都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [40900]〜[40999]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[40900]〜[40999]



… スポンサーリンク …

[40999] 2005年 5月 10日(火)12:26:40JOUTOU さん
サインはV
[40985] まかいの さん
私のVはわかったと思いますが、
実は全然ヒントだと思ってませんでした。問七や問十はいっちゃん さんの絶妙なヒントでわかったことは事実ですが、ヒントが出てから間違う(問十)し、まかいの さんがわざわざくれたヒント(問七)をまじめに間違ったと思ってるし、思いっきりあきれるほどの鈍さ全開であります。笑ってやってください。

だけど終わって改めてみなさん投稿を見てると、結構端々にヒントがちりばめられてたんですねぇ。

それでは不肖わたくしめも調子に乗って一句 《答え出し後からわかるメモリーズ》
失礼しましたm(_。_)m

今日はきっちり仕事に集中してます。^^;
[40998] 2005年 5月 10日(火)10:34:41般若堂そんぴん さん
十番勝負から脱落
ヒントを読んでも全く解りませんでした.
今回も十番勝負から脱落……(涙)
知力が落ちているなあ……(ため息)
[40997] 2005年 5月 10日(火)10:07:47す~さん さん
全国の市・十番勝負 【第七回】
問8:津市

GW中、うっかりしているうちに出題されていて、気付いた時にはすでに問3、問4、問5の想定解が終了していました。
問8が合っているかは分かりませんが、もしそうであれば、上記3問以外はなんとか答えることができました。
次回は見逃さないように頑張りたいです!
[40996] 2005年 5月 10日(火)08:30:32ペーロケ[愛比売命] さん
新規コレクション独立促進の提案
おはようございます。
 究極の珍苗字と自負している,愛比売命です。どれくらい珍名かといえば,以前kenさんが調べていただいた[10568]越智さん,[10640]仙波さんなんてものの比ではありません。おそらく全国に数件かな?苗字を明かしただけで,個人特定されそうなほど。あんまり書くと危ないのでこのへんで。。。

[40798][40892]がんす横丁ままさん
 いろいろあったようですが,多くはEMMさんが代弁してくださいましたが,私からも一言言わせてください。こういっては難ですが,「希少」の基準はかなりあいまいなものです。[27492]グリグリさんも集められた当初は
「~浦」「~峡」「~渓」「~浜」「~瀬」「~崎」「~門」などは類型が多いと言うことで除外したいです。明確な基準があるわけではないのは百も承知です。かなり気分的な判断です。
とあるように,編集者の主観が入るのはしかたないことです。しかし,難しいなりに線引きをする時期にきているのかもしれませんね。
「山」を表現することばとして、「山」「岳」「峠」「森」「丸」と同じように、「越」「頭」「尾」「倉」「城」などが、十例以上あれば、「珍しくない」といったまでで
 そうですね。10例あれば新規コレクションができると考えられるかもしれません。

 そこでEMMさん,グリグリさんに提案です。こういった意見も出たことですし,「希少」系のうちでも,10例以上あるものは,新規コレクションとして独立させる,といったルールを作るのはいかがでしょうか?私ができることなら,お手伝いしてもいいですよ。(PCも復活したことだし。。。)。まあ実現には時間がかかりそうですが,少しでも「理系な」いいコレクションを作っていきましょうよ。
[40995] 2005年 5月 10日(火)07:26:24す~さん さん
全国の市・十番勝負 【第七回】
問10:三沢市
[40994] 2005年 5月 10日(火)06:23:27EMM さん
希少地名コレ関連
[40988] まかいのさん

情報提供ありがとうございました。
場所が確認できたものからデータに追加したいと思います。
ただし、何回か書いていますが、コレクションのページにUPするのはちょっと先になると思いますので、その点はご了承下さい。
[40993] 2005年 5月 10日(火)06:19:31EMM さん
名字レスれす
名字の話だけするとそれだけで長くなってしまいかねないので、地理と絡めつつ書いてみましょう。
(資料の本がどこかに埋まって見あたらなかったので、ちょっちうろ覚えで書いているところもありますが…)


[40953] ケン(地理好き)さん

[40926]で挙げた名字は[37875]に引き続きの登場です。
ちなみに、阿比留はほとんどが対馬にあり、千葉県にはごくわずかしか見られないはずです。
千葉で見られる「あびる」姓は安蒜、畔蒜などです。
ただし、阿比留ももともとは関東の姓で、安蒜、畔蒜などと由来は同じらしいです。
かつて対馬の防衛(海賊征伐だったかも)のために派遣された武士の一団がルーツの名字だとか。

宇賀神は、落書き帳のメンバー何人かにとってはそれほど珍しくない名字だと思います。
どうすか?<みやこ♂さん、Gさん、いっちゃんさん
と言うことで、栃木に固まっている名字です。
早乙女、五月女なんかも栃木ですね。

沖縄の名字でも3000位以内に入ってくるのは山ほどあります。
電話帳で1000軒以上出ていれば3000位前後になりますので…
代表はなんと言っても比嘉。

新湊は珍名さんで有名ですが、ほかにも特徴のある町はいくつもあります。
[20868]で取り上げてますのでご参照下さい。
(ほかにも、輪島市や珠洲市、富来町なんかもさりげなーく珍しい名字が多いような)


[40956] トライランダーさん

纐纈は圧倒的に愛知・岐阜です。
北陸は中京との関係が比較的強いので、時折お見かけすることがあります。
たいていは「私の旧姓は珍しいんですよ」とか来るのですが、私は平気で「纐纈さんですね。愛知か岐阜の方ですか?」とやるので変な顔されます。
[40528]ひげねこさんの「美女と秋田」のエピソードと近いものがあるかも…

対馬と津島は確かおおむね同じ由来、と言う話だったはず。
(これも埋まってしまった資料の本に出ていた記憶があるのですが…)
ちなみに、青森県は弘前藩と南部藩で名字の傾向ががらっと異なっており、南部の方は名字の種類が多く、特徴的なものも多いのに対し、弘前の方はそれほどバラエティには富んでいないそうです。
対馬、津島は弘前藩側の名字になります。
ほかに弘前藩側の名字として特徴的なのは工藤、三上、成田、小山内、福士、今(こん)、神(じん)、小田桐など。なぜか一戸も弘前側の名字のようです。
(工藤は全県的に見られますが、どちらかというと弘前側が多い)
南部藩側は岩手県域も含めて種類が多いかわりに数がばらけますが、特徴的なのは田名部(たなぶ)、中野渡(なかのわたり)、苫米地(とまべち)、下斗米(しもとまい)、蝦名、竹ヶ原、小比類巻、小向など。
字面的にも差があるようです。

奄美諸島は確かに一文字姓が多く、それもほかではあまり見られないものが色々あります。
ホンジャマカの恵俊彰、歌手の元ちとせなんかは典型的な奄美の名字です。
ほかにも例えば徳、保、勇、福、常、興、積、与、且、納、屋、などなど。
一文字姓が多いのは、薩摩藩が奄美諸島を支配していた頃の政策に由来しています。



#土、日と無茶な生活をした反動で、昨夜は飯喰ってシャワー浴びたらすぐにベッドに沈没。
でもすげー半端な時間に目が覚めた……
[40992] 2005年 5月 10日(火)05:51:30稲生 さん
問三がやっと、わかりました・・・
[40983]白桃さん
的確なヒントをありがとうございました。
たしか岡山県の井原市は、我が地方ではイハラ・シと発音する方が多いですよ。
ためしに本日、会社の仲間に聞いてみます。(笑)

[40976]十番勝負網走番外編
問一・北秋田市
とりあえず、今回二度使われていますね。

[40986]むじながいりさん
おやおや、負けず魂に火を点けてしまったようで・・・
次回の戦いが、すごいことになってしまいそうですね。(笑)
[40991] 2005年 5月 10日(火)05:37:09M.K. さん
Re:「落書き帳40000番台突破記念・全国の市十番勝負(第七回)」その11
問七:うきは市
やはり、酔っ払ったりしている場合ではありませんでしたか。いっぱい残っていて良かったです。
[40990] 2005年 5月 10日(火)05:24:27ソーナンス さん
初めまして
初めましてソーナンスといいます。
前からROMってはいたんですが10番勝負の問6が解ったんでいてもたってもいられずに書き込みしました。

問6 草津市 ではないでしょうか?

というわけでこれからよろしくお願いします。
[40989] 2005年 5月 10日(火)04:56:55G さん
落書き帳40000番台突破記念・全国の市十番勝負(第七回)
問十:宍粟市

共通項もこの市名も読めませんでした(^^;
[40988] 2005年 5月 10日(火)03:42:37まかいの さん
希少地名(山)コレクション
はじめてコレクションへ投稿します。

静岡にはあまり面白い山名はないなと思っていましたが、地図を眺めていたらこんな山がありましたので、コレクションの条件に当てはまっていたら、加えてください。

十郎左ェ門じゅうろうざえもん賀茂郡西伊豆町・河津町953m
池ノ平いけのたいら駿東郡長泉町846m
ボンガ塚ぼんがづか磐田郡水窪町943m
信濃俣しなのまた静岡市葵区・榛原郡本川根町2331.7m
白蓬ノ頭しろよもぎのかしら静岡市葵区2632.4m
ダイラボウだいらぼう静岡市葵区561m
マンノー沢頭まんのーさわのかしら静岡市葵区2503m

岐阜にもありました。
雷倉 らいくら 揖斐郡揖斐川町・本巣市  1169m
[40987] 2005年 5月 10日(火)02:18:22【1】音無鈴鹿 さん
The 4th city of Japan
[40936] ひげねこさん
[40938] 白桃さん

A広島 B三原 C北九州 D下関 E福岡 F太宰府 G鳥栖 H久留米
というと、I市は熊本ですか?
箸休めに参加下さりましてありがとうございました。すべて正解です~。交通機関を書かなかったり、敢えて船舶の移動を強調してみたり…と抵抗(笑)を試みたのですが、さすが落書き帳!難易度は昼飯前ってとこかしら~。やっぱり落書き帳に書いたらあっという間に飛行機や列車の便名まであてられそうな勢いで音無の行動が丸裸になりますねぇ。それから、未訪問ためのI市は設問にはしなかったのですが、ご指摘のとおりI市=熊本市でゴザイマス。
 余談ですが、あらぬ誤解を生まないように私的な勉強会参加のため、交通費等はすべて自腹ということをさりげな~く付け加えておきます。このところイロイロありますので。

コールサインの位置付けに関しては、
最後の確認にNHKのコールサインを調べると、JOFK(AK=東京、BK=大阪、CK=名古屋、DK=京城、EK=欠番)
とご確認いただきましたように広島は(内地では)4番目なんですね。1925年の東京・大阪・名古屋に次ぎ、1928年に広島と同時にラジオ開局した都市は熊本(GK)・仙台(HK)・札幌(IK)の各都市。これら4都市の規模は、当時の認識では 広島>熊本>仙台>札幌(>>福岡) だったということになるのでしょうか。市の人口という切り口ではすでにふぁいんさんが[39658]において
幕末期・明治維新頃の国内第4の都市は(中略)それは金沢なんです。
と書かれています。
さてラジオ局はその後1933年までに金沢(JK)・岡山(KK)・福岡(LK)・長野(NK)・京都(OK)・静岡(PK)・新潟(QK)・高知(RK)・小倉(SK)・松江(TK)・秋田(UK)・函館(VK)・徳島(XK)と開局していきます。ラジオ放送を全国でムラなく放送が受信できるようにラジオ局を設置する都合上から、横浜や神戸といった場所には設置されないといった都合があるのでしょう。けれど、ラジオ黎明期に最も近い1920年の都市人口ランキング([3295]YSKさん)あたりをみて考えると、広島(+呉)、のほかに長崎(+佐世保)、鹿児島あたりはもっと優先順位が高くてもよさそうな気がします。

さて、本題に戻りまして。音無としては、「広島=日本第四の都市」という印象はなかったためちょっと意外に感じたので、[40925]で触れてみた次第です。私の印象(人口の数を比較するというより、都市の規模というか集積度というか…)では東京→大阪→名古屋→福岡=札幌→横浜=神戸…以下続く、といった印象なのですが。

皆さんは日本で4番目の都市は?と訊かれたら、どの都市を挙げられますか?
[40986] 2005年 5月 10日(火)01:09:05【1】むじながいり さん
負け惜しみとか
[40905] [40977] 稲生 さん
問題が出てから正答を書き込むまでのタイム
なるほどそういう切り口もあるんですね。今回は出題時間も予告されていたので、出題に気付くまでのロスが少なかったのでしょう。それから、前回私の初回は3問解答していますが、これは連続書き込みを避けるため後に書き込みがないのを確認して削除、再書き込みをしましたから確か10分くらい早かったはずです。えぇ、負け惜しみですが。

[40976]白桃 さん
いっちゃんさん、EMMさん、むじながいりさん、なると金時さん(要するに十番勝負四天王)は、今から24時間以内に答えると「お手つき」になり、オーナーより「お手打ち」となります。
今回の想定解終了は早いので約24時間後なのでことによっては四天王が全員完答できなくなるなんて事態も…。完答できないのはあまりにきつかったので勘弁してください(笑)。ところで四天王のうち私だけ過去の栄光の気が…。
[40985] 2005年 5月 10日(火)00:59:43まかいの さん
いえいえ、こればっかりは。
[40958]JOUTOU さん
(問二)は、まかいの さんの地元を先に答えてしまったのはわたしです。もうしわけありません。
いえいえ、こればっかりは早い者勝ちですから、お気になさらずに。
実は地元のそれの裏手に私の先祖代々の土地&墓地があるのです。

問7を解かれたようなので、私のVはわかったと思いますが、
C、T、Vでセットですよね。逆に紛らわしくなってしまってすみません。
私も人にヒント出している場合ではないのになぁ。
それにしてもいっちゃんさんのヒントはすばらしいです。
[40984] 2005年 5月 10日(火)00:52:39作々 さん
加世田と川辺
正確には、現在のの川辺町は(旧)川辺町と勝目村が1956年に合併したものなので、そこを加味すると少し値は変わってくるのでしょうね。
しかしそれは置いておいても、合併前の川辺と加世田の人口規模が同じというのはなかなか興味深いところです。なるほど、現在の人口の差は、万世町と勝目村の差という感じなんですね。
[40983] 2005年 5月 10日(火)00:50:58白桃 さん
稲生さんのために
[40982]稲生さん
ところで、早々に想定解終了となった問三なのですが、いまだに何のことだかわかりません。
共通項発表まで待てないので、どなたか共通項を探るためのヒントをくださませ。
想定解終了後に白桃が答えた井原市(岡山県)はもちろん不正解ですが、静岡県にあるのは庵原郡。これでおわかりでしょうか。
蛇足:問題には関係ないですけれど、岡山県と静岡県は稲生さんにとって結構カカワリあるのでは・・・。(笑)
[40982] 2005年 5月 10日(火)00:28:57稲生 さん
問三のヒントを・・・
ラスト・問十で苦戦中です。

ところで、早々に想定解終了となった問三なのですが、いまだに何のことだかわかりません。
共通項発表まで待てないので、どなたか共通項を探るためのヒントをくださませ。
[40981] 2005年 5月 10日(火)00:28:12白桃 さん
加世田と川辺
[40980]作々さん
これはありなのかしら?
当然あり、どころか模範解答だと思います。誰かさんみたいに「さぬき市」のような新しい市ではなく、加世田のような、そんなに古くはないけどシブ~イ市で勝負してもらいたいですネ。
話変わりますが、今ちょうど鹿児島県の戦前の都市人口を整理してるのですが、加世田と川辺は昭和の大合併までは、人口がほぼ同じだったとユーカ、むしろ川辺の方が圧倒していたのですね。
192019351950195519752000
川辺163151794322066211191839015456
加世田157201731922402346082496924187
万世111041093613251
(注:1920年は、それぞれ川辺村、加世田村、東加世田村。また1955年以降の人口は加世田、万生2町合併による加世田市の人口)
合併して市になったか、単独でそのまま町にとどまったダケの差なんでしょうか?そういえば、平成の合併でも川辺は単独町制維持、かたや、加世田は合併して南さつま市になるのですね。
[40980] 2005年 5月 9日(月)23:39:13作々 さん
十番勝負
せっかくなので十番勝負のほうも。
問7.加世田市

これはありなのかしら?
[40979] 2005年 5月 9日(月)23:38:56作々 さん
奄美は梅雨入りだそうです。
お疲れ様です。

奄美地方は今日から梅雨入りとのこと。
そう言えばちょうど1週間前には沖縄が梅雨入りしていましたね。
実は私、このニュースを沖縄からは目と鼻の先、沖永良部島で聞いておりました。
今回のGW、ちょっと奮発して、奄美地方の天気はすぐれないという予報の中、徳之島、沖永良部島、与論島と島巡りをしてきました。

旅の模様については駄文(もうちょっと追記予定)をHPに掲載させていただいたので、興味のある方は…という感じなのですが、これとは別に、折角来たんだからということで二つほどコレクション絡みで取材(?)してきました。

まず一つが「一音地名」コレクションに収録されている和泊町大字「和」
こちらは大字和泊から県道をちょいと上ったところにありました。

続いて「銀座」コレクションに収録されている与論町茶花にある「銀座通り」
ちょうど私が滞在した5月3~4日は銀座フェスタという感謝祭のようなものをやっていました。

沖縄は梅雨入りするし、雨雲はかかるし、予報では降水確率がめちゃくちゃ高いし、でも旅をしていた5日間、殆ど雨が降らなかったのは、きっと運がよかったんだなぁ…。
[40978] 2005年 5月 9日(月)23:37:21千本桜 さん
十番勝負
先ほど、がんす横丁ままさんへのレスで、十万劫山について書いているうちに、問十の答がひらめきました。キーワードのひとつは「万」じゃないですか?。

問十:岩沼市

答が分かってみると、いっちゃんさんのヒントが実に素晴らしいことが分かります。たしかに名が体を表わしていませんね、この都市群は。でも、熱海、洲本、白河などは体を表わしていると認定してあげませんか?。おまけで観音寺も何とかぎりぎり。でも、やっぱり田村は体を表わしていません。
[40977] 2005年 5月 9日(月)23:35:38稲生 さん
[40905]の続き
[40905]にて、神様・白桃さまの快挙をお知らせいたしましたが、
JOUTOUさん(問六・金)
がっくんさん(問五・銀)
うるうさん(問五・銅)
白桃さん(問七・金)
いっちゃんさん(問十・金)
以上の方々におかれましても、従来の大会記録を更新しております。

今回は白桃さんはじめ、皆さんが試合開始前から、ただならぬ意気込みを漂わせており、
#なんか人口密度がいつもより高い気がするのは気のせい?
などと、グリグリさんに言わしめるほどの活気が、あちこちに感じられました。

こちらも新記録なのですが、5/5の記事数128が破られる日は来るのでしょうか?
(さっそく記事数新記録達成記念の十番勝負が始まったりして・・・)
[40976] 2005年 5月 9日(月)23:34:39白桃 さん
十番勝負網走番外編
第八回十番勝負(これはフィクションです。)
次の問題に列挙した市には、ある共通する特徴があります。同じ特徴を持つ市を・・・
で、今回よりルールが変わりました。いっちゃんさん、EMMさん、むじながいりさん、なると金時さん(要するに十番勝負四天王)は、今から24時間以内に答えると「お手つき」になり、オーナーより「お手打ち」となります。また、白桃さんには、今から3時間前に問題を漏洩しておきましたのでアシカラズ。また、十問こたえた方にはザブトン10枚。
では問題です。
問一
沼田市、横浜市、金沢市、江刺市、串間市

答えは、コマーシャルのあとで・・・
と、馬鹿げたことを考えながら帰路についていたら、新木場で電車が停まって動かない。で、酔っ払っても無いのに月曜日からタクシーです。

解説者:共通する事柄は、第7回十番勝負までに設問(「該当しない市」も含む)に2度以上使用された市です。ところで、何市が一番使用されてますかね?白桃には、市原市、佐倉市、金沢市なんかが多いような気がしますが・・・。
[40975] 2005年 5月 9日(月)23:19:32逆太郎 さん
公立学校の自治体越境といえば・・・
[40967] よっしー さん

公立学校の自治体越境の例として思いついたのが、多賀城市内にある塩竈市立第三中学校です。
塩竈市内に平地が少なく学校用地が確保できなかったためなのかもしれませんが、
公式サイト( http://www.siogm3-j.myswan.ne.jp/)によれば開校直後の昭和23年からずっと現在地にあるようですね。もちろん学校所在地は校区外です。

あと、枚方市内にある大阪市立高等学校なんてのもありますね。
こちらも公式サイト( http://www.ocec.ne.jp/ichiritsu/)によれば開校2年後の昭和18年からずっと現在地にあります。
[40974] 2005年 5月 9日(月)23:09:35美濃織部 さん
十番勝負の答え その3
問二:三次市
問八:庄原市

ひらめく時はひらめくのになぁ…
[40973] 2005年 5月 9日(月)22:59:21千本桜 さん
仏教用語のついた山
[40892]がんす横丁まま さん
はじめまして、ままさん。仏教用語のついた山を探しておいでなのですね。「劫」も仏教用語でしょうか?。もし、それで宜しければ福島市渡利に十万劫山という山があります。訳あって読み方は勘弁して下さい。私、ウブなのです。
十万劫山の麓、確かこの辺りに一山まるごと花木で被われた花見山公園があります。梅、桜、桃が咲く頃の美しさは正に桃源郷。米沢に帰郷された際には是非お立ち寄り下さいませ。
[40972] 2005年 5月 9日(月)22:20:34まなちゃん さん
全国の市十番勝負(第七回)
いっちゃんさんのヒントでも分かりませんでしたが、がっくんさん[40960]の何気ない一言でピンと来ました。

問一:伊予市
[40971] 2005年 5月 9日(月)22:19:10トライランダー さん
つしま・大相撲
[40963] Issie さん
この「津島」姓と「対馬」姓とは関係があるんでしょうかねえ。
以前西日本新聞で、「対馬」「津島」姓についての考察が掲載されていたことがあります。かなり前のことなのであまりよく憶えていませんが、「対馬」「津島」とも語源は同じであるというような結びで締めくくってあった記憶があります。
ちなみに大相撲の幕内に、岩木山という力士がいますが、本名對馬竜太 で、青森県岩木町の出身です。

[40959] miki さん
霜鳥関の出身地が今場所から「新潟県妙高市」とアナウンスされていますね。
次はどの力士が変更されるのでしょうか?
次は序二段の新井で、7月1日に千葉県海上郡飯岡町から旭市に変更されます。関取経験者に限れば、10月1日に北勝力が栃木県那須郡黒羽町から大田原市に、上林が山形県東田川郡藤島町から鶴岡市に、栃栄が佐賀県佐賀郡富士町から佐賀市に、隆乃若が長崎県北松浦郡生月町から平戸市に変更になります。
年内は他に普天王が10月3日に熊本県玉名郡天水町から玉名市に、11月7日に福薗が鹿児島県姶良郡隼人町から霧島市に、12月5日に春日錦が千葉県夷隅郡岬町からいすみ市に変更になります。
[40970] 2005年 5月 9日(月)22:06:50夜鳴き寿司屋 さん
お久しぶりです。沖ノ鳥島ネタ
 最近、スランプ気味(年中の説もありますが)で書き込みが途切れておりました。

 「島」か「岩」かの論争の的になっている日本最南端の沖ノ鳥島に、国土交通省が6月に「沖ノ鳥島一番地」との住居看板を北小島(かつては北露岩と呼んでいましたが)の岩、もとい島に設置するそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050509-00000013-nnp-kyu

 この記事で驚いたのは、この住所に戸籍があるのが50世帯にも及ぶということで、無人島であっても役所が認めれば戸籍を置くのが可能なんですね。
[40969] 2005年 5月 9日(月)21:53:08千本桜 さん
十番勝負
問七:宇城市

調布市がそのような華々しい過去の上に成り立っていたとは思いもよりませんでした。
[40968] 2005年 5月 9日(月)21:36:13稲生 さん
十番勝負
問七

伊豆市(名付け親なもので・・・こればっかし・・・)

問七は、本当にいい問題ですね。
そして、いっちゃんさんのヒントも秀逸。
それをすぐに理解してバシバシ答える皆さんもお見事。
あっ、白桃さんは、神様のようなお方。
(私は、たった今わかりました・・・)
[40967] 2005年 5月 9日(月)21:33:42よっしー さん
滝沢村の飛び地公共施設(?)のことなど・・・
皆様はじめまして。秋田生まれ、秋田育ちの根っからの秋田衆です。ただ、仕事上岩手県盛岡市に在住してます。ここは秋田の人も多いみたいなので、ちょっとホッとしてます(笑)。自分も地理好きを自称してましたが、ここの方々はほんとにすごい・・・(汗)。ところで、秋田にいたころは、公立の小(中)学校が別の自治体の中に存在することなど考えられなかったんですが、こっちにはあるんですね・・・。
盛岡市立月が丘小学校、北陵中学校です。いずれも滝沢村に所在してます。実際盛岡に住んでみますと、ほとんど滝沢村のニュータウン地域って完全に盛岡生活圏ではあるんですが・・。公立学校の自治体越境ってのはちょっとした驚きでした。地形上人口増が望めないわが盛岡市への冷たい仕打ちとも思えますが(冗談)、こうした越境公共施設ってほかにもあるんでしょうか。
[40966] 2005年 5月 9日(月)21:24:31【1】百折不撓 さん
西濃圏域合併協議会関連
>でるでるさんへ

[39890] [39911]で、話題になった西濃圏域合併協議会ですが、未だ合併協議会廃止の議決が確認できていないのは、「法定協議会一覧」を見ると、輪之内町・養老町・池田町の3町と思われるのですが、これでよろしいでしょうか?

そうだとすると池田町議会の議決はここで確認できると思います。
<西濃圏域>のところの1番のところに次のように記載されています。
12月13日、池田町議会が西濃圏域合併協議会からの脱退を承認する承認案を可決した。
[40965] 2005年 5月 9日(月)20:53:03【1】miki さん
分かったような分かってないような?
問6...京田辺市
[40964] 2005年 5月 9日(月)20:46:49がっくん さん
素直にいけばよかったのかー
問二のヒントを深く考えすぎました。問一とい、どうもヒントを素直に受け入れられていないようです(笑)
ということで解答します。高知県から香美市・・・と答えたいところですがお手つきですネ・・・

問二:宮津市
      ・・・名前が良い、うん。
[40963] 2005年 5月 9日(月)20:37:36Issie さん
津島修治氏
[40956] トライランダー さん
ちなみに対馬という名字は、何故か津軽に多く、対馬には1人もいません。

太宰治は「津島」さんでしたね。
一族は津軽の名家で,少し前に大臣をやった政府与党の実力者もその1人。

この「津島」姓と「対馬」姓とは関係があるんでしょうかねえ。
[40962] 2005年 5月 9日(月)20:26:40小松原ラガー さん
十番勝負第七回
問二:箕面市

ですか?

やっとこれで2問目。"手も足も"状態から手の先くらいが出てきました。
[40961] 2005年 5月 9日(月)20:20:16JOUTOU さん
やっとわかりました(十番勝負)
問七:米原市

一応わたしの解答分はこれで終了です。ありがとうございました。

なんてはずれてたらどうしよう・・・。
[40960] 2005年 5月 9日(月)20:14:40がっくん さん
きれいな問題ですネ・・・
十番勝負、いっちゃんさんのヒントでさらに解けてきました。それにしても問一は問題がきれいですよね。これでかなりふりまわされてしまいました。しかもヒントのほうにも(笑)
ということで解答します。

問一:室戸市
      ・・・やはり。

大阪府・神奈川県には該当する所が全くないんですね。ありそうなのに・・・
[40959] 2005年 5月 9日(月)19:26:40【1】miki さん
霜鳥関の出身地変更
霜鳥関の出身地が今場所から「新潟県妙高市」とアナウンスされていますね。
次はどの力士が変更されるのでしょうか?
...興味津々です。
※「いましたね」→「いますね」に訂正
[40958] 2005年 5月 9日(月)19:24:50【1】JOUTOU さん
ご指摘のとおりです。
[40955]まかいの さん

おっしゃるとおり「屋」ではなく「家」が正しいですね。ありがとうございました。

あと、
ちなみにVってなんでしょう?
の「V」は何を指してらっしゃるんでしょうか?

もし、「T」のことをおっしゃってるなら、ヒントのnT=C(n≧2)の「T」のことですが。(苦笑)

いつもどこか抜けているところは自分らしいですが^^;


予断ですが(問二)は、まかいの さんの地元を先に答えてしまったのはわたしです。もうしわけありません。実は自分が過去に観て一番印象が残っていたのがまかいの さんの地元のそれだったのです。

#内容一部追加訂正
[40957] 2005年 5月 9日(月)19:17:14小松原ラガー さん
十番勝負第七回
手も足もでなかった今回の十番勝負ですが、ヒントで問七が今朝わかりました。
といっても、会社からは投稿できず、あれよあれよという間に皆さんが解答していくのを指をくわえて見てました。
ということでうちの近場から、

問七:淡路市

[40956] トライランダー さん
私の知人にも阿比留さんという方がいて、確かに対馬出身でした。
[40956] 2005年 5月 9日(月)18:29:36トライランダー さん
苗字の話
[40953] ケン(地理好き) さん
珍名に見える苗字のことですが纐纈は岐阜・愛知、阿比留は千葉・九州(特に長崎県対馬)に多いと思います。

纐纈(こうけつ)は確かに中部地方にそれなりに多いですね。名古屋市の守山にいた時、同じ学年に2人いたような記憶があります。
阿比留は確かに対馬に多いですね。九州の場合対馬以外では聞いたことがありませんので、九州全般に多いわけではありません。
ちなみに対馬という名字は、何故か津軽に多く、対馬には1人もいません。
離島つながりで。元々同じ琉球だった奄美諸島は、沖縄風の名字は殆どいなくて、1文字姓が多いです。
[40955] 2005年 5月 9日(月)17:57:03まかいの さん
山王様が三人??
[40951]千本桜 さん
三山王近いお宿!

三山王・・・ これじゃぁなんだかわかりませんね。
三王岩って名勝だったんですね。通った時はわかりませんでした。

[40952]JOUTOU さん
細かいことを言うと「曲がり屋」ではなく「曲がり家」でしょうか。
屋と家の区別ってあるのかな?
ちなみにVってなんでしょう?

龍泉洞に行ったらやはりお土産は「龍泉洞コーヒー」をば。
[40954] 2005年 5月 9日(月)17:52:33今川焼 さん
全国の市十番勝負(第七回)の解答(最終?)
いっちゃんさんのヒントのおかげで、ようやく完答できました。(たぶん)
それからおまけに、問二の「グリグリさんが想定された」共通項もやっとわかりました。(^^;)

問六:阪南市
問七:丹波市
問八:泉南市
[40953] 2005年 5月 9日(月)17:51:59ケン(地理好き) さん
珍名に見える苗字など
珍名に見える苗字のことですが纐纈は岐阜・愛知、阿比留は千葉・九州(特に長崎県対馬)に多いと思います。宇賀神はどこに多いかわかりません。沖縄独自の苗字の中には3000位以内に入っているのもあります。ちなみに珍しい苗字の多い市町村は富山県新湊市です。
[40952] 2005年 5月 9日(月)17:28:55【1】JOUTOU さん
♪どつぼにはまってとっぴんしゃん・・・
少し歌詞が違うって?そんなことよりTってなんのことですかぁ? 問七のヒントPART2プリーズでございますぅ。


[40951] 千本桜 さん

実は2.については自信がないのですが、
1.奥州藤原氏といえば当然「義経」ですよね。
2.「南部屋敷」は適切ではなく「南部曲り屋」ではないでしょうか?
3.「鱒沢」ですか? ずいぶん遠回りするんですね(笑)(いやそれとも引き返すつもりでしょうか?)。
4.わたしは「小木」といえば佐渡を連想するのですが?正しくは「小本」ですよね。

あと、上記とは別に気になったのが、えさし藤原の郷から遠野へ行くのに北上市域を経由するコースはベストチョイスなのでしょうか?ということです。

いかがでしょうか?
[40951] 2005年 5月 9日(月)16:46:50千本桜 さん
♪笑って許して・・・やろうじゃないか。
4時の休憩です。
私の手許に、とある旅行会社が作った旅程表があります。こんな短い旅程表の中に誤記が4箇所見つかりました。落書き帳の皆様なら、どこが間違いかお分かりですよね。

1日目
水沢IC=====江刺市:えさし藤原の郷(NHK大河DM・源義紀ロケ地!)=====北上市=====遠野市:南部屋敷・千葉家=====鱒沢=====釜石市:釜石観音=====田老町:(宿泊は名勝・三山王近いお宿!)

2日目
田老町=====宮古市:浄土ヶ浜~~~三陸海岸めぐり~~~宮古市:浄土ヶ浜=====小木=====岩泉町:龍泉洞

●和田アキ子さんの真似をして、「♪笑って許して」と言われても許したくないのが1箇所。
●「♪笑って許して」もいいけど、この程度の地理知識の旅行会社は危ないなぁと思うのが2箇所。
●自分も同じミスを犯しそうだから、「♪笑って許して」やってもいいのが1箇所。うっ!、でも待て。思うに、旅行会社の社員は「この人物の読み」さえ知らなかった可能性があるぞ!。やっぱり許せねぇ~っちゃ。

●ついでに、間違いとは言いませんが「話がデカすぎる」のが1箇所。
浄土ヶ浜を出てから40分で浄土ヶ浜に戻ってくる。これって「浄土ヶ浜遊覧」または「浄土ヶ浜島めぐり」ですよね。それを「三陸海岸めぐり」だなんて、大風呂敷過ぎると思うけど・・・。つがる市、飛騨市、奥州市なんかもできる時代ですから、広域地名を用いて「三陸海岸めぐり」も許されるのかなぁ~。でもやっぱり、私が旅程表を作る立場だったら、「三陸海岸めぐり」とは書きません。これが私の地理感覚。
以上、個人的に感じたままです。皆さんも、この旅程表の中の間違いを探して遊んで下さい。もちろん、解答をお寄せ下さるのは大歓迎です。
[40950] 2005年 5月 9日(月)16:16:45す~さん さん
全国の市・十番勝負 【第七回】
何度もばらばらに投稿してすみませんが...。

問9:羽咋市
[40949] 2005年 5月 9日(月)16:04:06がっくん さん
そこまで手がまわりませんねぇ~
全国の市・十番勝負(第七回)ですが、自力で出来たのは2問(+α)だけでしたか・・・まあ仕方がないですかね。さて、
[40906]いっちゃんさん
このヒントによってようやく答えにありつけた問題が・・・。解答します。

問七:土佐清水市
        ・・・意外ですが
[40948] 2005年 5月 9日(月)15:41:31す~さん さん
全国の市・十番勝負 【第七回】
問7:北秋田市
[40947] 2005年 5月 9日(月)15:38:45ひげねこ さん
I市は
[40925] 音無鈴鹿さん
[40938] 白桃さん

出題にはありませんでしたが、I市は熊本市でしょうね。
明治政府は、当初は九州の中央にある熊本を重視し、鎮守府や旧制高校を置きましたが、明治44年には九州帝国大学を福岡に設置しています。内陸にあり港が遠かった熊本に比べ、福岡は港湾都市、商業都市で、維新後の都市の発達に差があったのだろうと思います。


ところで、私の地図好きは、隔世遺伝のようです。地図出版社に入ったあとで父から聞いたのですが、陸軍工兵大佐だったという祖父が、陸地測量部にいたことがあるそうです。祖父が退役して建てた福岡市(当時は八幡村)の家で私も生まれ育ったのですが、後輩?(陸地測量部地形科)から送ってきた福岡エリアの二万分の一地形図37枚がセットで残っております。箱崎図幅のみ使用されて折り曲げたり糊付けした跡がありますが、ほかはまっさらで、切手も貼られた祖父宛のブリキの円筒形の缶に入った状態で保管しています。
[40946] 2005年 5月 9日(月)15:28:51まかいの さん
十番勝負
問1 栗原市

新幹線の駅があるのってここくらい?
[40945] 2005年 5月 9日(月)15:20:01SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
No468.十番勝負
いっちゃんさんのヒントで一つ分かりました

問九:鳥栖市
[40944] 2005年 5月 9日(月)15:11:41深夜特急 さん
十番勝負
とりあえず
問七:守口市
[40943] 2005年 5月 9日(月)14:34:38深夜特急 さん
十番勝負
問二:名張市
問八:西宮市
問九:敦賀市
どうでしょう?
[40942] 2005年 5月 9日(月)14:13:08ふぁいん さん
十番勝負
ヒントでやっと一つわかりました。

問九:喜多方市
[40941] 2005年 5月 9日(月)14:03:04す~さん さん
全国の市・十番勝負 【第七回】
問1:鹿角市
問2:鹿角市
問6:大東市
[40940] 2005年 5月 9日(月)13:14:31むじながいり さん
十番勝負
うわー、間抜けだ。せめて打率十割で終わろうと思ったのに…。下田市は八戸市のグループじゃん。

問九:気仙沼市
[40939] 2005年 5月 9日(月)13:12:54千本桜 さん
十番勝負
問二:仙台市
問六:福津市
[40938] 2005年 5月 9日(月)13:07:47白桃 さん
昼食前
[40936]ひげねこさん
というと、I市は熊本ですか?
[40937]ゆうさん
問八: 府中市(東京都)
ゆうさんの場合、問八は採点者不要ですね。(笑)
[40937] 2005年 5月 9日(月)13:00:42【1】ゆう さん
全国の市十番勝負(第七回)
問八: 府中市(東京都)

#十番勝負は深みにはまらないようにこれまで距離をおいてきましたが、なんとなく…。(^^)
[40936] 2005年 5月 9日(月)12:50:01【1】ひげねこ さん
紀行文クイズの回答
[40925] 音無鈴鹿さん

答えは
A広島 B三原 C北九州 D下関 E福岡 F太宰府 G鳥栖 H久留米
でいかがでしょうか。

移動手段で満員御礼から鉄道ではないと判断。コールサインの話と合わせて西日本だなと思って読み進むうち、プロスポーツや名物(屋台でしょう)から、まずE市=福岡と仮定すると、有名な神社のあるF市=太宰府(名物のお菓子は梅が枝餅)となる。そのF市を通った先にある交通ジャンクションの隣県のG市=鳥栖で、J2のサガン鳥栖もあり話が通る。その先の城下町H市=久留米と判定。ではE市から日付が変わっても帰れるC市とはどこか。友人宅から船で最寄り駅がひっかかったが、若松-戸畑の連絡船と判断。D市との間を行きは徒歩で、帰りは船でということから、行きに関門海底トンネルを、帰りに関門汽船を利用したと考えるとC市=北九州、D市=下関。では、C市の中心地=小倉駅に50分で移動できる空港のある都市は…とチェックすると、C市内の北九州空港、E市内の福岡空港は除外されるから、九州内はすべてアウト。新幹線だなと考えて調べると、A市=広島が浮かんだ。広島空港のある本郷町は、合併で三原市になっている。最後の確認にNHKのコールサインを調べると、JOFK(AK=東京、BK=大阪、CK=名古屋、DK=京城、EK=欠番)ということで、回答のA~Hとなる。

#二重投稿になってしまいましたので、[40937]を削除しました。
[40935] 2005年 5月 9日(月)12:39:24まなちゃん さん
全国の市十番勝負(第七回)
いっちゃんさんのヒントだけを頼りに…

問七:東温市
問九:米沢市
[40934] 2005年 5月 9日(月)11:10:27【2】JOUTOU さん
全国の市十番勝負(第七回)
問十:南足柄市

ここにきて、ヒントが出たにもかかわらず「飛騨市」で引っかかりました。やっぱ当てずっぽはあきまへん。これがわたしの実力です。(笑) 山梨市の意味を完全に履き違えてました。

しかもこの手の問題は、自身の受験の時ですらやらなかった傾向&対策データまで作ってにらめっこしていたにもかかわらずこのありさまとは・・・。ぐすん(ToT;

未だ仕事そっちのけで、問七と格闘中であります。。。


#内容を一部追加修正
[40933] 2005年 5月 9日(月)09:01:06かぱぷう さん
十番勝負 問9
大牟田市。


十番勝負以外の書き込みがしたいものですが、無知なものでなかなか難しいものです。
なにかきっかけがありましたら、参加させていただきます。
…とはいえ、やはり現状は十番勝負への参加でいっぱいいっぱいです(泣
[40932] 2005年 5月 9日(月)08:51:47なると金時 さん
問七
市原市がなぜ×か、の説明がついたのでこれでOK?
対馬市。
足踏み期間が長すぎた…
[40931] 2005年 5月 9日(月)08:37:14【1】JOUTOU さん
全国の市十番勝負(第七回)
問十:飛騨市(騨は馬ヘンに單)

こんなもんでいいんでしょうか?
[40930] 2005年 5月 9日(月)07:25:43白桃 さん
第7回十番勝負最終章
問八 加須市
問十 観音寺市
問八は、すぐそこまで見ていたのに残念!
問十に関しては、白桃の理念にあわない問題であったので、ヒント前に出来なかったことに後悔はいたしておりません。(別に問題に対しケチをつけているわけではありません。笑)くどくど書くと解をばらしてしまいますので、また別の機会に。
おかげさまで、GW明け仕事に打ち込めます。(ホンマかいな?)
[40929] 2005年 5月 9日(月)07:23:26M.K. さん
Re:「落書き帳40000番台突破記念・全国の市十番勝負(第七回)」その10
問七:日野市
お題もすべて検証できていませんが、出かける前に区切りをつけておきましょう。でも、区切りじゃなかったりして。
[40928] 2005年 5月 9日(月)05:56:39M.K. さん
Re:「落書き帳40000番台突破記念・全国の市十番勝負(第七回)」その9
問二:由利本荘市
問八:上天草市
うわっ! ヒントだ♪
ということで、いっちゃんさん、どうもありがとうございました。
お蔭で、休み明け出勤の朝には珍しく、いきなり目が冴えました。(←「頭が」と書きたいところですが、どうやら「目」だけです)

久々に十番勝負以外で綴らせていただきたいレスもあるのですが、出勤のタイミングを15分ほど遅らせているもので、また後刻、稿をあらためて。(^^;)
[40927] 2005年 5月 9日(月)05:30:58EMM さん
EMMの地名コレクション編集メモ・速報
「希少地名」コレクションの名称を元に戻しました。
トップの説明文に合わせるため、場所はそのままです。

#希少地名コレクションの説明文もコンセプトがよりわかりやすいように変更したいと考えていますが、それはまた日を改めて作業する予定です。

いろいろとお騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。
特にYSKさんには多大なるご迷惑をかけてしまい、大変申し訳なく思っております。
どうもすいませんでした。
[40926] 2005年 5月 9日(月)05:15:42EMM さん
Re:[40892]
[40892] がんす横丁ままさん

私もレスがぶっきらぼうかつきつい書き方をしており、ご不快な思いをさせてしまったことをお詫びいたします。
特に、希少地名コレクションの経緯については、[40602] で地名コレクション全体のコンセプトをまとめて説明したように流れをまとめて説明すべきでした。
自分としても改めて整理し直しておく必要があるようですので、まずはそこから行きたいと思います。

希少地名コレクションができたそもそもの始まりは、[27481]でオーナー グリグリさんが
ところで、自然地形名のコレクションの一つとして、特殊な地形名を集めてみたいと考えています。
(中略)
他に類例のない地形名を集めてみたいと言うことです。
と言うことで情報提供を呼びかけ、それに対して多くのメンバーが自分の地元などを中心に投稿した地名をまとめたものが出発点です。
この時、みんながバラバラバラと投稿したものをグリグリさんの意見を勘案して一覧にしたのがYSKさんであったことから、そのまま初代編集者として指名されました。
この時は「どういったものが採用で、どういったものは没か」と言うことも議論されましたし、YSKさんもかなり吟味して編集を行っていました。
最初は「特殊地形名」という一つのコレクションだったのですが、大量の投稿があったことからかなりボリュームが出てきたため、海岸の地名、山頂・尾根名については独立させ、3つのコレクションに分割されました。
また、「特殊地形名」とは「その地形としては特殊な地名」というニュアンスだったのですが、「特殊な地形」の名前と勘違いして投稿される方や意見を書き込まれる方も出てきたため、YSKさんの発案により「希少地名」とコレクション名が変更されています。

その後、YSKさんは落書き帳アーカイブズの編集に専念したい、と言うことで、希少地名コレクションの編集は愛比売命さんにバトンタッチされました。
この頃は3コレクションともかなりの数となっており、ある程度形はできあがっていました。
一方、投稿数は減ってきたことから、愛比売命さんご自身が地図サイトを調べて多数追加されています。
(島根の「鳥越」もこの頃追加されたものだったはずです)
そんな中で、地形名として珍しいのかと思ったら、調べてみると思った以上に数があるものも多数出てきており、目に付くものについては新規コレクション候補として編集者を募集したりもしたのですが、なかなか手が上がらないので、山関係からいくつかは愛比売命さんが編集者としてコレクション化すべく準備をされていました。
ところがその矢先にパソコンが壊れてしまい、作業が続けられなってしまっています。
そして、愛比売命さんよりコレクションを別の方に引き継いで欲しいとの申し出がなされ、希少地名3コレクションについては私が引き継ぎました。
(他のコレクションは現在地名好きさんが引き継いで編集作業に当たられています)

私が引き継いでからさわったところは、今のところ説明文の変更と、所在地を市町村合併に応じて変更したことだけです。
データの増強作業も取りかかってはいますが、[40828]で表明しました「頭」「城」「塚」の独立に向けた作業と併せて行わないとデータがごちゃごちゃになりそうだったため、まだUPに至っていません。


以上、希少地名コレクションの発案から現在に至るまでの流れはこんな感じです。
グリグリさんの元々の発想は、言ってみれば「山なのに山っぽくない名前とか、崖なのに崖っぽくない名前とか、そういったちょっと変わった地名を集めて見よう」みたいな感じであったのです。
ですから、その種の地名によく接する人にとってはどうと言うこと無い地名であったとしても、そうでない人が「変わった名前だ」と思うようなものであればグリグリさんの発想と合致していると言えるので、採用に足るものだと考えています。
また、感覚的なものですから、いくつあれば採用とか、どれだけ以上の数があったら削除とか、そういう基準が決められるような性格のものではない、とも考えます。
そういうものである、と言うことでご理解願えないでしょうか。

一応、現在希少地名3コレクションに入っている地名については、どなたかコレクション化に名乗り出て頂いたものコレクションができるのに併せて削除する、と言うことだけは考えています。

#ちなみに、「丸」「森」は希少地名から独立したのではなく、愛比売命さんが希少地名に投稿するための地名を探す中で別個に拾ってリスト化したものが元となっていました。
希少地名に投稿されたものが独立してコレクション化されたものとしては「立神」が該当します。

---------------------------------------------

いくつあれば多いか、少ないか、と言うのもその分野によって感覚が異なるので、基準化が難しいものがあります。
例を申しますと、私が地理以外で好きな題材として名字があります。
名字関係のBBSに出入りしていると、よく「○○という名字は珍しいんですか?」みたいな質問が出てきます。
全国の電話帳に出ている名字の数を調査したサイトなどもあり(パソコンがあるからこそなし得た調査…)、おおよその軒数ですがその名字の数を調べることができるのですが、そこで問題になるのが「どれくらいの数なら珍しくて、どれくらいあればそうでもないのか?」なのです。
出入りしている常連の反応からすると、全国の電話帳に5~10軒程度の名字だと「ものすごく珍しい」という感覚なのです。
じゃあどこから珍しくない、と判断するかが、各人それぞれ異なるので難しいのです。
私なら2~300軒あると「そう珍しいとは言えない」と判断しますが、500軒ぐらいまでは「珍しい」とする人もいますし、3ケタ台であれば珍しいという人もいます。
1000軒以上あると3000位以内に入ってしまうので、だいたいの常連は「珍しいとは言えない」と判断するのですが、これっくらいの数だとどこかの県に固まっているか、かなりばらけているかするため、一見珍しく見えやすかったりするのです。
(特に、字面が変わっていると再三再四「コレって珍しいんですか?」という投稿が見られます。代表的なものとしては宇賀神、纐纈、阿比留などがあります。いずれも3000位以内に入る名字ですが、特定の県に固まって分布しており、字面も手伝ってその地方以外ではとてつもなく珍しい名字と見られやすい)

そういったことから、わたし的にはこれだけ山ほどある地名の中の5~10程度の数なら多いとは思わない事が多いです。
そこら辺の感覚は各自それぞれ違うと思うので、そういうものだ、ととらえるのがよろしいのではないでしょうか。

---------------------------------------------

それから、情報提供して頂きました「鳥越」については、確認次第希少地名コレクションの方に登録したいと思います。
ただし、先にも書きましたが、データがUPできるのはしばらく先になってしまいますので、その点はご容赦願います。
また、その他の「鳥越」山名については、これを機会に「鳥越」コレクションが作れないか考えてみたいと思うので、もしよろしければデータをご提供下さい。
ただし、現在作成中のコレクションが6つ、データ増強中が3つあり、その他の担当コレクションの中にも増強を考えているものがあります(さらに、その他に構想中のものがいくつもある…)ので、すぐには取りかかれないと思います。
その点はご了承願います。

それと、その他の仏教用語関係の山のデータについては、わたしはちょっと手が回らない状態ですので、とりあえずはがんす横町ままさんの手元にお留め置きいただき、もし今後関連するようなコレクションを作られる方が出てきた時に情報提供して頂く、と言うことでお願いできないでしょうか。
(わたしが預かっていても良いのかもしれませんが、どこかに紛れ込んでしまいそうで…)
申し訳ありませんが、そういうことでよろしくお願いいたします。
#自分が直接地名コレクションとして作りたい、と言う時はご相談下さい。


仏教用語の付いた地名は、山に限らず様々な地形に見られます。
現在あるコレクションでは「不動滝」「弁天島」が該当しますし、わたしが現在作っている「崎」でも観音崎や弁天崎、経ヶ岬など多数見られます。
これは自然信仰と仏教が結びついた神仏混淆の信仰によって生み出された地名、と私は考えています。
地形そのものが信仰の対象となっているものもありますね。
現在コレクションとなっているものでは「富士」「御嶽山」「立神」が該当します。
これについても一語りしたいところですが、そうすると完徹のまま仕事に行かねばならなくなりますので、また機会を改めて書きたいと思います。
ご容赦下さい。
[40925] 2005年 5月 9日(月)04:15:54音無鈴鹿 さん
クイズの箸休めに伏せ字で紀行文。
おはようございます。
世間ではもう連休も終了してしまいましたが、皆様は連休いかがお過ごしでしたでしょうか?十番勝負に挑まれる方で落書き帳は大盛況でしたね~。そんななか休暇の少ない音無も連休の前半は、業務の会議に参加のため出張(この手の会議は患者さんのいない休日に開催されることが多いのです)。これを利用して休暇中に密かに経県を増して参りました。箸休めに訪問先を伏せ字にしてみました。[40598]千本桜さんのまねですね。箸休めにどうぞ。

今回は、4月29日にA市で開催される会議に(今後の参考となるため)参加することを、27日に打診されました。29日の朝から会議に参加するために、28日にA市入りする移動手段を早速検討するも、既に大型連休前日の夕方以降の移動は当然ながら満員御礼。28日の午後ならばかろうじて移動可能だったことから、28日の午後発に設定。
28日16時、A市へ向けて職場(hmtさん著作[34120]あたりをさりげなく参照下さいナ)を出発。公共交通機関3つを乗り継ぎ、A市の玄関に到着したのは、18時50分。ここはA市の玄関といえどもA市の中心からはちょっと離れてB市にあるので、中心部までバスが用意されております。19時発のバスに揺られること45分、ようやくA市の中心部へ到着。ここから徒歩で会議の行われるホテルまで移動。ホテル着は20時でした。ちょうど懇親会が終了した時間で食事はお預け(泣)。このあと早速夜会議が23時まで。

 翌29日はなぜか4時に目が覚め、何気なくNHKテレビを見る。NHKのコールサインからラジオ黎明期には東名阪に次ぐ重要都市だったことが伺えました。早速5時過ぎに外出して、城下町A市中心部の公園や城周辺を散策。本当は時間を掛けて勉強する価値がA市にはあるのですが、今回はご縁がなかったのデス。で8時から18時30分まで缶詰会議。昼食にはA市名物の食品を食べたかったものの時間なく断念。会議終了後、A市から友人のいるC市まで移動。C市の中心地まで約50分。C市内の友人宅の最寄り駅に着いたのは20時。友人が車で迎えにきてくれました。友人宅に泊。

 30日は友人に頼んでC市と、その隣町D市の案内をしてもらう。友人宅を9時発、最寄駅まで船で移動。そこから電車で終点に到着したのは10時。周辺を観光の後、徒歩でD市へ移動。D市内で昼食、名物に舌鼓を打ったあと、再びC市へ、今度は船で移動。15時すぎ、今度はE市へ向け出発。C市からE市への移動は選択肢がありプチ競争が起きているため、様々な割引システムが存在する。幸い二人組みゆえひとり1,300円、約1時間で移動可能。E市の中心に到着したのは16時30分ごろ。E市の中心から少し離れた繁華街(むしろこっちが中心地かも。)で夕食の予定も外はまだ明るいので、ちょっと寄り道して有名な神社へ参詣するためF市へ向けて移動。参詣後、おやつに名物のお菓子を食し、再びE市へ戻って目的の繁華街へと徒歩で移動。さすがE市はでかいぞ大都会!といった印象。かつてこの地方の広域中心都市はこのE市ではなくI市(今回は残念ながら未訪問ですが…)だったというのが不思議なほどの賑わいぶり。で、E市に来た以上は、繁華街の名物たるあの飲み屋街(?)で宴会なのですが、ハナシにきいていたよりは寂しい印象。なんでも一時期よりだいぶ減ってしまったとのこと。宴の後、友人はC市へ帰るというがさすがE市は大都会!日付が変わってからの出発でもC市まで帰れるという。友人と別れE市に泊。

 5月1日はE市を観光。E市も城下町なので城下町大好きな音無は早速城跡を探訪。天守閣跡で市内を一望すると、すごく緑が多い印象。その足で連休の後半に行われるイベントを準備中の公園内を抜け、E市をホームタウンとするプロスポーツの競技場周辺を散策。プロスポーツの存在は、間違いなくこの街に活気(熱気といったほうが適切かな?)を与えていますね。その後繁華街まで移動し、昼食にE市名物の食品を堪能、これのために30分ほど行列。午後はさらに経県を増やすべく、昨日訪問のF市と隣県のG市などを通過してE市と同じ県の城下町H市へ。G市はこの付近の交通の要衝らしいが、今回は通過…城下町ではないのね~。G市の駅前のプロスポーツ観戦施設が印象に残るのみ。で城下町のH市着。早速城跡を目指すも迷子に…工場やら病院やら迷っている間に時間切れ。帰り道に石垣のみををちらっと見ただけ。16時20分H市を発ちE市へ戻ったのが17時。その後お土産購入して19時にE市を離れました。お土産たっぷり持って自宅着は22時でした。

さてさて文章が極めて拙いですが、今回音無が訪ねたA~Hの町はどこでしょう?ってここのみなさんにはきっとカンタンですね~。
…YSKサンみたいにカッコいい紀行文が書けるようになりたいナ~。
[40924] 2005年 5月 9日(月)04:09:36まかいの さん
十番勝負 連続カキコでスミマセン
問9 人吉市

まさかヒントとなるような書込みを過去にしていたとは。
[40923] 2005年 5月 9日(月)03:40:49まかいの さん
十番勝負
問6 村山市

まだまだヒントを見ないと解けない。。。
[40922] 2005年 5月 9日(月)03:11:21まかいの さん
十番勝負 世間からズレてる私
GWも頭は休まれなかった皆様、お疲れ様です。
私は3、4日と仕事だったため、9、10日もお休みいただいております。
ということで、やっとこさ本腰参戦。

問2 静岡市 前回に続き自分の故郷を取り逃がすとは・・・
問7 御前崎市
[40921] 2005年 5月 9日(月)02:34:29かすみ さん
十番勝負に乗ってみるか
なんとなく寝る前にぼぉ~と回答ページ見てたらコレかなと思ったのが出てきたので。

問六:大阪狭山市

オヤスミナサイ。。。
[40920] 2005年 5月 9日(月)02:08:09みかちゅう さん
十番勝負 とりあえず1問
1問も分からず傍観に徹してましたが、いっちゃん先生のヒントで分かりました。

問2…真庭市 どうにか真庭ったか(謎

こんな共通点、よう探しましたなというのが本音。
[40919] 2005年 5月 9日(月)01:56:23【1】音無鈴鹿 さん
十番勝負にて恥の上塗り
こんばんは。連休の後半戦はずっと勤務でした、の音無です。
世間ではなが~いオヤスミもそろそろ終わってしまうようです。そして十番勝負のほうもメダルも確定しヒントもでたところなので、とりあえず打率.000にならないように早めに答えておきましょうか~。なんていってたらまたあさっての方向に解答してばかにされたりしてね~(笑)。
…というわけで解答。

問七:海津市
問九:佐原市

※ヒントにお礼をしておりませんでした。追加ながら、[40906]いっちゃん先生ありがとうデス。打率.000を回避できるかも。
[40918] 2005年 5月 9日(月)01:51:03烏川碧碧 さん
もう一つ
問十: かすみがうら市

これと先の問六が合っていれば、晴れて(?)ゲーム・オーバーかしら。

――もう寝よ。
[40917] 2005年 5月 9日(月)01:49:30【2】EMM さん
全国の市十番勝負(第七回)の回答
やっとヒントの意味もわかった…
しかし、そこに至ったのはむじながいりさんのおかげ。
もう少しでさらに深みにはまるところだった…
各務原市があったのが更にアレでした。
精査してややこしーところを答えてあたくそしたい気分なのだけど、ここは固いところで、

問七:能美市


※前振りを手直し…(^^ゞ
※も一つ追記。
 「あたくそ」…「八つ当たり」とか言うニュアンスの、多分金沢弁…?
 それにふさわしい?市も見つけたけど、そこがどこだったかは感想文までのヒ・ミ・ツ…
[40916] 2005年 5月 9日(月)01:27:17烏川碧碧 さん
十番勝負(こればっかり……)
問六: 新発田市

ソウルや北京じゃなきゃいけなかったのか。
でも、こっちだとどうなるのだろう――。
[40915] 2005年 5月 9日(月)01:27:10むじながいり さん
十番勝負
問二:甲府市
問六:茅野市
問七:伊豆の国市
問九:下田市
問十:熱海市

全問正解なら終了です。それにしても問七とか問九は私のフィールドじゃん。問五もあんなに簡単に解答が集まるような共通項じゃないと思うんだけどなぁ。皆さんのレベルがかなり高いってことですかね。
[40914] 2005年 5月 9日(月)01:26:30稲生 さん
十番勝負
問六

土岐市

いっちゃん先生、ありがとうございました。
[40913] 2005年 5月 9日(月)01:21:05BEAN さん
十番勝負第七回の解答 伍
問二:札幌市(別解にもあてはまる?)
問七:東海市
問十:石垣市

あと一問。整数計画法がどうしました?

[40860]ふぁいん さん
大都市周辺以外で上位になりそうなのは、いわき市(←平町)、つくば市(←谷田部町)、豊田市(←挙母町)などでしょうか。
一都三県と旧畿内を除外したランキングはどうなりますか?
[40912] 2005年 5月 9日(月)01:14:25烏川碧碧 さん
十番勝負
問七 甲斐市

問六は再挑戦か……。
[40911] 2005年 5月 9日(月)01:04:50烏川碧碧 さん
十番勝負
今度は本当に、

問六: 藤岡市

ヒントからするとこういうことなのだろうけれど、まだ自信なし。
[40910] 2005年 5月 9日(月)00:53:33紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
難しい
 全部同じ答えを書いて、当たればもうけもの。と思ったんですが…。

 問六:岩見沢市
[40909] 2005年 5月 9日(月)00:52:59KK さん
全国の市十番勝負(第七回) その5
問六:中野市
問七:那珂市

問七は本当に難しかったです・・・
[40908] 2005年 5月 9日(月)00:47:11【1】烏川碧碧 さん
十番勝負
問六: 沼田市

いっちゃん先生のヒントのおかげで、ようやく残りも分りそうです。

※訂正いたします。
誤「問六」→正「問二」。

うっかりしてました。^^;
[40907] 2005年 5月 9日(月)00:39:52KK さん
全国の市十番勝負(第七回) その4
週末は出かけていたこともあり、やはり今回もメダル獲得ならず。残念。
(とはいえ、出かけていなくても解答できていたかははなはだ疑問ですが)

さて、[40906] いっちゃんさんのヒントのおかげで、早速一つ解りました。
問九:益田市
[40906] 2005年 5月 9日(月)00:22:30いっちゃん さん
ヒントでピント
グリグリさんのお許しをいただいたので、ヒントを出しま~す。
一つのテーマに基づいて考える余裕がなかったので、ベタなヒントになりますが・・・。

問一:私の頭髪も近年こんな状態でして・・・。
問二:北米だと「霧の乙女」号を利用したりします。
問六:ソウルと蔚山や、北京と南京の関係に似ています。
問七:nT=C (n≧2)。
問八:整数計画法 by 某落書き帳メンバー。
問九:クラスでは孤立、でも隣のクラスに仲の良い友達がいます。
問十:名が体を表していない四万十市。

さあ、どうでしょう。
[40905] 2005年 5月 9日(月)00:15:03稲生 さん
白桃さん、快挙!
いっちゃんさん、10問正答一番乗りおめでとうございます。
よくわかるヒントをよろしくお願いいたします。

ところで、今回(第七回)の金メダル一番乗りの白桃さんが新記録を達成いたしました。

問題が出てから正答を書き込むまでのタイムが、なんと 7分47秒

参考として、
第一回M.K.さん1時間11分20秒
第二回千本桜(軒下提灯)さん53分58秒
第三回愛比売命さん2時間5分36秒
第四回yamadaさん57分31秒
第五回今川焼さん59分15秒
第六回むじながいりさん39分20秒

従来の記録を31分33秒も短縮する、前人未到の快挙です!


  
[40904] 2005年 5月 9日(月)00:04:52【1】オーナー グリグリ
Re:一安心 & メンバー登録
[40902] 2005 年 5 月 8 日 (日) 23:25:48 いっちゃん さん
これからは時間の許す限り採点のお手伝いをさせていただきます。
採点するには回答が必要。回答するにはヒントが必要?
と言うことで、そろそろよろしいでしょうか?>グリグリさん
ありがとうございます。もちろん、よろしくお願いいたします。とは言え、社会復帰を優先させてくださいませ。
#すでにヒントもどきがいくつか出現していますけどね......

[40903] 2005 年 5 月 8 日 (日) 23:29:45【1】 百折不撓 さん
非常に素早いメンバー登録設定作業をしていただきまして、どうも有り難うございました。
いえいえ、先程はご迷惑をお掛けしました。今後ともよろしくお願いいたします。
ということで、メンバー登録を行いました。

登録日ニックネーム
05.05.08百折不撓 さん
[40903] 2005年 5月 8日(日)23:29:45【1】百折不撓 さん
なんと素早い。
[40898] オーナー グリグリ さん
非常に素早いメンバー登録設定作業をしていただきまして、どうも有り難うございました。
[40902] 2005年 5月 8日(日)23:25:48いっちゃん さん
一安心
南都か関東できたようで・・・。

いやはやこれで明日からの社会復帰に向けて思い残すことはありません。それにしても問七は強敵でした。
これからは時間の許す限り採点のお手伝いをさせていただきます。

採点するには回答が必要。回答するにはヒントが必要?
と言うことで、そろそろよろしいでしょうか?>グリグリさん
[40901] 2005年 5月 8日(日)23:12:12オーナー グリグリ
山中鹿次 さんへ
はじめまして。管理人からのお願いです。
過去6回の書き込みのうち、1回を除きすべてご自分のブログや研究会などの宣伝にご利用されていますね。地理に関係する非営利の内容ですから大きな問題があるわけではないのですが、自己宣伝目的だけの書き込みの連続は、この掲示板の主旨からは避けていただきたいところです。楽しく語り合う中でさりげなく宣伝していただく分には全然問題ありませんので、主旨をご理解いただき対応していただければ幸いです。なお、今後も同じような書き込みを続けられるようでしたら、断りなく削除させていただく場合もありますので、あらかじめご了解ください。よろしくお願いいたします。
[40900] 2005年 5月 8日(日)22:55:52稲生 さん
十番勝負
問ニ

伊豆市

ようやく、たどり着きました。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示