&C2&":"&E2&"]|"&D2&・・・」というような式を書くわけです。実際には、例えば、A列に「●」で始まるデータがあれば、そこは見出し行と判断したり、「字名の村」では、上の行と市町村が同じなら省略するようにしたりするために、もっと複雑な式を書いています。こうして、コピペ用のデータを1列にまとめてしまえば、そのままコピペしても余計なタブは入りませんし、レイアウトを変えたくなっても、リストはいじらずに、式を書き換えるだけで済みます。
このように一切の編集はエクセルのシート上で行い、編集画面では貼り付けをするだけです。ただし、説明文や更新情報は編集画面で直接いじります。
この方法の一番のメリットは、取り返しの付かない誤消去等のリスクを減らせることだと思います。また、シートの余白を使って、いろいろとメモを置いておけるのもとても便利です。上で書いた合併予定などもそのひとつです。

ちなみに、EMMさんが、
ちなみに、ここでロータスの利点なんですが、データ行の移動が容易なこと。
目的の行を選択してドラッグすると、目的の位置に挿入されるのです。
元の位置は間が自動的に詰められます。
エクセルで同じ操作をすると、元の位置には空白行が残るわ、移動先のデータは上書きしてしまうわでどうにも困ってしまいます。
(もしかしたら設定を変更するとかで解決できるのかもしれませんが)
と書かれていますが、エクセルの場合、同じ操作をする時に、[Shift]キーを押しながらすると、ちゃんと移動してくれますのでお試しください。(外してたらゴメンナサイ)
[46144] 2005年 10月 25日(火)01:49:11みやこ♂ さん
ひとくち感想
[46139] EMM さん
EMMの「簡単?な」or「とてもで無いが簡単とは言えん!」地名コレクションの作り方
「凄っ!」・・・です。あ,でも皆さ~ん,わたくしにも何とかできてるンですからね,そのへんひとつよろしくお願いしますぅ!
[46143] 2005年 10月 25日(火)01:25:05ソーナンス さん
十番勝負
問五:北見市

探しましたよ…^^;;コレは…
結構大変でしたは…
地元の山口県にも見つけたことは見つけたのですが合併で…
[46142] 2005年 10月 25日(火)01:18:12かぱぷう さん
第九回十番勝負
問四:福岡市

[46141]、問三と問四を間違えました。あわてて書き込むもんじゃないですね。トホホ。
[46141] 2005年 10月 25日(火)01:14:40かぱぷう さん
第九回十番勝負
問三:福岡市
[46140] 2005年 10月 25日(火)00:54:24suikotei さん
【第九回】十番勝負解答
問三:青森市

探してみたのですが、あまり面白いのが見つからなかったので。
[46139] 2005年 10月 25日(火)00:36:35EMM さん
EMMの「簡単?な」or「とてもで無いが簡単とは言えん!」地名コレクションの作り方
[45958]で「私の地名コレクションの作り方をご紹介しようかな?」とか書きつつ、十番勝負に翻弄されて危うく忘れかけておりました。
しかしながらようやく解放されましたし、それに[46118]でみやこ♂さんよりご期待のお言葉を頂いておりますので、やはり書かねばなりますまい。



○基本編・ロータス123の使い方

まず想定しているデータの形に応じて「[ : ]| | | | | 」と言った行を作ります。
各記号で1セル、空白(データを入力する部分)も1セル使います。
この行をコピーしてダーッと大量に増やしたら準備完了。
データを拾ってガシガシ入力していきます。
ちなみに、ここでロータスの利点なんですが、データ行の移動が容易なこと。
目的の行を選択してドラッグすると、目的の位置に挿入されるのです。
元の位置は間が自動的に詰められます。
エクセルで同じ操作をすると、元の位置には空白行が残るわ、移動先のデータは上書きしてしまうわでどうにも困ってしまいます。
(もしかしたら設定を変更するとかで解決できるのかもしれませんが)

さて、データができあがったらそれを地名コレクション編集ページにコピペ、と行きたいところなのですが、そうすると邪魔なTabが入ってしまうのがどうも嫌なのです。
なので、一度csvデータに吐き出し、テキストエディタの置換機能で「"」と「,」を削除(Nullデータに置換)してから編集ページにコピペします。


○データの拾い方・基本編(比較的簡単?)

さて、今度はデータの拾い方ですが、基本的にはじゃごたろさんと同じく、マニュアルです。
主な理由としては「検索システムの癖のせいで余計なものが混ざることがある」「システムによって検索数の上限がある」「国土地理院のデータに誤字が多々ある(ココ重要)」などがあげられますが、最大の要因は私の性分がそうさせる、と言ったところでしょうか(^^;

ただ、具体的な探し方については、実はコレクションに応じて変えています。
まずはその中で基本的な方法から。

(1)ウオッちずとYahoo!地図を開きます。
(2)ウオッちずで調べたい用語で検索します。検索数が1001件だとそれ以上有る可能性が大きいので都道府県単位で検索し直した方が良いです。
(3)検索されたポイントを1つ1つ開いて状況を確認し、Yahoo!地図で同じ場所を表示させてURLをロータスにコピペします。
(4)地名、読み、所在地を入力し、必要に応じて備考を記入します。
(5)(4)~(5)を繰り返し、ウオッちずの検索結果を網羅したら今度はYahoo!地図で自然地形を検索し、さらに追加します。
(6)(5)が済んだらこの時点でリリースしてしまいます。
(7)今度はマピオンを開き、住所検索して出てきた地名をさらに追加します。これが済んだら第2次リリース。

慣れると意外と手間ではありません。
例えば「氷室」コレについては[42809]でもチラッと触れていますが、(1)~(6)までが約1時間、(7)が約1時間ぐらいで終わっています。
ボリュームのあるものでも「犬」コレが(犬地名の部分だけだと)合計4日ぐらいでできてます。
なお、ウオッちず+Yahoo!地図&マピオンまでで十分なコレクションになりますが、もしまだ突き詰めたいのであればits-mo Guideやちず丸からさがしてみたり、地図帳などを調べたりするとよいでしょう。



○データの拾い方・簡単じゃない編その1

私が初期に作った「砂丘」「松原」コレ、グリグリさんから引き継いだ「立神」コレで行った手法です。
砂丘、松原ともにネットの地図サイトには限られた数しかでていないので(立神はネットで検索可能なものはほぼ網羅されていたが、それ以外にあるのをつかんでいたので)、Yahoo!及びGoogleで「目的の用語」+「県名」を検索し、10ページほど掘り返して2例以上(立神は1例でも)出てきたものを拾っていきました。
ただし、各地名とも検索を邪魔する用語があったので、「-○○」でその用語を除外する必要があります。
除外した用語は、「砂丘」コレでは「-鳥取」、「松原」コレでは「-松原市」、「立神」コレでは「-学校」「-高校」でした。
このうち「立神」コレの「-学校」「-高校」はなぜ?と思われるかもしれませんが、実際に検索してみると「市立神○小学校」やら「県立神○高校」やらが山ほどかかってしまうからです。
県によってはそれ以外の市立や県立の施設が引っかかってくることもあったので、その場合は必要に応じて「-市立」や「-県立」も除外しました。

なお、具体的な場所は検索で出てきたページの内容や、ウオッちずでの地形の様子などから勘案して推定しています。



○データの拾い方・簡単じゃない編その2

「鼻」コレ、「岬」コレ、「崎・埼・碕」コレでやっている方法です。
私としては海岸にある地名はできる限り北から南or東から西に順番にデータを並べよう、としています。
「砂丘」、「松原」、「立神」は1県当たりの数もそれほどではない(「立神」の鹿児島県を除く)のでデータを拾ってから並べ直すのも容易ですが、「鼻」、「岬」、「崎・埼・碕」はたくさんあるので後から並べ直すことは至難の業だと思われました。
なので、拙稿[41059]でも一度触れていますが、ウオッちずで調べようとする都道府県の海岸の一番東or北の地図をまず開き、西or南に向って地図を順に追いながら捜しています。
見つけたポイントをYahoo!地図で表示し、そっちのURLをデータに使用します。
離島や湖は別途北→南or東→西に攻めていきますが、1つの島or湖の中は決めたポイント(一番北or主要な港)から反時計回りで調べます。
なお、地図上で追っている分には読みが分かりませんので、1県調べ終わったらウオッちずの検索で読みを調べています。
これ、「鼻」や「岬」は良いのですが、「崎」は町名字名もたくさん引っかかってくるのでちょっと面倒くさいのです。
でも、その中にたまーに見落としが紛れているので、2度手間っぽいですが全部地図で再確認しています。
(そうでもなきゃ、こんなところこんなところにある○○崎なぞ到底見つけられる訳が無い)



○データの拾い方・簡単じゃない編その3

希少地名コレで行っている方法です。
Yahoo!地図で、検索語を対象の都道府県名、種別を「山、川などの自然地名」にして検索をかけるとそこの都道府県の自然地名がダーッと出てきます。
これを最初から最後まで片っ端から追っていって、該当しそうな地名は実際の地形も確認して採用・不採用を決めます。
でてくる数が500だろうが4000だろうが端から端まで見ていく訳です。
まぁ、Yahoo!地図では検索結果は20件ずつ表示されますから、4000件あってもページ数は200ページなので1県当たり1~2時間で作業を終えています。

なお、読みの確認と図示位置が間違っていないかの確認のため、拾った地名はウオッちずでも検索して確認しています。
Yahoo!地図(と言うことはマピオンも)では図示位置がウオッちずとはでにずれていることが時々あるので要注意なのです…



○「市町村合併にかかる修正」の仕方
実はこれが一番非効率的な作業かもしれません。
なんせ、市町村合併情報 予定順一覧と各コレクションのロータスのデータを並べて、上から順に見比べて該当するところが有れば直す、と言うことをしてますから。
これ、数ヶ月貯めてしまうとすごく見づらくなっちゃうんです。
なので毎月まめに更新しておるのです。
(毎月若干フライング気味なのも同じ理由)

ただ、9月に讃岐の民さん担当のコレクションの修正をかけた際は5ヶ月分でしたので、ちょっと違う方法をとりました。
いっちゃんさんが作った消滅自治体名の一覧のデータをロータスにコピペし、都道府県名と現自治体名の空欄を埋めてから、都道府県名→消滅自治体名の順位でソートをかけて基礎となる表を作りました。
そしてその表と各コレクションのデータを並べてにらめっこしながら手動で修正をかけて行っています。

まぁ、どっちにしても肝心な部分は手動で行っているのは同じですが(^^;
数ヶ月分貯めた時は基礎表を作った方が間違いなく楽ですが、1月分だとよっぽど軒数の多い対でなければ予定順一覧をにらめっこした方が早いです。




#以上、EMMのローテクで思いのほか面倒くさいやり方をご紹介させて頂きました。
「EMMはあれだけの数のコレクションを管理しているのだから、何か高度で効率的な方法をとっているに違いない」と思っていた方は唖然としたかもしれませんが…(f^^;
「好きこそものの上手なれ」とでも言いましょうか、いや、「好きこそもののあはれなりけり」か?
[46138] 2005年 10月 24日(月)23:24:31オーナー グリグリ
審議が終わりました
[45838] 2005 年 10 月 18 日 (火) 21:38:26 オーナー グリグリ
[45793]の八戸市は入力ミスではありません。#明日、念のため一応確認はしますが。
もう一度よく確認してみたら正答の可能性もあることが分かりました。現在確認中です。解答状況は「審議中」です。
確認ができました。予想通り正答でした。問五:八戸市は正答となりました。したがって、二番目の正答(前原市)は参考記録扱いとなります。いっちゃんさん、失礼いたしました。経緯については雑感で。

さて、十番勝負、本日の採点を終了しました。とうとう10問完答者がでましたね。4人です。
白桃さん、稲生さん、EMMさん、むじながいりさんの順です。いゃ~~、白桃さん、大逆転でしたね。
今度、はくとうさんでお祝いしましょう。(謎
[46137] 2005年 10月 24日(月)23:22:02BEAN さん
版画渋い状態
[46132]白桃 さん
自分の幼稚な算術推理をもってしても確率12.5%ぐらい
いや、25%じゃないですか?私なんか33択ですよ。

しかし問三も間違いとは。たいていの県都にはあるのに、(奈良はともかく)神戸と札幌にないものって何なのでしょうか。
[46136] 2005年 10月 24日(月)23:20:42まかいの さん
いちみや?いちのみや?&田子の月
[46086]稲生 さん
「四宮」として、大阪府門真市に四宮小学校がありました。
「五宮」として、山形県東村山郡山辺町にありました。
「十宮」として、千葉県富津市にありました。

ありがとうございます。いまのところ掲載しているのは大字レベルで郵便番号に設定されているものまでなので、今後リスト範囲を広げる際には活用させてもらいます。

静岡県森町の一宮の読みは、「いちみや」ではなく「いちのみや」です。
ウォッっちずでは「いちみや」とされていますが、明らかな間違いです。ちなみに、「とおとうみいちのみやえき」のすぐ近くに一ノ宮郵便局があります。

わたしもてっきり森町は「遠江一の宮駅」から「いちのみや」と思っていましたが、地図検索ではどうも「いちみや」ばかりですね。ネットで調べられたのは、一宮幼稚園の読みが「いちみや」の様子だということのみ。行政上では「いちみや」のようなのでしょうか。

[46107]U-4 さん
[46108]かすみ さん
そうなのですね。、「一宮町一之宮」の重複を区別している説がまことしやかに感じられてきました。

――――――――――――

[46103]matsu さん
「富士山頂」
[46119]しぞ~かおでんGM さん
「もちまん」

子供の頃、私の田子の月最高の贅沢は「チョコロール」でした。あ~、食べたくなってきた。
[46135] 2005年 10月 24日(月)23:12:39白桃 さん
大誤報!
[46132]白桃
かくなる上は、どなたか「10問完答一番乗り最年長記録」を次回以降更新いただくことを期待しております。
すみません。嬉しさの余り、記録を「捏造」しておりました。「10番完答一番乗り最年長記録」は第3回大会(2004年)の千本桜さんでした。
なんと言っても、千本桜さんは「こまどり姉妹世代」、私は「ザ・ピーナッツ世代」ですから。(どっちが古い?笑)
くだらない連続書き込みと、千本桜さんに対する非礼をお詫び申し上げます。
[46134] 2005年 10月 24日(月)23:07:59【1】EMM さん
あ、
問八、鯖江は正解だったのか…
いっぺんぶち切れて全部放り出して、0から考え直そうと思っていたのに、ラッキー。
(TVゲームで格闘ゲームをやっていて、どうしても勝てないキャラがいるので頭に来てコントローラーを放り出してしまい、しばらくほっつけて置いて頭が冷えてから再挑戦したら勝ち方が分かった事があるので、その手で行こうと思っていた。いくら頭に来てもさすがにソフトごと破壊してしまったことは、無い)

でも鯖江で最初思ってた理由は3~4ヶ所にしか当てはまらないみたいので、ほかの理由に違いない。
共通項は何??
[46133] 2005年 10月 24日(月)22:38:23【1】白桃 さん
本業に戻って
さすがに、10月1日現在の推計人口を公表している自治体(都道府県レベル)はありません。静岡、山梨、群馬、山口…。
ま。当然のことと言えるでしょう。いま、10.1の推計人口を公表することは、十番勝負の想定解が出尽くした後でヒントを出すようなもんですね。(いや、問題を出す前にヒントが出るようなもの、と言ったほうが的確でしょうか…)
#最後の( )内追加。
[46132] 2005年 10月 24日(月)22:23:33白桃 さん
最後の一投
いやぁ、問八は今でもよくわかりません。
私にもそれなりの「理屈」はあったのですが、自分の幼稚な算術推理をもってしても確率12.5%ぐらい、で、あてずっぽうだったんですから。ただ、これで間違うと正答率が5割をきってしまい、仮に次を正解しても5割ちょうどという幡豆かしい結果におわるというそれなりのプレッシャーがあり、さすがに書き込むのに30分以上は躊躇いたしました。書き込んだ後、もっと安全策があったと、気がつきましたがすでに遅し・・・。
というわけで、[46105]でも書き込みましたとおり、てっきり稲生さんが一番乗りかと思ってました。
ついでに告白いたしますが、問四は偶然の名犬ラッキー、問七にいたっては・・・(秘)。
どうも前回の「府中市」事件以来、白桃には悪運?が三方五湖しているようです。(感謝)
でも、やっぱり嬉しいな!(稲生さん、スミません。)
かくなる上は、どなたか「10問完答一番乗り最年長記録」を次回以降更新いただくことを期待しております。
[46131] 2005年 10月 24日(月)21:53:14星野彼方 さん
第九回十番勝負
問四:徳島市
問八:海老名市
[46130] 2005年 10月 24日(月)21:51:51稲生 さん
初めての10問完答
十番勝負の速報によると、どうやら、自身初の10問完答が成立したようで、とっても喜んでます。

[46105]白桃さん
今さらお答えするのもなんなんですが、信じてください。(笑)
十問完答(たぶん、一番乗り)おめでとうございます。
白桃さんが、最後の追い込みで一着ゴールですよ。
白桃さんの言葉を信じてよかったです。今一度、東かがわ市や彦根市・山形市あたりを見直したら・・・(以下、自粛)

↑この白桃・稲生の二人のおじさんの何度かにわたる、掛け合い漫才みたいのも、結構ヒントになっているかも・・・

問十のアナグラムですが、早朝には判らなかったのですが、旅から帰ってみると、一発で解けました。不思議なものです。
でも、それが意味するものは??ですね。
[46129] 2005年 10月 24日(月)21:27:28稲生 さん
木曽町誕生まで、あと8日
本日は、[46085][46086]を書き込んだあと、11.1に長野県木曽郡木曽町が誕生することによって消滅する4自治体の消滅直前の姿を取材してきました。その行きがけには、今年2.13に越県合併によって岐阜県となった旧山口村にも立ち寄りました。

旧山口村は、既に先の総選挙で選挙区変更(小選挙区、比例ブロックともに)の洗礼を受けておりますが、合併を機に(昨年度末にて)山口中学校と神坂小学校(山口村立の方)が廃校となり、また一般住民にとっても、新車のナンバー(松本から岐阜へ)や官公庁の管轄換えなど、子供から大人まで、様々な変化があったようです。

木曽福島町役場では、「木曽福島町役場」の町名看板が見当たらず、役場職員に尋ねたところ、職員もいつもあるものがなくなっているので、一騒ぎあったあと「木曽町役場」として再利用するために、本日、外したことが判明しました。かわりに「福島町役場」の看板が、40年以上経過しているのにもかかわらず、掲出されていましたので、それをカメラに収めてきました。

開田村の開田高原では、絵心のある集団がマイクロバスを借り立て、御嶽山に向かって絵筆を走らせている場面に遭遇しましたが、残念ながら、肝心の御岳は山頂部分が厚い雲の下に隠れていました。

そんな訳で、早朝から元気な一日を過ごしてきました。
[46128] 2005年 10月 24日(月)21:12:21BEAN さん
十番勝負解答 9-K
問三:札幌市
問八:阪南市
問十:吹田市

招待文は外字???
[46127] 2005年 10月 24日(月)21:01:24デスクトップ鉄 さん
北海道の旧国名
初めて書き込みます。ご存知の方後教示ください。

1869年になって制定された北海道の11国はどんな意味があったのでしょうか。

その後の北海道の行政機構の変遷、すなわち1872年の開拓使の札幌本庁・5支庁、1879年の郡区町村制、1882年の3県1局、1897年の支庁制度のなかで、国はどのように位置づけられていたのでしょう。

また、旧国名と同じ名前の市町村が、北見市、釧路市、根室市、石狩市、日高町、手塩町とありますが、それぞれ、市町村名のもととなった地名と国名とはどちらが先行していたのでしょうか。釧路、根室、手塩は現在の市町の位置にあった集落名が国名に採用され、北見、石狩、日高は、市町制施行時に旧国名を採用したという理解で間違いないでしょうか。

ウェブページに「駅名接頭接尾語考」↓というのを掲載しているのですが、北海道の国名についての記載は、われながら歯切れが悪いと思います。
http://desktoptetsu.at.infoseek.co.jp/suffix.htm
[46124] 2005年 10月 24日(月)20:58:02オーナー グリグリ
三木市合併情報更新しました
遅くなりましたが、本日の三木市の合併に関する情報更新を行いました。[46094] mikiさん、忘れてしまっていました。2,3日前までは覚えていたのですが、昨夜はすっかり失念してしまいました。最近こんなことが多くなりました。困ったものです。

十番勝負の採点中ですが、ちょっと用事があるので2時間後くらいに仕上げます。10問正解者が出たのは間違いないです。
[46123] 2005年 10月 24日(月)20:40:04右左府 さん
十番勝負
問四;弘前市

 この共通解をヒントなしで発見なさることができる皆様に感服。
[46122] 2005年 10月 24日(月)20:13:48SHAKO さん
十番勝負
はじめまして。ぼけーと考えていたのですが、ヒントいただいてようやくいくつかわかりました。本当に皆さんの発想の豊かさと勘の鋭さには恐れ入るばかりです。

問四 広島市
問五 上山市
問九 新座市
[46121] 2005年 10月 24日(月)19:47:38右左府 さん
十番勝負
問七:登別市

 登別市の使用は今回二回目になりますね。なるべく別の市にしたかったのですがなかなか発見できず(近所に限定しているからでしょうが)、やっと発見した北広島市も既出でしたので、もうこだわらない事に。


 そうそう、今週末から修学旅行です。行き先は奈良・京都・大阪。帰りが夜行列車である事も考えると、経県の大幅増が期待できそう。
 中でも京都市には二日間いる事になります。市内自由研修では、他市町村も含めた役所・役場巡り等をしたいのですが、あいにくグループ行動なもんで、残念。今週末京都市に行って秋田弁が聞こえてきても私を探し当てようなんて思わないで下され。(誰もそんな事考えないでしょうが。)
 それまでに十番勝負は全問答えておきたいなあ……。
[46120] 2005年 10月 24日(月)19:43:14小松原ラガー さん
第九回十番勝負
小松原ラガーです。

問三: 福岡市

アナグラムは多分ああだ、というところまではいきましたが、共通項がイマイチわかりません。ということで、打率落とし覚悟での挑戦です。そこまでしてでも、問八、問十に集中したかったり、なのです。
[46119] 2005年 10月 24日(月)19:25:25しぞ~かおでんGM さん
愛しのもちまん
[46103] matsu さん
「田子の月」ご存知ですか!?浜松の祖父母の家へ行くときは必ず買っていきました。ただ先日行ってみたら、自分の一番好きな「もちまん」が販売休止に!!な、なぜだぁ~と大泣きしました…


[41522]で経県値が116点になっていますが、3月の旅行で米子に泊まったのを忘れていたので、117点ですね。。。
[46118] 2005年 10月 24日(月)19:21:05みやこ♂ さん
地名コレクションれす
[45958] EMM さん
やぁ、みやこ♂さんは一太郎を使ってるんですか。
私はロータス123を使って編集しています。
そうか,ふと気が付けば一太郎とは,もう結構なおつきあいになるんですね・・・。
そんな因果で,わたくしも表計算ソフトはロータス123から入りました。自分でパソコンが買えるようになったあのころ,一太郎とロータスはセットでしたから。今ではすっかりエクセルです。もっとも四則計算以外,まともに使えませんけれど。

といいますわけで,少しでも地名コレクション編集員仲間をふやそうと,[45952]を書き込んでみましたところ,かえってベテランの皆様の様子がうかがえて参考になりました。
[45988] かすみ さん
わたしの下書きツールはメモ帳で、単語登録している「||||||」(←カラムの区切り分)を一気に入力してから隙間に言葉を埋めていく作り方をしてますね。(笑)
[46104] じゃごたろ さん
さてコレクションの作業の仕方ですが、私はほぼマニュアル作業です。(失礼ながら以下略)
なるほど,なるほど。1回表を作ってからは,わたくしも基本的にはマニュアル作業になりますね。一度テキトーに表を作って,そこから項目を増やしたり,削ったり。新たな地名を加えるときには1行コピーして,項目を打ち直しています。あんまりコレクション数が増えてからだと項目をいじるのはつらいので,最初のうちに見極めるようにしています。
今回の「乗越コレ」も,色々試行錯誤しながら楽しんでます。せっかく見て頂く皆さんに「あれも,これもお伝えしたい」と思いながらも,あんまり項目を増やしてしまっては却って見づらくなるので,ちょっと悩みどころです。

[45958] EMM さん
私も真似して別稿で「EMM流:地名コレクションの作り方」をご紹介しようかな?
どんな丸秘テクニックをご開陳頂けるのでしょうか!? 楽しみ~。

本地名コレクション群は,おそらくは類例の追従を許さない,ぶっちぎりの本邦最大(かつ最高)のものでありましょう。それは歴代の編集長さん達が積み上げてきた実績の賜です。現在その重責を担うはEMM編集長!どうぞこれからも宜しくお願いいたしますネ。


[45958] EMM さん [46098] 烏川碧碧 さん 「佐野コレクションの怪」
ほんと,びっくりです。何でこんなに??(繰り返しになりますが,誓ってカウンタ稼ぎはしておりませんっ!)
でも,とっても正直に書きますと,目にとめて頂こうと内容を更新したり,ちょっと意識して落書き帳に書き込んだりしたことは事実です。でもそういう場合では,リンクをはるのを遠慮したりしていたんですよ。少し話題に上れば,数カウントは稼げるな,と。
でもねぇ,[46098] 烏川碧碧 さんのデータを拝見してびっくり。そんなに伸びていたとは・・・。今となっては早く沈静化して頂くことを願うのみ,です。だって恥ずかしいもん。
[46117] 2005年 10月 24日(月)18:54:27YASU さん
十番勝負
問四:延岡市
[46116] 2005年 10月 24日(月)18:44:26湾岸太陽族 さん
第九回十番勝負
問二:四條畷市
問五:八尾市
問九:岩沼市

よろしくお願いします~
[46115] 2005年 10月 24日(月)18:43:09むじながいり さん
十番勝負
問八:焼津市
もしこれが正解なら………こんなのノーヒントでわかるか!
該当しない市も理由は説明できるんですけど、定義次第ですね。合っていればの前提ですが。
[46114] 2005年 10月 24日(月)17:59:31【1】がっくん さん
問六の共通解・・・
[46111]EMMさん
ご指摘の北西のほうを調べてみましたところ、発見しました!ひねくれていないほうもしっかりあったのですね、見落としていました。まあ欲を言えば、当てはまらない市に三郷市などの‘ひねくれ市’も大町市とあわせて設定されているとよかった・・・ということでしょうか。
わかりやすいレス、ありがとうございました。

[46113]般若堂そんぴんさん
そのとおりです。上記で解決いたしました。他には前橋市もありました。


追記:最後のくだりを追加しました。
[46113] 2005年 10月 24日(月)17:55:20般若堂そんぴん さん
十番勝負関連
[46109]がっくんさん
問六についてなんですけど、橋本市が○なんですよね?ならば解はもう1市ありませんか??
勘違いだったらごめんなさい……町田市のことでしたら,解ではありませんよね.他にあったかな?
[46112] 2005年 10月 24日(月)17:48:59林檎侍[花笠カセ鳥] さん
富士見?ふじみ野?
先ほど、5時15分からのラジオ番組「うわさの調査隊」で、「埼玉県に富士見市とふじみ野市があって紛らわしい」と言う内容の放送をしておりました。
番組内での大井町民へのインタビューでは、「合併して市になることは喜ばしいが…」で、富士見市民へのインタビューでは、「紛らわしい」でした。
アナウンサーの結びは、
「全国の皆さん!埼玉県には「富士見市」の隣に「ふじみ野市」があるので十分ご注意ください」でした。

このラジオを聴いて、初めて富士見市にふじみ野小があることを知りました。
[46111] 2005年 10月 24日(月)17:45:45EMM さん
十番勝負関係レス
実は問八に対してすでにブチ切れ金剛状態であるという説もあるEMMです。


[46085] 稲生さん
もし、これが正解だとしたら、EMMさんのあの速さは、何なんだ。
たどり着いた方法が第七回の感想文で書いている「EMMの企業秘密」そのものなので詳しいことは感想文でも書くわけには行きませんが、とにかく何らかの方法によって速攻で「答えが全部網羅されているサイト」に行き当たったんですよ。
裏を返せば、共通解にたどり着くことは実はそれほど困難というわけではない、と言えるかも。
私が東かがわ市を選んだことで、より強い迷彩がかかってしまったようですが…。
ただ、最初は「ホントでこれでええんか?別解なんでねーけ?」と思ったんですよ。
(解答に追記したとおり)
その理由は、いっちゃんさんが(おそらく他の方も)思ったことと多分同じ。



[46109] 2005 年 10 月 24 日 (月) 17:24:18 がっくん さん
問六についてなんですけど、橋本市が○なんですよね?ならば解はもう1市ありませんか??
がっくんさんが橋本市について想定していらっしゃるとおもわれるところは、三郷市と同じ理由で当てはまりません。
橋本市はそこじゃないんですよ。もっと北西の方を見ると………?!
(それともまだ見落としがあるんだろうか?)
[46110] 2005年 10月 24日(月)17:38:36みやこ♂ さん
Re:Re:晩秋のころ
[46068] YSK さん ,[46089] N-H さん。
昨年より1ヵ月も早いという「男体山初冠雪」のニュースが流れた昨日,わたくしも晩秋を感じて参りましたヨ。

佐野市北方(あ,今では東辺か)にそびえる「唐沢山」に行ってきたのです。くねくね続く細い山道。運転初心者の頃,よく練習で登ったもんです。そして終点付近の,とあるカーブで運転中のわたくしの視界にちょっと入ってきた地平線。その地平線を絶つように見える,いくつもの角ばったシルエット。
「おやっ!もしやっ!」はやる思いを胸に,車を急がせます。そして駐車場に車を乗り捨て,岩を組んでできた階段を駆け上がり,「天狗岩(このへん)」のてっぺんへと・・・。

やはり,そうでした。東京の高層ビル群が見えていたのです。「あれが新宿ビル群,ちょっと離れているアレは池袋サンシャイン」
たしかに大昔,冬の早朝に眺めたことはありました。けれどちょうどお昼頃の時間帯に,しかもまだ,満足に紅葉もしていない時期に見えるなんて・・・。

このように天候にさえ恵まれれば地平線を見ることのできる天狗岩ですが,とても地球の丸さを体感できる程ではなく,(*^_^*) 実際には前衛峰(浅間山)が邪魔をして,市街中心部である佐野駅周辺方面は見えません。
とはいえ,ちょうど東京方面がぽっかりとひらけているのです。左手には三毳山がゆったりとした稜線を引き,その麓には東北自動車道路が流麗なカーブを描いています。その先にチラチラ光るのは,もしかしたら渡良瀬川の流れかな?

イヨイヨ秋深し,ですねぇ。


そして,この眺めを楽しみながら,ふと思い出したことが・・・。このお城の最期にまつわるお話です。
戦国時代,何度か上杉謙信の軍勢を撃退したほどの(まぁ,実際にはかろうじて落城を免れた,のかもしれませんが)堅城である唐沢城ですが,その最後は実にあっけないものでした。

あくまでも伝説なのですが,唐沢山城が廃城になったのは,次のようなやりとりがあったとか。
とある日,江戸が大火に見舞われたそうです。お城からそれを見た城主の佐野信吉,「これは一大事」と誰よりも早く江戸城の徳川家康の元に駆けつけたそうで・・・。
佐野信吉「お江戸の大火が見えましたが,お城は大丈夫だったですか」
徳川家康「うむ,大丈夫じゃ,それにしてもその方,なんでこんなに早く参った」
佐野信吉「ははっ!オイラのお城からですと,江戸はすぐ下に見えますもので・・・」
徳川家康「なにっ,天下の征夷大将軍であるワシの城を見下ろしているとな,許せん,平城に移らんかい!」
・・・その結果,佐野信吉は現在の佐野駅北方の城山(春日山城:旭城)に居を移すことになりました。しかも間もなく,その完成を見ぬまま改易されてしまったのです・・・。


果たしてその当時,江戸はどのように見えたのでしょうね・・・あぁ秋深し,今日のお弁当には柿が入っていました。
[46109] 2005年 10月 24日(月)17:24:18がっくん さん
別解でしたか・・・
問八は残念です、別解みたいですね。勝負といいつつもかなり自信はあったのですが、誤答を検証すると日光市が当てはまらないというところでアウトでした・・・。
そして第二ヒント・・・まったくわかりません。問十は[46105]白桃さん がおっしゃっているとおりの展開のようです。
さぁ~て、仕切りなおしてがんばろっと。

ちなみにグリグリさんへ
問六についてなんですけど、橋本市が○なんですよね?ならば解はもう1市ありませんか??
[46108] 2005年 10月 24日(月)15:42:46かすみ さん
Re.いちのみや
[46107] U-4さん

似たようなというか、昔から疑問に感じていたことです。
山梨県笛吹市一宮町ですが、どんな資料を見ても「いちのみや」、公共施設も「いちのみや」、
標識も「ICHINOMIYA」、高速道路の渋滞情報も「いちのみやみさか」と発音しています。
しかし、山梨県出身の愚妻、小生の親、義父母をはじめ、山梨県在住の
親戚一同、みんな一宮町を「いちみやちょう」というのです。

あ、あ、わたしも同じ疑問を抱いてました!
「いちのみやの…」と話すと、必ず地元の人は「あぁ、いちみやのね…」とおっしゃるので、
わたしも最近発言するときは疑問を抱いたまま地元流にしてます。(爆)
面と向かって尋ねるのはタブーな気がして(←なんでだか)今まで謎でしたが今度訊いてみよう。(笑)
[46107] 2005年 10月 24日(月)14:56:30U-4 さん
いちのみや
残念ながら十番勝負は終わっていません。
ヒントのおかげで、難問が三つ増えたようなものです。

[46086]  稲生 さん
静岡県森町の一宮の読みは、「いちみや」ではなく「いちのみや」です。

似たようなというか、昔から疑問に感じていたことです。
山梨県笛吹市一宮町ですが、どんな資料を見ても「いちのみや」、公共施設も「いちのみや」、標識も「ICHINOMIYA」、高速道路の渋滞情報も「いちのみやみさか」と発音しています。しかし、山梨県出身の愚妻、小生の親、義父母をはじめ、山梨県在住の親戚一同、みんな一宮町を「いちみやちょう」というのです。
もっとも旧一宮町に昔から住んでいる人と会話をしたことがないので、確たるところはわかりませんが、「一宮町」を「大字一之宮」と区別しているのでしょうか。
[46106] 2005年 10月 24日(月)14:13:26【1】般若堂そんぴん さん
十番勝負関連
[46102]EMMさん
東北某市とは二本松、
問五はそういう意味でしたか! なるほど,南陽市があるわけだ.
私が小学生の頃は米沢市もそのお仲間でした.現在の上杉記念館が会場だったと記憶します.怖くて泣いたこともあったなあ……
そういえば,人間椅子に「○○○の呪い」(「頽廃芸術展」1998)という曲がありました(○○○は伏せ字です).

【伏せ字部分が3文字であることを明示するために修正】
[46105] 2005年 10月 24日(月)13:56:26白桃 さん
祝:稲生さん十問関東と独り言
[46065]稲生さん
問十
「伊予市が正解だとして、『全面撤回いたします。』
この言葉、信じてよろしいのでしょうか?
今さらお答えするのもなんなんですが、信じてください。(笑)

[46085]稲生さん
十問完答(たぶん、一番乗り)おめでとうございます。

[46078]グリグリさん
問八 問八の悪夢..... 「予想解は泣いて難渋し」 よそうかいはないてなんじゅうし
問八 幕末の混乱..... 「武士が攘夷反対」 ぶしがじょういはんたい
問十 危ないなぁ..... 「妹と堕落し」 いもうととだらくし
「予想解は泣いて難渋し」はすぐ解けたのですが、そうなると「数」が???…
「武士が攘夷反対」は何通りか考えられますが…
「妹と堕落し」のアナグラムは簡単なのですが、このヒントで問十が解けるのであれば、ヒントなしでも解けるのではないでしょうか。(と、ネクラな元東大生から文句が出そうです。笑)
[46104] 2005年 10月 24日(月)13:28:30じゃごたろ さん
十二日連続更新
こんにちは、じゃごたろです。
自宅から見える北アルプスは、とうとう雪化粧です。もうすく冬ですね。

さて何が「十二日連続更新」かというと、「四季」コレクションを10/13にリリースしてから、今日まで毎日更新作業をしているということ。いっぺんに作業するのは辛いので、毎日徐々に進めています。まだ半分もいっていないかもしれません。

さてコレクションの作業の仕方ですが、私はほぼマニュアル作業です。
1.まずウオッちずで検索し、その結果をエクセルやリンク可能なエディタにコピーして簡単なリストを作る。
2.マピオンで同様に検索する。
3.ウオッちずとマピオンで共通するものは、両方の地図を確認してコレクションに追加。
4.ウオッちずのみの場合は、通称地名で住所検索できない場合が殆どなので、マピオン内で同一ポイントを探す。この場合マピオンでの地名は国土地理院のデータをもとにしていると思われるので、表記の場所は一致します。
5.マピオンのみの場合は、住所としては存在するのでそのまま採用。ただし読みはそのままではわからないので、住所一覧から探してその読みのふりがながを見て採用する。

ってな感じで、一つ一つ徐々にコレクションに追加する作業を行っています。地名はコピペすることはありますが、検索結果を一気に一覧化することはしていません。


[46098] 烏川碧碧 さん
というわけで、今月の観察結果です(例によって正午頃の数字です)。

マメですねぇ~。日によって多い少ないの差があるので、特定の人のアクセスが多いような気もします。アクセス解析すればもっとよくわかるかもしれませんが、そのためにはグリグリさんの手を煩わせることになりますね・・・。


[46052] EMM さん
新潟に行くとテレビでは東北某市の「アレ」のCMが流れており
[46102] EMM さん
東北某市とは二本松、北陸某市とは武生のことでした。
十番勝負については全く考えていないのですが、二本松の「アレ」というと岩手でもCMをやってる(私の住んでた頃はやっていた)「アレ」ですかねぇ。福島県の関係するCMでは「常磐ハワイアンセンター(当時)」がありましたっけ。
[46103] 2005年 10月 24日(月)13:25:20matsu さん
みしま・しらかは
[45940] 紫魔法師 さん
私は一昨日三島を抜けて、伊豆半島の南端のほうへ行きました。やはりと言いますか、いつも通りですが三島を抜けるのに少々時間がかかりました。往復同じルートだったのですが、(往路は全然気付かなかったのですが)復路(日が変わった深夜)三島の日大前辺りの通りでは、銀杏の実が大量に落ちておりました、路上に落ちた実は車に轢かれまくりですごいことになっておりました。(ああもったいない・・・私も踏み潰して通りました。 笑)

[45950] TN さん
かつらぎ山ロープウェイ
の下を通る道はよく走りますが、ロープウェイ自体は乗ったこと無いですね。下から見てても割と道路の間近まで来るのでちょっとドキッとします(道からすぐ横に山麓駅が見えるくらいですから)。そういえば今回はすれ違わなかったです。

[46003] しぞ~かおでんGM さん
富士市には、「田子の月」があるではないですか。私は三島で買いましたが。(笑)
うちの子は「富士山頂」がお気に入りです。
米久のトラックは、伊豆半島でもよく見かけます。今回も暫くの間、前をゆっくり走っていたのでちょっと・・・でした。

[45967] Issie さん
ありがとうございます。
やはり、と言いますか別々に成立していたのですね。「しらかわ」と言うと「白河」の印象が強いですが、「白河市」に引き摺られての事なのでしょうね。
それにしても隣り合った同じ(ような)名前の郡が別々に成立しているのも不思議なものです。
[46102] 2005年 10月 24日(月)12:48:02EMM さん
まだ勝負途中なれど、「アレ」の追記
[46099] たもっちさん
いろいろ反応があったようですが、やはり枚方は関西ローカルだったんですね。
どの地方の人も「えっ?あれってローカルなイベントだったの?」と思うようですね。
ところで拙稿[46052]に書いていた某市が出そろったようなので、書いちゃいましょう。
東北某市とは二本松、北陸某市とは武生のことでした。
[46101] 2005年 10月 24日(月)12:46:57みかちゅう さん
全国の市・カードゲーム 改良案
十番勝負、ヒントの解読もほとんどできない・・・。なのでそのほかのネタに反応。

[46073]烏川碧碧さん
全国の市・カードゲーム
マジメに考えちゃいました。

トランプと同様、東京(26市)・静岡(23市)・兵庫(28市)・福岡(26市)の4都県、103枚を使用。「都道府県しばり」のルールを入れるので各県の枚数はだいたいそろえたほうがいいかと思います。自分の住んでいる地方が入ってないと盛り上がらないので(?)、その場合はどれか1県を削って「中国地方(広島+山口の28市)」などとして入れてもいいでしょう。

人口は1人単位にすると細かすぎるので、端数を丸めて5千人単位にすればやりやすいかと思います。「大富豪」と同じように、「場にカードがないときには同じ数字(人口)のカードはまとめて出しても良く、後の人はそれより強いカードを場にある枚数ずつ出さねばならない」としてもよいでしょう。

原案では手札をはじめに7枚配布とありますが、パスは認めずに出せる札が出るまで山札から引き続けて手持ちに加えていくという方法なのでしょうか。「大富豪」では確か「トランプは全て配って、出せるものがなければパス」というルールだったと思います。なので、ここは原案を変更して「山札から50枚を配る(参加人数によって変更可、1人12枚ぐらいがいいかな)」にアレンジしてみました。

人口の少ない市のカードばかりが配られたときの不利を補えるよう
「大富豪」では「11でバック」というルールがあります。場にジャックのカードが出されるとそこからは再び弱いカードを出していかないといけないというものです(場が流れるとその効果は終了)。「ひらがなのつく市でバック」というのを考えてみたのですが、たいして人口の多くない市なのでいまいち効果が出ないのです。何のカードをバックにするかはどなたか考えてみてください。

「革命」は「同じ県の中で人口下位4市をそろえた場合」にするというのはどうでしょう。カスカードばかりでも挽回のチャンス、ということで。
[46100] 2005年 10月 24日(月)12:41:39EMM さん
全国の市十番勝負(第九回)の解答
ここまでの2つの誤答と同じく、2~3ぐらいしか合致するのを確認していないが、ここまで来たらもう1、2回誤答しようがどうでも良い気分なのです。
もう完全にマシンガン。

問八(再々答):鯖江市??????????


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示