都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

過去記事 [31900]〜[31999]
トップ > 落書き帳 > 過去記事 >

[31900]〜[31999]



… スポンサーリンク …

[31999] 2004年 8月 21日(土)01:23:48【1】みかちゅう さん
地名コレクションの掲載基準
[31986]今川焼さん
地図には現れませんが、「小島の多い港の地名」and「弁天島」で検索すると結構あちこちの弁天島がヒットします。
先ほど国土地理院の「ウォッちず」で三陸海岸を海づたいに見ていたら、小さな島にもかかわらず神社のある島がいくつも見られました。そういうものは地図上からは名前が消されていますが、地元では「弁天島」と称されているのでしょう。そういうローカルなものもいずれは掲載したいとも思いますが、何をもって掲載基準とすればいいのでしょう? 客観性を持たすならば国土地理院やある程度名の通っている出版社の発行している地図も見れば早いでしょう。しかし、一般の地図には小島の名称までは載っていませんね。そういうのを拾うにあたってネット検索では客観性にかなりの疑問が残ります。勝手に漁師の仲間が「弁天島」と呼んでいるものまで引っかかります。こういうのはどう処理しましょうか。

お詫びのしるしに(?)新しい弁天島コレクションを一つ
こちらも早速コレクションに掲載いたしました。情報提供ありがとうございます。

[31995]讃岐の民さん
香川県土庄町に弁天島コレに未収集の弁天島を発見しました
21日付の更新で追加しました。情報提供ありがとうございます。


地名コレクションで「読み方」を載せているものも結構多いですね。これはこれで非常にありがたいのですが、比較的主要な地名がつけられることが多い半島・山脈はともかく、きわめてローカルな地名である山の地名などはどのようにして正しい読みを確定されているのでしょうか。「~山」で「~やま」、「~さん」の区別や濁点の有無などを調べるのは容易ではないと思うのですが…。詳しい資料や調査方法など教えてくださるとありがたいのですが。

※記事番号が31999でした。般若堂そんぴんさん、もしかしてねらってましたか?(1時40分追記)
[31998] 2004年 8月 21日(土)01:12:20オーナー グリグリ
Re:SongPingクイズ,5(束の間のふぉろ~)
[31961] 般若堂そんぴんさん
白石市,仙台市,浦安市,小野市,中津市.
(該当しない市:札幌市,和光市,三田市)
これにだけ反応(f^^;
横浜市
#舞鶴市は惜しいですね。
[31997] 2004年 8月 21日(土)00:39:22【1】はやいち@大内裏 さん
れすぽんす
[31985] 月の輪熊さん
新生・奈良市の調印式は予定通り行われました。

[31996] 事務吏員さん
十日町市(12月議会?)
それについてはこんな記事があります
http://www.favgear.com/tokamachi-shinbun/topics/index.html
記者クラブからの質問、
「5市町村の合併申請を平山知事が3町村の合併協設置の住民投票実施を理由に
9月議会への上程に慎重な姿勢であるが、これについて滝沢市長の考えは」について
「知事が合併申請を受領したので廃置分合の手続きは終了したものと考えている。
知事の立場で慎重発言になったものと思う。
総務省からは特例法の遂条解釈で、5市町村の廃置分合申請が県議会で可決された以降は、
同じ市町村において合併協議会の設置を含めた手続きを進めることは要しない、との連絡を頂いた。
5市町村ともに9月県議会に上程して頂くよう期待している」と話した。

平成の大合併自体に異を唱えるお隣の県知事も、知事の仕事として廃置分合は上程していますので
大丈夫ではないでしょうか?

長 野 9/22 ~  /   長野市、塩尻市
長野県でも山口村関連の廃置分合が上程されます
[31996] 2004年 8月 21日(土)00:16:11事務吏員 さん
9月県議会情報(8月20日時点)
どうも、お久しぶりです。
ぼちぼち、周囲では議会の話も聞こえ始めてきました。
では、9月県議会情報を。基本的には各県議会HPで確認していますが、
奈良県議会については、時事通信の情報です。
市町村名は審議が予定される新市町村名(「市町村合併情報」準拠)を、
?つきは市町村議会の議決済で「市町村合併情報」に掲載無しのものです。
あくまでも、参考としてお楽しみにご使用ください(^^)

北海道 /   ~  /  函館市
青 森9/22 ~10/ 8十和田市、つがる市
岩 手 /   ~  /
宮 城 /   ~  / 栗原市、登米市
秋 田 /   ~  /  秋田市、由利本庄市
山 形 /   ~  /  
福 島 /   ~  /  
茨 城9/ 2 ~ 9/27那珂市、城里町、筑西町
栃 木9/22 ~10/ 7那須塩原市、さくら市
群 馬9/22 ~10/13伊勢崎市、太田市、沼田市
埼 玉 /   ~  /  秩父市
千 葉9/22 ~10/12鴨川市、柏市
東 京9/21 ~10/ 7
神奈川9/15 ~10/14
新 潟9/ 8 ~ 9/27上越市、糸魚川市、新潟市、十日町市(12月議会?)、妙高市、阿賀町、柏崎市、新発田市
富 山9/10 ~ 9/27
石 川9/15 ~10/ 7白山市、能美市
福 井9/17 ~10/13越前町
山 梨 /   ~  /  
長 野9/22 ~  /  長野市、塩尻市
岐 阜 /   ~  /  揖斐川町、高山市、関市、中津川市
静 岡9/22 ~10/14菊川市、磐田市、掛川市
愛 知9/14 ~10/ 7稲沢市
三 重9/14 ~10/14四日市市
滋 賀9/27 ~10/18高島市、東近江市
京 都9/22 ~10/ 8
大 阪9/28 ~10/21
兵 庫 /   ~  /  豊岡市、朝来市、淡路市
奈 良9/21 ~10/ 8
和歌山 /   ~  /  田辺市
鳥 取9/15 ~10/ 8鳥取市、伯耆町
島 根9/13 ~10/ 6
岡 山9/ 6 ~ 9/29津山市
広 島 /   ~  /  東広島市、呉市、尾道市
山 口9/ 8 ~ 9/27下関市、萩市、長門市
徳 島 /   ~  /  美馬市
香 川 /   ~  /  
愛 媛 /   ~  /  松山市、内子町、砥部町、大洲市、今治市
高 知9/21 ~10/ 8
福 岡9/21 ~10/13福津市、うきは市、筑前町、宗像市
佐 賀9/13 ~  /  唐津市
長 崎 /   ~  /  佐世保市、西海市
熊 本9/14 ~ 9/30山鹿市、宇城市、阿蘇市、南阿蘇村?
大 分9/ 8 ~ 9/22大分市、竹田市
宮 崎9/10 ~ 9/30
鹿児島9/14 ~10/ 5さつま町
沖 縄 /   ~  /  
[31995] 2004年 8月 20日(金)23:59:41【1】SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
済美 春夏連覇へあと2勝!!
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

いよいよ甲子園も準決勝となりました。春夏連覇を狙う済美は千葉経大付と対戦です。もうここまできたら行ってしまいましょう。史上6校目の春夏連覇、そして史上初の春夏ともに初出場での連覇に。

では本題なのですが・・・
みかちゅうさん

香川県土庄町に弁天島コレに未収集の弁天島を発見しましたので追加の方をよろしくお願いします。
[31994] 2004年 8月 20日(金)23:47:47作々 さん
南風~なかなか定まりません~
皆様お疲れ様でございます。

昨日、[31947]でお知らせしたとおり、溝辺町を除く姶良中央合併協議会の1市5町が新たに「姶良中央合併準備協議会」の設置した件についてもう少し詳しいところが分かりましたので、まずはご報告。
まずは19日午前中のこと。
横川町議会が臨時会最終本会議を開き、16日の特別委員会で可決された合併のための電算システム統合負担金を盛り込んだ補正予算案を9-3の賛成多数(1名欠席)で原案通り可決しました。
で、その日の午後、姶良中央合併準備協議会(任意)の設置に至ったわけですが、
当協議会は、溝辺町が復帰しない場合、9月の各市町議会での議決をを受けて、9月24日に法定協に移行する予定とのことで、以後、11月までに住民説明会を実施、12月に各市町議会での審議を経て、2005年1月に縣知事への申請、合併目標は同年7月19日としています。
また、合併目標期日のほかに、新市名も「霧島市」を再度提案し審議されるとのことです。


頴娃町は19日に特別委員会を開き、指宿地区四市町合併協議会からの離脱を全会一致で可決しました。但し、これに関しては先に離脱を決議した指宿市への対抗の意味があるとの見方もあり、また、同町は最終的には10月に実施を予定している住民投票の結果如何となりそうです。

その前に行われる住民説明会でどのような説明がされるかは分かりませんけどね。

以上、南日本新聞HPより。


川辺町は本日臨時会を開き、川辺地区合併協議会からの離脱を全会一致で可決したようです。
MBC・HPより)

清武町が実施した合併に関するアンケートでは、「合併特例法の期限内に合併を進める」(22・9%)と「自立、単独」(22・2%)とがほぼ同数となったとのことです。ただ、一番多かったのは、「時間をかけて検討」(36・7%)だったようで…。
宮崎日日新聞HPより)


でるでるさんへの業務連絡。
市町村合併情報 鹿児島県で、肝付郡根占町と田代町が一括りになっていますが、これは根占町と佐多町ですね。宜しくお願いします。


[31952] 両毛人さん
合併によってなくなる、みなさんにとって「懐かしい」市町村名を教えていただきたいのです。
これはちょっと保留。何しろ最近我が故郷鹿児島は動きが多すぎるので。無くなると思っていたら離脱を宣言した「姶良町」なんて例があったりするので。(もし合併してなくなったら候補の1つです)。
[31993] 2004年 8月 20日(金)23:42:19【1】miki さん
私の場合は...。
[31952] 両毛人さん
合併によってなくなる、みなさんにとって「懐かしい」市町村名を教えていただきたいのです。
私の場合は
1.加計町、油木町、高野町(広島県の天気予報のピンポイントでお目に掛かる町。)
2.三和町(「みわ」も「さんわ」も共倒れ。)
3.能美町(オリンピックですっかり有名に)
4.豊松村(広島県最後の村)
といった所でしょうか?
※7行目を追加
[31992] 2004年 8月 20日(金)23:17:45林檎侍[花笠カセ鳥] さん
郵便VSヤマト 熱いバトル
ローソンが、かねてからウワサのあった全店での「ゆうパック」取り扱いに踏み切ることになりました。
コンビニ大手3社すべてヤマト運輸の牙城を崩す、極めて画期的な出来事です。

郵便VSヤマト運輸のバトルは、毎年10~12月、わが町で激しくなります。
今までは、郵便は、局舎の容量以上の小包であふれかえり、ヤマト運輸も集荷が翌日(!)になることもあるなど逼迫しておりました。そこで昨年、郵便局が町内の撤退したスーパーの建物を集荷場として使いました。
しかも、建物の広さを利用してパレットを大量に並べ、ここで方面別に仕分けまでしました。
東京23区→新東京
東京多摩地区→東京多摩(府中市)
210番台→川崎港
220、230番台→横浜集中
その他神奈川県→綾瀬
270番台→浦安
その他千葉県→千葉中央
330、340番台→さいたま新都心
350、360番台→川越西
中京圏→名古屋集中
上記以外の地域 と分けられました。
その後、山形南郵便局へ送られ、他地域からの荷物と合流し、目的地へ向かいます。
これでスピードアップが図られた結果、川越市宛の荷物が20時間で到着という快挙?が達成されました。

一方、ヤマト運輸は、コールセンターを設けることで集荷の大幅な高速化が図られております。
今年も、もうすぐ熱いバトルが始まります。
今日で、書き込み開始から半年が経ちました。
[31991] 2004年 8月 20日(金)23:11:00ズッキー さん
違和感?
気づけば久しぶりの書き込み!ただボンヤリしていただけなのに・・・
[31952]両毛人さん
そこで、合併によってなくなる、みなさんにとって「懐かしい」市町村名を教えていただきたいのです。できれば、理由も教えていただけるとありがたいです。
実家方面で言えば武芸川町ですね、町内を流れる川をずっと武芸川だと思っていたのに本当は武儀川だと知った小学生時代の驚き!それから明智町!同じ県内なのに、片道3時間かけて毎週かよってました。今じゃ無理(笑)
大阪では、今のところ一番長く住んだ、門真市、名前はまだ決まってないけど、守口門真市にでもならない限り、消えちゃうでしょうね。大阪の人は「ど」にアクセントを置くのに、ズッキーは「か」に置いたので、話が通じないことが多々
[31990] 2004年 8月 20日(金)19:55:57みやこ♂[みやこ] さん
「尾根」ならぬ「曽根」コレクション・・・
[31951] 愛比売命 さん 「栃木県の希少地名(山)候補」
やっぱりこういうのは「センス」なんですね,間違いなく。栃木県民の私,恥ずかしながら全然気づきませんでした。見れば馴染みの地名ばかり・・・。トホホ。
閑話休題, 愛比売命 さん がここで示されている「熊見曽根」には,「尾根?」とありますが,さすが「?」をつけたあたりに光るモノを感じます。と,いいますのはコレ,「間もなく“うそつき地名”になるぞ候補」なんです。
つまり,「曽根」とは無論,「尾根」のことですよね。そして栃木県内に限っても3つの「曽根」があります。
【1】中ツ曽根(なかっそね)日光,五色山北方の国境平から,湯本方面へ突き出た尾根(地図に地名記載無し)
【2】一里ヶ曽根(いちりがそね)日光,赤薙山から女峰山にかけての尾根(地図に地名記載無し) 標高2000mを超える平らな主稜線
【3】熊見曽根(くまみそね)那須,那須連山の主脈から西方,隠居倉へ伸びる尾根(地図の▲は意味無し)

そしてこの「熊見曽根」は,例の「山と高原地図」では主稜線のピーク(無名峰)に名付けられているんです。地元の人もそうは呼びません。これは誤りなんです。しかし,あの地図にそう記されていると,きっといつの間にか定着してゆくのは確実です。おそらく,近くにあった地名を拝借しているんでしょうね。「熊見曽根分岐」の「分岐」を省略して・・・。
とはいえ,標高は1900mと朝日岳をも凌駕し,附近には雷鳥棲息の噂も飛ぶなど,なかなか面白い山ではありますので,いつまでも「無名峰」ではいられないとは思います。
私としては月山(茶臼岳の古称)を中心に,南の南月山(みなみがっさん),そしてこれを北月山としてはどうかと思うのですが。ちょうど,山頂が丸いし。

トコロデ同記事冒頭,「両毛人さんの地元」とは,やはり潜在的に「群馬・栃木」は区別しがたいということですね,だって両毛人さんは群馬県民だもん!(失礼しましたっ,平身低頭スミマセン)
[31989] 2004年 8月 20日(金)19:38:49なかなか さん
たぬしまるまち
[31952] 両毛人さん
合併によってなくなる、みなさんにとって「懐かしい」市町村名を教えていただきたいのです。
合併によってなくなる市町村名で「懐かしい」と言えば私がぜひ推薦したいのは
「田主丸町」ですね、やっぱり。

「たぬしまるまち」という語感、「田主丸町」という字面から私が想起するのは、童謡「ふるさと」の世界です。
事実当地は、北に筑後川、南に耳納山地、その間に広がる豊かな田園に抱かれた静かな町ですし。
町内に田主丸駅や字名があるので、地名としてこれからも残っていくと思いますが、自治体名から消えるのは寂しい気がします。

[31981] mikiさん
中国語において外国地名は、音訳される場合が多いのですが、中には「牛津大学」のような完全な意訳、
「新西蘭(シンシーラン/ニュージーランド)」のような半意訳・半音訳もありますね。
ところで、これとは全く逆に、元々漢字があるのに敢えて音訳している例があるのをご存知でしょうか。
例は「尼桑」、「立邦(漆)」です。訳すと「日産」、「日本(ペイント)」です。音としてはそれぞれ「ニーサン」、
「リーバン(チー)」になります(漆はペンキの様な意味)。
中国では街中に看板を立てる際に「日本」という国名を使うと過去の侵略統治を想起させる、ということで、
看板に「日本」という文字を使うことを禁じています。

[31961] 般若堂そんぴんさん
次の各市と同じ共通項を持つ市を一つだけあげて下さい.

白石市,仙台市,浦安市,小野市,中津市.
(該当しない市:札幌市,和光市,三田市)
想定解は11(だと思う……)です.

難しいですね・・・
いろいろ各市の特徴を考えてみたのですが・・・まだ全然わかりません。
[31988] 2004年 8月 20日(金)19:33:18みやこ♂[みやこ] さん
お返事3題
[31772] Issie さん
黒部川の中下流域では“西日本系”の「谷(たに)」地名の方が優勢であるが,上流域では“東日本系”の「沢」地名の方が優勢である。それは上流域が松本藩の影響下にあったことを意味する…
なぁるほど,そう言う証拠もあったのですね。納得です。確かに,大町あたりから峰一つ越したところにある地域ですから,越中から「エッチュラおっちら」来るよりも,遙かに近いですもんね。

[31852] いっちゃん さん 「国見コレクション」発進おめでとうございます。本当に色々な「国見」があるもんですねぇ!

[31853] らるふ さん 「ごろゴロ語呂・・・」
「ごろごろ岳」ですか,面白いですねぇ。本当に石がゴロゴロしていれば最高だったのですが。
ところで「佐野盆地」ですが,出版社に「地元ぢゃ言わないよ」と葉書を送ったら「次回から削除します」と返事が来てしまいました。おやおや,それはそれで困ったなぁ。執筆者に了解は取ったのかなぁ。
[31987] 2004年 8月 20日(金)18:56:54ピーくん さん
公式HP開設
でるでるさんへ
茨城県岩井市・猿島町合併協議会(法定)の公式HPが開設されました。(8/12)

よろしくお願いします。
[31986] 2004年 8月 20日(金)18:48:19【1】今川焼 さん
地名コレクション お詫びと訂正 など
みかちゅうさん、「弁天島コレクション」訂正ありがとうございました。ところで
[31877] 今川焼
・長崎県の奈留町・玉之浦町は、8月1日からそれぞれ新上五島町・五島市になっている。
は、まちがいであったと、さきほど気がつきました。(大汗)
・長崎県の奈留町・玉之浦町は、8月1日から五島市になっている。
が正当でした。(コレクションではそのように訂正していただいていますね)みかちゅうさん、それから五島市の関係者の皆様、改めてお詫びします。

お詫びのしるしに(?)新しい弁天島コレクションを一つ。
高知県大月町の弁天島もありました。

ところで、地図には現れませんが、「小島の多い港の地名」and「弁天島」で検索すると結構あちこちの弁天島がヒットします。港と弁天様、滝と不動明王は付き物みたいですね。


[31976] 烏川碧碧 さん
実は、集め始めたはいいものの挫けてしまってそのままになったことがあります。個人的にも、このままでは少し悔しいので、もし実現するようなことがあれば、私も編集希望者の一人ということで……。
そうでしたか。それで問二を1番に答えられたのですね。私はちょっと検索してみただけですので、「問二コレクション」が採用されたときは、編集担当の方はお任せします。
[31985] 2004年 8月 20日(金)18:13:25【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
調印式情報、HP閉鎖
でるでるさんへ

佐賀県「みやき町」、石川県「能登町」、岡山県井原市・美星町・芳井町、広島県「北広島町」の合併協定調印式が予定通り行われました。
新市名をめぐって紛糾している「湯陶里市」については情報がありませんので、延期された可能性もあります。

また、解散した「安田町・田野町・奈半利町・北川村合併協議会」のHPが閉鎖されました。

よろしくお願いします。

奈良市・月ヶ瀬村・都祁村は情報がありません。
協議会HPに会場や時間まで書かれていますので、延期ということもないとは思いますが、都祁村での住民投票を求める動きもあることですし、気にはなります。
[31984] 2004年 8月 20日(金)18:06:36佐賀県 さん
過去をほじくりかえす
[31956] 中島悟 さん
佐賀県さんみたいに昔のネタを掘り起こすような勇気ないし、
ということで、勇気を出してまた昔のネタを掘り起こしてみましょう。

 アーカイブズ「水面を隔てて望む山」に熊本県の三角半島や天草から眺める雲仙普賢岳の話題([6368]両毛人[YSK]さん、[6393]でるでるさん)がありますが、佐賀県からも雲仙普賢岳が見えることがあります。
 もちろん、佐賀県南部の佐賀平野辺りでないと難しいと思いますが、天候に恵まれれば南方の有明海を隔てた先に雲仙普賢岳を見ることができます。佐賀県に住んでいる人でも気付いている人はそれほど多くない(佐賀平野に住んでいる人の中には、「山は北にあるもの。南は海」という固定観念がある)ようですが、私は結構好きです。
 みなさん、もし佐賀県に来られる機会があって天候に恵まれたら是非観察してみてください。佐賀空港辺りなんか絶好の観察スポットです。
[31983] 2004年 8月 20日(金)17:47:23【1】佐賀県 さん
諸レス
 書き込める少ないチャンスを使ってレスを…。

[31869] らるふ さん
兵庫県の県木も「クスノキ」ですので、佐賀県と兵庫県の似県簿に加えられそうですね。
 おや、そうでしたか。それは似県だ!

[31881] 作々 さん
今後とも同じ九州人ということで、共に九州を盛り立てて行きましょう。
 よろしくお願いします。
鹿児島県木や鹿児島市の木もクスノキです
 おお、ここにも似県が!
やはりクスノキは鹿児島でも大きなシンボルであるようです。
 佐賀県のほかにもクスノキを県木にしている県があることを知ってはいましたが、兵庫県と鹿児島県がそうでしたか。こちらのHPの都道府県のシンボルで確認すると熊本県とも似県を起していますね。
 佐賀県の場合は県の花まで「クスの花」ですし、武雄市にある「川古の大楠」など、クスの大木も結構あります。おまけに、「佐賀」という地名の由来にもクスノキが絡んだ説がよく言われます。
 佐賀県も鹿児島県に負けないくらいクスノキが大きなシンボルになっています。(当然各学校の校歌にも「クス」がよく出てきます。)

[31888] 音無鈴鹿 さん
なかなか面白いですね。でも鹿児島には長崎県の佐世保に該当する町が見当たらないです。
 はじめまして。レスをいただきありがとうございます。
 おっしゃるとおりなんですよ~。私もちょっとその点が気になっていたのですが、私の[31331]の書き込みにも書いたとおり、どこの県も個性的なので何でもかんでも似てるというわけにはいかないんですよね。「軍港」という点でなくても、県庁所在地の人口が県内でも突出している鹿児島県に対して長崎県では佐世保市がそれなりに対抗できる勢力を持っています(Issieさんの[501]あたりが参考になるかな?)し。

 ところで、佐世保市にどれだけ長崎市への対抗意識があるかは分かりませんが、「(長崎)県は県立の施設を長崎市(やその周辺?)にばかり作って佐世保市にはあまり作ってくれない。だから佐世保市は何でも自分で作らないといけない」なんていう不満を長崎県や長崎市に対して持っているというような話を聞いたことがあります。長崎県における県立施設の分布状況も調べていないですしちょっと小耳に挟んだというレベルの話ですが、佐世保市がどう思っているのか気になるところです。

 それと、音無鈴鹿さんがレスされている熊谷の夏の気温の高さやフェーン現象についてですが、(これらの話題に限らず)私も自分なりに説明ができる話題ではあるのですが、「どうせ誰かが説明してくれるだろう」と他人任せにしてしまっております。実際、皆さんが私の考えている程度(以上)のことは書き込んでいただいていますのでそれでいいと思っているのですが、熊谷やフェーン現象の話題については、中学校の理科の授業で「結露」「露点」という言葉や、高校の地理の授業で「隔海度」という言葉などを使って学んだことを思い出しましたので、そのことだけ書き込んでおきます。しかし、「隔海度」なんて言葉、この時初めて知って「へぇ~っ」と思ったものですが、それ以来1回も出会っていません。

[31935] 淡水魚 さん
 メンバー登録へのお祝いメッセージ、ありがとうございました。

[31956] 中島悟 さん
なんてこと書いてるんですかー。
 うーん…。実はこのことを書き込むことにも気が引けたのですが書き込んじゃいました。結局、中島悟さんに気を使うことなく先に嫁いだ(?)わけですから、そこまで気にしていたわけではないとご理解ください。
でも本当は単にRRGGBBを決めきれないだけ。
 私もRRGGBBを考えてみたんですけどね。結局面倒くさくなったことと、いいサンプルカラーがあったことでサンプルカラーをそのまま利用させていただきました。

[31981] miki さん
台湾のニュースですが、「牛津大学」と書かれています。
佐賀県牛津町の大学ではなく、イギリスのオックスフォード大学なのです。
 この話、私にはとっても有名な(変な文章だな…)話なんですが、そういえば小城市になってしまえばこのネタも使いにくくなりますね…。

 以上、どばっとまとめてレスですみません。

#「都道府県のシンボル」のリンク修正
[31982] 2004年 8月 20日(金)16:05:44淡水魚 さん
埼玉の合併に関する時事通信速報
本日の時事通信速報に拠りますと…

埼玉県深谷市、岡部町、川本町では、20日の臨時議会で合併協設置議案が可決されました。初会合は9月16日の予定で、合併方式は新設合併、合併期日は2006年1月1日、新市の名称は「深谷市」、現在の深谷市役所を新市の市役所にすることを確認しました。議員の在任特例や、岡部と川本の町役場に残す機能などについては、今後協議する見通しだそうです。
[31981] 2004年 8月 20日(金)14:42:41miki さん
牛津大学?
台湾のニュースですが、「牛津大学」と書かれています。
佐賀県牛津町の大学ではなく、イギリスのオックスフォード大学なのです。
外国の地名は音訳が多いようですが、
ここでは「アイスランド→氷島」のように意訳しているのです。
http://tw.news.yahoo.com/040820/4/wvc9.html
...そんな牛津町も小城市になってしまいますね。
[31980] 2004年 8月 20日(金)13:40:42いっちゃん さん
生業
[31976]烏川碧碧さん
ニコニコと不敵な笑顔で出題する先生の様子が目に浮ぶようです。
御意!
おかげさまで、非常に性格の悪い人間だと思われております。

[31977]白桃さん
答え:埼玉県
今でこそ足を洗って堅気の世界で生きていらっしゃるようですが、一度はそのスジの元締めだったお方ですからねぇ。
[31979] 2004年 8月 20日(金)12:37:16烏川碧碧 さん
ぐんま・かるた
郷土かるた156種展示 群大附属図書館
http://www.raijin.com/news/fri/news13.htm (上毛新聞)

群大附属図書館にて、郷土かるた展が開かれているとのこと。25日まで。
なお、「156種」というのは、同大の所蔵数。

ちなみに、
展示によると、郷土かるたは全国に約五百四十種類あるとされ、本県は市町村や地域、学校単位で作ったかるたが計百七種類で全国一位。二位の埼玉県(六十三種類)を大きく引き離している。
ということで、群馬は多いんだろうなあ、とは思っていたものの、全体の約2割が群馬の郷土かるたというのも、ちょっとした驚きでした。
ところで、隣県の埼玉もかなり多いのですね。
[31978] 2004年 8月 20日(金)12:29:48【1】いっちゃん さん
夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)答え合せ(その8)
問題:[31580]/答え合せ:[31629][31677][31719][31749][31787][31824][31921]

[31930]北大阪急行さん
問一:生駒市  ○
問八:山県市  ○
問二:富山市  ○
[31932]N-Hさん
問二:伊東市  ○
[31933]讃岐の民さん
問九:松山市  ○
[31943]牛山牛太郎さん
問一:沖縄市  ○
問八:京都市  ○
↑たぶん大丈夫でしょう。
[31949]くはさん
問一:十和田市 ○
問八:伊予市  ×
↑今までの回答からすると、ひとひねり足らないような気がします。
[31963]讃岐の民さん
問一:上山市  ×

これまでの正答数です。◎は想定解終了です。

正答数誤答数残り(たぶん)
問一○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○××9
問二◎◎◎◎◎ ◎◎◎◎◎ ◎×××××
問三◎◎◎◎◎ ◎◎◎◎◎ ◎◎××××××
問四◎◎◎◎◎××××××××
問五◎◎◎◎×××××××××
問六◎◎◎◎◎ ◎◎◎◎◎ ◎◎◎◎◎ ◎◎×××××××
問七○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○31
問八○○○○○ ○○○○○ ○○○×××5
問九○○○○○ ○○○○○ ○○○○○ ○××17
問十◎◎◎◎◎××××
[31977] 2004年 8月 20日(金)12:20:43白桃 さん
Re:試験問題
[31973]いっちゃんさん
答え:埼玉県

五輪期間はどうも眠くて、解かなくても良い問題でも解いてないと、勤務中に眠ってしまいそうです。
いっそのこと、アテネオリンピック期間中は、日本時間の夜間に国民は働き、昼間を睡眠時間にあてたほうが、仕事もはかどるし、電力消費も節約できるのでは有馬おんせん。
[31976] 2004年 8月 20日(金)12:16:50烏川碧碧 さん
お昼休みレス
[31838] 両毛人 さん
山名としての「頭」については、まとまったリストアップができそうですので、希少山名としてではなく、やはり別にコレクションしたほうがよいと思いますが、いかがでしょうか。
確かに、「頭」も次々と(?)出てきているようですし、その通りかもしれないですね(……って、もともと編集者の方針に否やは無いのですが)。


[31887] ryo さん
本来、五輪の開催地という栄誉は「都市」に与えられるものです。「アテネ五輪」であって「ギリシャ五輪」ではないということです。とすれば、その都市から会場が離れてしまうことは、決して褒められたことではないと思います。
そう言えば、横浜と大阪がオリンピック開催候補地日本代表の座を争っていた際、「関東地方全域にわたっての広域開催」――「大阪市周辺でコンパクトに開催」という方針の違いがあったことを思い出します(横浜案では、たしか自転車競技に前橋のグリーンドームをあてていたような)。どちらも都市単位を前提とはしていなかったのですね。


[31898] 今川焼 さん
問二の共通項は地名コレクションにいかがでしょうか?
全国にいくつあるのか興味があります。グリグリさん、地名コレクションにどうでしょうか。編集希望者があればの話ですが。
実は、集め始めたはいいものの挫けてしまってそのままになったことがあります。個人的にも、このままでは少し悔しいので、もし実現するようなことがあれば、私も編集希望者の一人ということで……。
それにしても、他の地名コレクションと比べると、ちょっと異色かもしれませんね。


[31950] 月の輪熊 さん
山東・伊吹・米原3町が新市まちづくり計画を確認し、55の全協議項目の協議を終えたというニュースが入っていますが、来月2日に行われる合併協定調印式の会場がまた、すごい所ですね。
手頃な施設が他になかったのか、それとも特別の縁があったのか……。
「(3町)みんな仲良くしましょうねっ」みたいな感じがして、ちょっとほのぼのとした気分になりました。


[31952] 両毛人 さん
そこで、合併によってなくなる、みなさんにとって「懐かしい」市町村名を教えていただきたいのです。できれば、理由も教えていただけるとありがたいです。
きわめて個人的な理由なので、理由を書き込むのは憚られるのですが、「田沼町」。
実は、まだ足を踏み入れたことも無いのですが、合併前には一度訪れてみるつもりです。
※アーカイブズには、すでに「安蘇郡」ストーリーズがありましたね。


[31973] いっちゃん さん
ここでサービス問題です。これに答えられれば一挙に54点入ります。
「やったあ!」と無言の歓声を挙げる生徒、そして――、
60点で合格です。
ニコニコと不敵な笑顔で出題する先生の様子が目に浮ぶようです。

やられた!
[31975] 2004年 8月 20日(金)11:43:41白桃 さん
「おちらし」をご存知ですか
突如、まったく関係ない話で恐縮ですが、「おちらし」を皆様ご存知ですか?新聞広告のチラシでも「ちらし寿司」でもありません。麦こがし(これも全国区の名称であるかどうかは知りません)のようなものなんですが、勤務先のとなり机の浜っ子に聞いても、姫路出身のオっさんに尋ねても知ってませんでした。ヤフーで検索したら、おちらしは、やはり、香川県、しかも東讃地方固有のものだったのかと、なぜか半分ガックリ、半分ホッとした白桃でした。もっとも、奥丹波とか富山あたりでも、同じようなものが、同一名で呼ばれているようですから、昔は西日本一帯に広くあったものが、地方でも特に時間がゆっくり流れ、伝統文化が長持ちしている地域にだけ残ったのかもしれません。と、いうことは、東かがわ市やさぬき市は篠山市あたりに匹敵する典型的田舎市なんでしょうね。
[31974] 2004年 8月 20日(金)11:35:18【2】ペーロケ[愛比売命] さん
鹿児島県、新潟県の希少地名(山)
[31955]両毛人さん
 両毛人さんの仕事を増やしてしまいますが、また峰コレ、嶺コレ、峯コレを探索中の副産物として、出てきました。桜島しか掲載されていない鹿児島県の希少地形(山)を少し。

名称(読み)所在地標高
小朝日(こあさひ)鹿児島県出水市,大口市577
摩利支天(まりしてん)鹿児島県宮之城町223
天ヶ鼻(てんがはな)鹿児島県姶良町430
赤崩(あかぐえ)鹿児島県姶良町,吉田町579
大崩(おおくえ)鹿児島県横川町273
自在原(つでばい)鹿児島県東市来町143
袴腰(はかまごし)鹿児島県桜島町71
早崎(はやさき)鹿児島県垂水市325
権現ヶ尾(ごんげんがお)鹿児島県鹿児島市485
陣ノ尾(じんのお)鹿児島県大浦町463
剣ヶ尾(けんがお)鹿児島県田代町499
鬼ヶ宇部(おにがうべ)鹿児島県田代町455

それと、新潟県の希少地名もいくつか発見
長峰ノ引上げ(なかみねのひきあげ)新潟県中里村尾根
千倉ノ引上げ(ちくらのひきあげ)新潟県中里村尾根
三ツ釜(みつかま)新潟県中里村渓谷
(以下追加)
大ギラ,小ギラ(おおぎら,こぎら)新潟県青海町地すべり地?
大影境(おおかげさかい)山形県朝日村,新潟県朝日村山頂
天狗塚(てんぐづか)新潟県佐渡市山頂

P.S.鹿児島県には、「岡」「丘」と名がつく山が多いですなあ。。。(独り言)
[31973] 2004年 8月 20日(金)10:32:33【1】いっちゃん さん
試験問題
[31948]稲生さん
いっちゃんさんに教えていただく生徒さんは、テスト問題にはユニーク問題があったりで、とっても幸せな方々でしょうね。
んっ?
ユニークかどうか、幸せかどうかは分かりませんが、先月の試験問題をお見せしましょう。
あくまでこんなものだというのをお見せするだけです。解く必要はありませんよ。

1.次に掲げる観光資源が所在する都道府県名を答えなさい。(各0.5点)
親不知____浄土ヶ浜____榛名湖____宍道湖____
赤目四十八滝____竿灯____瀬波温泉____保津峡____
天草諸島____郡上節____浅草寺____皆生温泉____
天橋立____九谷焼____祖谷渓____明治村____
伊香保温泉____五色沼____中尊寺____栗林公園____
赤膚焼____舘山寺温泉____住吉大社____ほうとう____
阿波踊り____黒部峡谷____田沢湖____湯河原温泉____
奥入瀬渓流____卓袱料理____虹ノ松原____新勝寺____
芦原温泉____下呂温泉____玉せせり____湯野浜温泉____
飯坂温泉____後楽園____炭坑節____立石寺____
有田焼____栗田美術館____大正池____耶馬溪____
出石焼____皿鉢料理____天神祭____龍河洞____
青島____勝浦温泉____水前寺公園____袋田滝____
指宿温泉____三渓園____道後温泉____瑠璃光寺____
安里屋ユンタ____耕三寺____玉造温泉____養老渓谷____
鵜戸神宮____潮岬____豊川稲荷____和倉温泉____
秋保温泉____城崎温泉____善光寺____三朝温泉____
大原美術館____定山渓温泉____ねぶた祭____橿原神宮____
石山寺____寒霞渓____壷屋焼____龍王峡____
牡鹿半島____昇仙峡____萩焼____美幌峠____
宇佐神宮____三段峡____砥部焼____六義園____
おわら風の盆____浄蓮の滝____萬古焼____偕楽園____
永平寺____信楽焼____長崎鼻____平戸島____
2.さて、ここでサービス問題です。これに答えられれば一挙に54点入ります。
各都道府県2回ずつ今までの解答に出てきていますが、一度も出てきていない県があります。
さて、どこでしょう。 _____県

60点で合格です。
[31972] 2004年 8月 20日(金)10:31:42小太郎 さん
合併情報
「合併調印式」
8月30日 岡山県山陽町・赤坂町・熊山町・吉井町
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news007.htm
[31971] 2004年 8月 20日(金)10:14:44あわ さん
はじめまして。ちょっと北まで。
初めて書き込ませていただきます。
数ヶ月前にこちらのサイトの存在を知り、記事を少しずつ読んでいるところです。
よろしくお願いします。

昨日金メダルを取った柔道の阿武選手(本当におめでとう…)
「故郷・山口県阿武郡から中継(たしかお父さん出演)」というのを見て、あれ、と思いましたが、
姓の読みはアンノ、郡の読みはアブなのですね…

[31901]じゃごたろさん
確かに「北村」は「キタムラ」以外に呼ばれた記憶がないです。
「北いってくるわ」というのもちょっと変かもしれないですね。
[31970] 2004年 8月 20日(金)08:57:17なお さん
地方分権etc・・・
[31965] 中島悟 さん
あくまで僕たちには過去の事実自体は変えられないという意味で使っていましたが、
そのような意味があったとは・・・・もう少し確認すればよかったかもしれません。

国後・択捉はロシアと共同統治(中略)僕は個人的にはこれが理想的ではないかと思います。
これはあくまで『理想』として提示しました。
あくまで理想ですので、実際にできるなんて思ってはいません。

確かに今の状態ではすべての地域で破談してしまいますが、
過去のことを通して成功の方法を見つけ出すというのも1つの手段ではないでしょうか?
僕は戦争をしてこのような結果にすればよいとは思っていません。戦争に関してはなんといわれようと反対です。

[31962] 平成維新 さん
北九州はなんとか陽の目を見るまでに成長しましたが、
大分市の影響で中津市の経済力・政治力両方を失い、発展を見ませんでした。
北九州・中津・久留米・佐世保・延岡・人吉・下関が陽の目を見なかったという
見解も鋭いですね。実際に起こっていることですし・・・・・・・
まぁ仰っているように各都市圏が独自性を持ちながら均等になっていけばよいと思います。
ただですねぇ・・・北九州・下関は・佐世保は県庁所在地でないのにかなりの発展を遂げてきました。
そのため、都市規模の縮小はなくなるでしょうが、日の当たり方の変化は
中津・延岡・人吉etc・・・より小さいものとなりそうです・・・
[31969] 2004年 8月 20日(金)07:44:28YSK[両毛人] さん
太田市花火大会、今年度は3月26日です
[31966]Gさん
レスありがとうございます。お話のとおり、今年度は合併記念大会ということで、来年3月26日に開催されることになりました。

http://www.city.ota.gunma.jp/new/h16/0621.html

会場も、新市の地理的中心に近い地域となるようです。
[31968] 2004年 8月 20日(金)03:58:14M.K. さん
レス ちず 頬よせて♪
↑かなり苦しいタイトルだとは思いつつ…

[31914]Gさん
仕事の都合で連休にならなくなり、今夏の佐渡行きは断念いたしました。
あちゃ~、それは残念でしたね。楽しみも先延ばしですけれど、次の機会にはぜひ。佐渡はどの季節に行っても、居よいし、住みよいですしね。(冬は雪に埋もれることもあって難儀しますが魚介が美味なので、そう思います)

[31936]月の輪熊さん
飯能市・名栗村の廃置分合は8月11日に知事が決定しているため、それからすぐに総務大臣への届出が行われたとして、官報告示は25日~9月1日頃になりそうですね。
まさにその通り、と思います。先に[31903]でこの件を教えてくださった部分の読み落しがありました。ごめんなさい。

今回の塗り分け地図は、
・関係3市村すべてが合併関連議案を可決した「沼田市」を加えた群馬県図
(沼田の文字をどこに置くかで迷ったのですが…)
・関係2町ともに合併関連議案を可決した「伯耆町」を加えた鳥取県図
・関係8市町すべてが合併関連議案を可決した「由利本荘市」を加えた秋田県図

※どうでもよいことですが、いまの状態は「すごい夜更かし」なのではなく「すごい早起き」です。
[31967] 2004年 8月 20日(金)02:30:48【1】ペーロケ[愛比売命] さん
深紅の優勝旗の行方は??
 昨日は済美が見事なサヨナラで勝ちましたが、それ以上に感動したのが、南北海道代表(地区割を見て、「西北海道」と言った方がしっくりくると思うのは私だけ?)の駒大苫小牧が東の横綱、横浜高校に完勝したほうです。内容で言えば圧倒的な力で打ち勝ったということで、日大三、横浜と優勝候補を次々と撃破するのは実力がある証拠ですね。それと、なんと、済美の上甲監督は宇和島東時代も含めて、何度か対戦した北海道代表にまだ一度も勝ったことが無いそうです。昨年の明治神宮大会では済美も鵡川に敗れていますし、済美の勢いを止めるとしたら、案外、駒大苫小牧かもしれません。となると、深紅の大優勝旗が白河どころか、津軽海峡を一気に越えるかもしれませんね。

[31941]じゃごたろさん
こちらでも何度か話題になった部員の越境入学に関して・・・
 実は私も最近は肯定的な見方になりつつあります。例えば日本一レベルが高い関西ボーイズリーグ出身者がひしめく激戦区の大阪なのに、他の地方からわざわざPL学園などに入学する人には、甲子園に行くため「だけ」ではないような気がします。彼らにとっては、甲子園に行くのが楽だからとか、甲子園に行くため「だけ」ではなく、野球を学びに行っていると考えたほうが適切なのでしょう。
 越境入学する人の中には、監督の人柄、技術を慕って、その監督の下で野球がしたい、あるいは校風や伝統が好きで、その学校の環境にあこがれるなどの理由で、出身中学の県外の門を叩く球児も相当いるようです。
 まあ、東北地方の高校では関西ボーイズリーグに人脈を使い、いい選手を入部させようと躍起になっている私立高校が台頭してきていますが、その中でも、公立ゆえに全員が県内出身でありながら、春はベスト4、夏も優勝候補の済美と互角に戦うなど、そこそこの実力を認められた秋田商のようなチームの存在は光りますね。

[31786]グリグリさん
 そうなんですよ。コレクションに掲載されている猫たちも結構いるんですよね。あと他にも、偶然にも鹿児島県に猫岳を見つけました。

[31946]平成維新さん
それから、特に四国に関してはどうすればいいか、よくわからなかったので、中国・四国・近畿・豊前・豊後の方の意見をお伺いしてみたいです。
 面白い区分けですが、南予と幡多は四国と切り離されて九州と一緒になるんですね。これは強引ですなあ。豊後水道を渡るのはかなり大変ですよ。豊後水道に橋を架けるなんて夢物語ですし。あと、南海州の名称は「西海」のほうがいいのでは??南海放送は松山市、あと大阪から和歌山に向けて南海電鉄があったりして紛らわしくないでしょうかねえ(笑)。

[31902]天豊さん
 確かに浜松と豊橋は生活圏も近いですねえ。浜名湖と伊良湖岬に因んで、「両湖」なんて名前が似合いそう、なんて思っていましたが。。。

 じゃごたろさんのレス追加
[31966] 2004年 8月 20日(金)02:22:56G さん
花火レス
[31220] 2004 年 7 月 31 日 (土) 22:19:28【1】 両毛人 さん
と、いうことで、今年は足利花火は観られません・・・。[30356]Gさん、申し訳ございません・・・。
スッ すみません。 両毛人さんからお返事いただいていたのに見落としておりました。記事検索かけて気付きました。(汗) たいへん申し訳ございませんでした。m(_ _)m 私は、今年も、仕事で見ることができませんでした。(泣) 当日は、足利花火恒例?の夕立(雷)の影響で出足(いや、うちの店の客足なんですが…^^;)が例年よりにぶかったように感じました。
うちの社長によると、今年8月末の太田花火は合併がらみで中止(延期?)とのこと? 合併記念だとすると来年は豪勢な打ち上げになりそうですね! ん もしかして 春ですか?
[31965] 2004年 8月 20日(金)01:59:37中島悟 さん
想像を働かせ、知識に深みをつけよう
[31772]Issieさん
「歴史に if は許されない・・・」
なんのことかと思っていたら
[31682]なおさんの
※歴史にもしは許されないのですが・・・・・
だったのですね。
ここはIssieさんに賛同です。
このセリフ(というか思想)は本来の歴史教育を阻害しているとさえ思っています。
なおさんは[31953]
国後・択捉はロシアと共同統治(中略)僕は個人的にはこれが理想的ではないかと思います。
と書かれていますが、これはすでに樺太で失敗しています。
樺太は日露共同統治でしたが、住民の衝突が頻発して
最終的には千島樺太交換条約で樺太を放棄しました。

Q:日本は他にとるべき道はなかったのでしょうか?

A:なかった。というか千島が代わりにもらえただけでも奇跡的だった。

if(1)そのまま放置したら→ロシアの人口は増加、日本の被害は拡大
if(2)警備を増やしたら→そんな予算ない
if(3)交渉でなんとか→ロシア側聞く耳もたず
if(4)戦争で解決→できっこない

結局(2)と(3)は実行されたがうまくいかずに樺太放棄になり、
理由はともかく30年後に(4)となったわけですね。
(世界的にはバヌアツの失敗例あり。アンドラはどうかな?)

歴史とは過去の事象を通り一遍に覚えれば終わりではありません。他に何ができたか、なぜできなかったのかなどをを考え、成功の例に倣い、失敗さえも反面教師として使わなければ、人類がここまでに費やした多大な犠牲が無駄になってしまいます。
Issieさん、私もすぐ通州盧溝橋が思い浮かびました。一昨年、アンケートで戦争支持が過半数だったなんて悪夢のようです。
[31964] 2004年 8月 20日(金)01:18:28ken さん
遊佐未森 ご無沙汰してます
ご挨拶の言葉も見つからないほど、ご無沙汰しています。
というか、私のこと知らない人も多いと思いますが。kenと申します。
まだ、自分色、あるんだろうか? ちょっと心配。

久しぶりなのに、全くの、横レスですみません。

[31959] [31864] かすみ さん
[31883] [31909] 般若堂そんぴんさん
(その点で東京少年の笹野みちるさんと共通するものがあります)
以前、「東京少年」では、般若堂そんぴんさんと、趣味の一致を確認しましたが、
実は、私、デビューから、EMI移籍後も、未だに、遊佐未森の全てのアルバムを買い続けている、筋金入りの「Mimorist」であります。(*^_^*)
「暮れてゆく空は」です。
いいですよねえ。「暮れてゆく空は」
ライブも結構、行きましたねえ(一人で)・・・。あの頃は。
最近作では、NHKの天才てれびクンで、「水玉」なる曲が今年3月の曲で、なかなか良いと思っていたのですが、本人が歌っているわけではなく、「天てれ戦士」の女の子3人が歌ってるんですけどね。
天てれ曲のセルフカバーは、最近ちょこちょことあるので、収録を期待しているところです。

[31864]かすみ さん
遊佐未森さんが作詞作曲を担当し作られた
東京都国立市立国立第八小学校校歌なんてさわやか路線の傑作だと思います・・・。(笑)
遊佐未森を追っかけている私としては、一度聞いてみたいですね。
未森さん、国立(くにたち)音大の声楽卒だから、国立(くにたち)つながりなのかな?
[31963] 2004年 8月 20日(金)01:07:34SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
十番勝負
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

また新たに一つ分かりました(多分)。
問一:上山市

で、どうですか?
[31962] 2004年 8月 20日(金)01:00:30平成維新 さん
廃県置圏2
[31954] なお さん

高知の方は、もし高知が連帯するとなればどことがいいとお考えなのでしょうか?
いまひとつイメージが湧きません。


肥前・肥後・筑前・筑後を一つにまとめるのは、やっぱり無理ですので、お手上げです。

佐賀市・福岡市・熊本市・大分市・鹿児島市が今まで九州の中では恵まれていたような気がしますので、北九州・中津・久留米・佐世保・延岡・人吉・下関あたりにもっと日が当たるようになればいいと思います。ただそれだけです。

中国四国州、州都・尾道  副州都、岡山[東部]、広島[西部]、新居浜[南部]、米子[北部]

   東部主要都市圏 姫路・岡山・倉敷・福山・津山

   西部主要都市圏 防府・徳山・広島・(呉) ・浜田益田

   南部主要都市圏 高松・今治・新居浜・高知・松山

   北部主要都市圏 米子・鳥取・松江


南海州、州都・阿蘇  副州都、下関[北部]・久留米[西部]・都城[南部]・佐伯[東部]

   北部主要都市圏 萩・宇部・下関・北九州・中津

   西部主要都市圏 熊本・久留米・日田・福岡・長崎・佐世保・唐津・佐賀・八代

   南部主要都市圏 鹿児島・宮崎・都城・川内

   東部主要都市圏 大分・延岡・八幡浜・宇和島・中村

 唐津伊万里と佐世保はどちらを向いているのでしょうか?唐津伊万里は福岡、佐世保は佐世保が中心って感じがするのですが・・・。

 長崎市・博多・熊本市の関係はどんな感じなのでしょうか?それぞれプライドがかなりありそうなので、やっぱりばらばらのほうがいいのでしょうか?連帯は難しいのでしょうか?
 佐賀と久留米では周辺市町村からの信頼はどちらが厚いのでしょうか?
[31961] 2004年 8月 20日(金)00:54:03【4】般若堂そんぴん さん
SongPingクイズ,5
突発性グリグリさんの真似っこクイズです.
次の各市と同じ共通項を持つ市を一つだけあげて下さい.
その他,[31580]グリグリさんの注意事項と同じです(なにせ真似っこですから).

白石市,仙台市,浦安市,小野市,中津市.
(該当しない市:札幌市,和光市,三田市)
想定解は11(だと思う……)です.

どなたも答えて下さらなかったら,一人悲しく安売りの発泡酒でも飲もうっと.
(と言いつつ,すでに……)

【想定解の数など度々訂正……御免なさい】
[31960] 2004年 8月 20日(金)00:44:00みかちゅう さん
風が強い…台風は未明に上陸か。
台風から遠く離れている横浜市でも窓を閉め切ってエアコンをつけているにもかかわらず風の音がかなり聞こえます。それにしても今年は台風の当たり年なのでしょうか。今回も上陸はほぼ確定なので5つの台風が上陸したことになります。台風シーズンは9月というのに。東北方面の方はご注意ください。

[31950]月の輪熊さん
その館山市を上回る人口規模の市を作ろうというもので、そうしたところで果たして特例債以外に合併のメリットがあるのかどうか、はなはだ疑問です。
特例債に舞い上がっている自治体もあるようですが、いくらか国がお金をバラ撒いてくれるといえども一部は借金として残るわけですよね。それよりも地方交付税の減額が緩和されることの方がメリットといえるのではないでしょうか。そんなことを考えるよりも今ある「ムダ」を減らすことで何とかすべきなのでしょうが、お役所というものは公務員の身分保障というぬるま湯につかっているのでそんなことは考える気さえないのでしょう。逆に「ムダを削減」などと言い出そうものなら「うるさいこというお前がいちばんの無駄な人物だ」といわれるのがオチでしょう。

既に新市名を「南房総市」に決めていますが、市役所の位置で紛糾するのではと思えるところですし、できればそうなってほしいものです。
どうせもめるなら館山市内に建てるのはどうでしょう? 庁舎は自治体内に建てねばならないという話は聞いたことがありませんが。でも、館山に吸収されるようだから館山を含めた合併話が破綻したのに、市役所を館山に作るのじゃあ話にならないよなあ。

[31952]両毛人さん
明日(20日)の熊谷の最高気温予想は、なんと39度だそうです。
20日も暑そうですね。甲府で40度を記録した日の翌日に、新聞に載っている最高気温の欄は切り抜いて保存しているのですが、20日はどうなるやら。私としては最高気温の記録更新を楽しみにしていたりもするのですが…。横浜は35度ぐらいかな。
[31959] 2004年 8月 20日(金)00:25:08かすみ さん
今夜は音楽漬け&名称募集のお知らせ
なぜだか盆から忙しくまだまだ引きずっています。
例年ならヒマヒマモードだったんですが。。。

音楽ネタなんですが、ちょいとだけ地理っぽいところをかすめた話。

[31883] [31909]般若堂そんぴんさん
遊佐さんの件で思わぬ反応をいただいたのと、フォローまでしていただきありがとうございます。m(_ _)m
たまたまあるいきさつで、校歌お披露目会の模様のビデオを見たんですが
生徒さんが自分が作った校歌を歌ってくれているという体験はとてもできるものではないし
見ていてあぁなんかいいなぁ♪と思いました。
この学校は25周年を迎えるまで校歌がなかったそうで、そんな学校もあることが意外でした。
(依頼が彼女に来た理由は国立音大に通っていたことと教育テレビの番組で出演の子供たちに
たくさんいい曲を書いてあげてたからなんでしょうね)

ところでシングルに「東京の空の下」という曲があるのですが(おっと、地名が入ってる曲♪)
コレたぶん般若堂さん好みの叙情系だと思いますよ。
そしてカップリングの「いつも同じ瞳」は彼女の出身地、仙台の商店街クリスロードのイメージソングとなり、
当時は午後3時になると毎日流されるというウワサを聞いていました。
実際に行って聞いて確かめてはいませんので本当だったのか、今でももしかしたら流れているのか
気になっています・・・。(爆)


最後に。
東京都中央区日本橋2丁目の日本橋プラザビル1Fに、山梨県が観光及び物産のPRと
山梨ブランドの認知度アップを狙って新しい情報発信施設を作るそうで、この施設の名称を募集しています。
応募期限は平成16年8月31日(火)必着です。
(応募様式自由・応募資格の指定はなし、郵送にて受付)

[問合せ先] 山梨県観光部観光振興課 交流推進担当
     電話:055-223-1575  FAX:055-223-1558


※今夜はなんばhatchで行なわれた夏フェス企画のライブに行ってましたが
 オースタンディングで3時間を越えるときついですね。疲れたのでこれにて。
[31958] 2004年 8月 20日(金)00:13:23futsunoおじ[sutekinaおじ] さん
新潟の「古新聞」から
 盆帰りで新潟日報の記事を半月分見ることができましたので、新しいニュースではありませんが、新潟県の合併動向の紹介です。

○上越市地域14市町村: 大潟町は、7/31廃案にした廃置分合議案を、8/1一転可決とした。 これには破たん責任回避が背景にあったとされるが、密室の全員協議会での討議は住民には不可解であった様子。 住民は「だから住民投票をやれば良かった」と、町・議会双方に強い不信。 なお、混乱の責任として、町長が辞職、議長が辞任。
 関係全市町村で、廃置分合議案で議決がそろい知事への合併申請は6日にとのこと。(8/2・3付け)

○新潟県の平山知事は5日、十日町圏域5市町村からの廃置分合申請に対し、この合併議案を県議会9月定例会へ提案するかどうかの判断を保留する考え(合併期日に間に合うよう県として対応するが、)を示した。 これは圏域内に別の枠組みでの合併を目指し、住民投票を求める動きがあるためとのこと(以下)。
 →中里町と松之山町では津南町を含む3町村の合併協議会設置を目指して住民団体が住民投票を求める署名簿を提出しており、10月17日に住民投票が行われる公算が大きい。(8/6付け)

○燕・吉田・分水合併推進協議会: 8/11第6回会議の中で、新市の名称は「燕市」に正式決定。 新市庁舎は合併後10年以内に吉田町地内に建設される。(8/12付け)

○新潟市・巻町: 任意の協議会設置に関わる関連議案を共に、9月定例会で提案の意向。 議案が可決されれば、第1回の任意協議会は10月にも開かれる見通し。 合併期日については電算機システムなどの問題から新潟市長、ほかの首長などは同時合併は難しいとのこと。(8/13付け)

○与板町・出雲崎町・和島村 合併法定協議会: 8月2日予定の会議を延期して8月30日に。 離脱していた出雲崎町議会が7月26日協議推進を決議したため再開の見通しがたった。 しかし合併絡みの駆け込み的プロジェクトに対する懸念があり、法定協前に調整を図ることになった。(7/30付け)
[31957] 2004年 8月 20日(金)00:10:34なお さん
なつかしい・・・・新しくなる・・・・・
今日もアテネで金・銀が掘りだされて・・・・・違います。
選手たちの努力の結晶が金メダル・銀メダルという形でどんどん表れています。
あと3個でシドニーのメダルの数を越すようです。
勝った選手も負けた選手も“それぞれの形”でこれからもがんばっていってほしいです。

[31952] 両毛人 さん
僕はですねぇ・・・・・まず『朝地』ですね。
ぼくの大切な思い出が詰まり、これからも詰まって行く地だからです。
その次が・・・・・・・『耶馬溪』ですね
有名な観光地名ですが、自治体名でなくなるのがさびしいところです。
その次は・・・・・・・『蒲江』です。
理由はわかりませんが、何かがもったいないです。
その次は・・・・・・・『弥生』です。
最初に行ったときに何かを感じました。
また、人口面で見てこのような位置関係の中で唯一の人口増加が出ているからです。
その次は・・・・・・・『野津』です。
まぁここはいい合併となりそうなので心残りはありませんが、
石仏とおへまさんが万が一結婚したら・・・吉四六さんが・・・・・・
まぁとにかく昔からのゆかりの知名なのです。
次は『野津原』です。
ここも比較的思い出が詰まっているのが要因です。
次は・・『中津江村』です。
これはカメルーンと共通の気持ちです。(!)

以上地元版の『あなたにとって「懐かしい」市町村名』です。
[31956] 2004年 8月 20日(金)00:07:21中島悟 さん
あわわわ・・・
「ソーランアレマ」って苗字、ギリシャに実在するのかなーなんて
ぼんやり考えてる盆過ぎの今日このごろ。皆様いかがお過ごしでしょう。
と、前置きはこれくらいにして、
[31868]佐賀県さん
メンバー登録については大先輩の中島悟さんより先に登録することに気が引けたこと
なんてこと書いてるんですかー。私はしがない一見さん(?)ですよ。
他人のネタにちょこっとレスを付けるくらいしか能がないし、
佐賀県さんみたいに昔のネタを掘り起こすような勇気ないし、
なおさんみたいにまちがいを恐れずつっぱしれる元気ないし、
作々さんみたいに担当部門を毎日毎日書き続ける根気ないし、
地球人さんみたいに・・・・・・思いつかない orz
まぁ、兎に角、私の事は気にしないで。
「お姉ちゃんが結婚するまで私もお嫁に行かない!」みたいでたまらないです。
オーナーには悪いけどこのまま気ままにやらせてもらいます。

P.S.
でも本当は単にRRGGBBを決めきれないだけ。
[31955] 2004年 8月 19日(木)23:50:55YSK[両毛人] さん
お礼レス
[31951][31780]愛比売命さん
希少地名関連の情報ありがとうございます。週末に時間をとって、整理をしようと思いますので、よろしくお願いいたします。
[31954] 2004年 8月 19日(木)23:43:57【1】なお さん
道州制と人類の宿命的な共通点(!?)
[31946] 平成維新 さん
僕も今まで県庁などが置かれていてある程度の権限があるところには州都を置かないような案を立ててきました。
(まぁワシントン・キャンベラ型と言っときます。)

また、権限を厳しくしている地方中枢都市のほとんどが地方ブロックの経済の中心なので、
少なくとも都市が崩壊するほどの衰退はしないでしょう。

新たな中心地を作るとして、ワシントンのようにいつの間にか都市規模が大きくなっていた。
ということがありますので、100年単位での州庁舎の立替とセットにしながら州都を移転
することを考える必要があるかもしれません。

懸念すべきことは人口が小さい地域に移転しても、機能はともかく
人口を都市だけではなくて、それ以外の『過疎地域』と呼ばれているところなどからも
流出させることになるかもしれないことです。
※これが文明を起こした人類の宿命かもしれません。(分散型の機能にしても同様のことです。

まぁ各都市圏の個性発揮を考えると『大チャンス』の可能性は大かもしれません。

~ここよりレス内容に入ります~
特に四国に関してはどうすればいいか、よくわからなかったので、中国・四国・近畿・豊前・豊後の方の意見をお伺いしてみたいです。
豊後のものです。はっきり言いますと、悩みます。
ただ、中国と四国をまるごと一つのは・・・・・といったところです。
岡山-香川,徳島-淡路・明石,(高縄半島-尾道)がつながっていますが、
中国と四国をまとめるのにあまりにも高知が離れすぎているのですね・・・・・
※お手上げ状態なので豊前の方にバトンタッチします。

訂正:レス部分を追加しました。
[31953] 2004年 8月 19日(木)23:31:58なお さん
道州制の枠組みの意見
[31913] 平成維新 さん
九州に関しては地理的に良いと思います。
アクセスの面を考えると、中九州横断道路の建設を今の5・6倍の必要性が出てきそうですね。
(大分市への人口エゴでも道州制の頃と現象に転じる時期が同じっぽいので思い残すことはんなさそうです。)

国後・択捉はロシアと共同統治
と書かれていますが、僕は個人的にはこれが理想的ではないかと思います。
確かに領土を守ることは大切ですが、お互いに領土に関する対立をしていますと
国際的な関係をもったいない結果へ導きそうで残念なのです。
なので、戦争・その他の争いすることなく共同統治or管理をできるのが理想体と思います。
※あくまで個人意見です。

で、副州都に関してですが、南海州では西部地区の拠点があまりにも地理的に違和感のあるです。
過去のこの落書き帳での道州制の案でも佐賀・直方・大野郡・霧島の四角形内に収まっていますし、
旧肥前国の地域とのバランスを考えましてこのように答えました。
また、中国四国州は山陰と四国にそれぞれ必要に思いました。
[31952] 2004年 8月 19日(木)23:30:59YSK[両毛人] さん
合併によってなくなる、あなたにとって「懐かしい」市町村名を教えてください
こんばんは、熊谷はこの期に及んで37度を超える最高気温を記録しました。
明日の熊谷の最高気温予想は、なんと39度だそうです。

ところで、みなさんにお伺いしたいことがあります。

現在、「落書き帳アーカイブズ」では、「合併資料室」を設置し、地名(市町村名)保存の取り組みを行っております。

そこで、合併によってなくなる、みなさんにとって「懐かしい」市町村名を教えていただきたいのです。できれば、理由も教えていただけるとありがたいです。

私は、やはり地元で消滅することになることが決まっている市町村名でしょうか。
田沼、葛生、尾島、新田、藪塚、境、東、赤堀

新田町の場合は郡名由来ですので何ともいえませんが・・・。
群馬県に3つの「東村」が存在するのも、今年限りです。
[31951] 2004年 8月 19日(木)23:23:38ペーロケ[愛比売命] さん
栃木県の希少地名(山)候補
栃木県で希少山名、いえ、希少地名(山)の候補を見つけました。両毛人さんの地元ということで恐縮なのですが。。。

名称(読み)所在地標高など
ミツモチ(みつもち)矢板市1248m
隠居倉(いんきょぐら)那須町1819m
東立室(ひがしたてむろ)塩谷町957m
西立室(にしたてむろ)塩谷町973m
糠塚(ぬかづか)日光市1406m(戦場ヶ原)

それと、山(山頂?)以外の希少地形名としては。。。
名称(読み)所在地備考
熊見曽根(くまみそね)那須町尾根?
中の大倉尾根(なかのおおくらおね)那須町尾根
古薙(ふるなぎ)日光市男体山の崩落地形
大薙(おおなぎ)日光市男体山の崩落地形
御真仏薙 (みまぼとけなぎ)日光市男体山の崩落地形
[31950] 2004年 8月 19日(木)23:02:05【1】BANDALGOM[月の輪熊] さん
不自然な合併市域、アッと驚く調印式会場
[31920]スナフキんさん
久居市を外して合併協議を継続できるのかというと、それもまた微妙です。
久居市が仮に枠組みから外れたとしても、新設市はかろうじて香良洲・三雲間で市域は連続しますけど、もろに久居市を「コ」の字状に囲うきわめて不自然な行政区画になり、それこそ周南市の二の舞、あるいはそれ以上のおかしな事態だとのそしりを免れません。
久居市が抜けた場合の新・津市の市域は、[31940]なかなかさんのご指摘通り、一志・白山・美杉3町村側が飛び地となり、「コ」の字状にはなりませんが、この「コ」の字状に近い形になるのが「安房8町村合併協議会」の8町村です。

館山市を欠いた「コ」の字状というのか、あるいは千倉町南部から白浜町にかけての部分が長いアゴのようにも見えますし、逆さに見れば巨大な生物が口を大きく開けているようにも見えるところです。
そのような不自然な形状に加え、下松市や久居市は「市」とはいえ地域の中心ではないですが、安房郡の場合は地域の中心都市の館山市を欠いて、その館山市を上回る人口規模の市を作ろうというもので、そうしたところで果たして特例債以外に合併のメリットがあるのかどうか、はなはだ疑問です。
既に新市名を「南房総市」に決めていますが、市役所の位置で紛糾するのではと思えるところですし、できればそうなってほしいものです。


P.S.
山東・伊吹・米原3町が新市まちづくり計画を確認し、55の全協議項目の協議を終えたというニュースが入っていますが、来月2日に行われる合併協定調印式の会場がまた、すごい所ですね。
[31949] 2004年 8月 19日(木)22:35:07くは さん
一文字の違和感
[31901] じゃごたろ さん
ところで他の市町村の場合、特に一文字の市の場合、どうなんでしょうねぇ。
 旭・呉・堺・蕨… これらは普通に「市」無しの一文字で表していそうですね。

道路標識には「原村」というのが普通であって「原」ではない。
 そうですね。それを考えると中央道のPAの「中央道原」という名称は異色かも。


[31929] いっちゃん さん
みなさん仕事してますか~?
 …してません(笑)

問一:十和田市
問八:伊予市

 問八は「東村山」がなんか面白いと思いました。
[31948] 2004年 8月 19日(木)22:33:33稲生 さん
十番勝負のお話し
[31921]いっちゃんさん
これで全競技のメダリストが決定いたしました。

最後に残った銅メダルを獲得できて、大変うれしいです。

ところで、この十番勝負、第三回にして、はじめて本格参加してみましたが、なかなか癖になる代物ですね。
一時は、寝ても覚めても、いろいろと考えてしまいました。

それから、いっちゃんさん作のビック対談は、とても考え抜いた秀作でしたね。
いっちゃんさんに教えていただく生徒さんは、テスト問題にはユニーク問題があったりで、とっても幸せな方々でしょうね。
[31947] 2004年 8月 19日(木)22:13:04【1】作々 さん
南風~新協議会~
お疲れ様でございます。

今日の鹿児島の合併関連情報です。

MBCによると…
溝辺町を除く姶良中央合併協議会の1市5町は今日、新しい協議会「姶良中央合併準備協議会」を設立したということです。
1市5町とあることから、横川町も含まれているということになります。今日の最終本会議で統合のための電算負担金が追加予算として審議されているはずなんですけど、通ったと考えていいのでしょうか。明日以降の新聞を注視して置きます。
ところで、今回の新協議会設置あわせて、合併目標期日を当初の2005年2月14日から7月に変更となったようです。
また、溝辺町次第では1市6町の枠組みでの合併の可能性も残されているようです(年内復帰が必須のようですが)。

[31876] への自己レス
また一方では残る合併協定項目、合併目標期日=2006年1月1日が決定した模様です。
よくよく思い返してみると、これって一つ前の協議会で決定していました(拙稿[31402])。となると残る協定項目は何だったのかな。まあ、とにかく協定項目はすべて審議が完了したらしいです。
[31946] 2004年 8月 19日(木)22:08:35平成維新 さん
廃県置圏
[31942] 軒下提灯 さん
[31943] 牛山牛太郎 さん

この道州制案の根本理念には、非県庁所在地・非地方中枢都市の復権があります。
いかに、廃藩置県後、権力と経済力を必要以上に持ち過ぎた都市から、その権力と経済力を再配分していくかを考えました。

なんとなくですが、仙台、名古屋、広島、各県庁所在地、札幌、福岡の順で州内での立場を現状より厳しくしてあります。東京・大阪は別格扱いで、京都の風格は大切に考えました。

また東北は、仙台と盛岡・青森・秋田との綱引きが厳しくなりそうなので、あまり関係ない、しかもそれなりのポテンシャルは持ちながらも恵まれなかった酒田-鶴岡を州都にしました。
全般に非県庁所在地でありつつがんばってきた地域、都道府県の枠の中で自由になれなかった地域を優遇してあるつもりです。

道州制への移行は、廃藩置県以来のビッグチャンスです。中央集権体制で富を蓄積してきた地域とそうでなかった地域のバランスを回復する最後のチャンスかもしれません。
道州制への移行が、真の意味での、地方分権となるためには、各都市圏が独自の財源をそれぞれ工夫して作り出し、周囲の都市圏と連帯し切磋琢磨しながら発展していく必要があります。首都や州都への必要以上の集中は、辺境の都市圏のやる気を削いでしまいます。各都市圏それぞれに、誇りを持てる、個性ある都が出来ていけばいいと思います。
また、各都市圏が自立できるような基盤作りも重要です。いままで、あまり資本投下がなされてこなかった地域に関しては、どうすれば自立が促されるのかを、州内でじっくり考えていかなければなりません。

それから、特に四国に関してはどうすればいいか、よくわからなかったので、中国・四国・近畿・豊前・豊後の方の意見をお伺いしてみたいです。
[31945] 2004年 8月 19日(木)22:04:17稲生 さん
1文字市町村他の案内表示
[31901]じゃごたろさん
お帰りなさい。
8/6のほろ酔いモードでの投稿以来、しばらく音沙汰がなかったので、少し心配しておりました。

ところで他の市町村の場合、特に一文字の市の場合、どうなんでしょうねぇ。
静岡県の森町の案内表示は「森町」だと思います。
その他に県内では、一文字ではないのですが「清水町」は必ず町が入りますし、「豊田町」も町入りのことが多いです。
[31944] 2004年 8月 19日(木)21:14:04なかなか さん
自己紹介、と分類
[24671] いっちゃんさん

半年前のネタですが、自己紹介もかねて、私の地理好き度を分類・評価いたしますと以下の通りです。

第一位
・地図族(地図を見ていると一日中飽きない。)
まず第一に私の地理に対する興味は地図から始まりました。
主に小さな自治体が複雑に絡み合う宮城県北部、南関東、濃尾地方、新潟、畿内、北部九州がとりわけお気に入りで、
今でも毎日飽きることなく地図を眺めています。

同率第二位
・統計族(データ集め大好き。ランキングを見るとワクワク。)
・経済産業族(暮らしに重点。地理好きの中で唯一世の中の役に立てる分野。)
既に、小学校低学年のころに学校の図書館を活用し、全都市の人口、面積、人口密度ランキングを独自に作っておりました。
もちろんその推移を見るのも大好きです。ほんの十数年前には人口4万程度だった兵庫県三田市が現在では
11万の人口を抱える一大ベッドタウンになってしまったのには、非常に感慨を覚えます(当時関西に住んでいたので)。

また、各地域が成り立つに欠かせない産業や、周辺状況にも非常に興味があり、
たとえば、この市町村はどのような産業基盤の上にあって、過去から現在にかけてどのように変化し現在の姿になったのか、
そしてそこに住む人々はどのような生活を送っているのかによく思いを馳せます。

第四位
・地名族(地名にこだわり有り。新市名の応募も大好き。)
新市名を応募したことはありませんが、難読地名が大好きです。
始まりは千葉県八街市(当時八街町)の存在を知ってからだったはずです。

同率第五位
・自然族(気候、植生、生態など人の力の及ばない世界に畏敬の念。)
・景観族(自然とは逆に人為的な要素を加えたものを総合的に斬る。)
・地形族(地表のデコボコやギザギザを見るとたまらない。)
列車で移動するときは必ず窓の外を眺め、意外なところに現れる意外な風景にときめきます。
東海道新幹線を東京から大阪方面へ下っていく際、豊橋駅付近で左手方向に見える
一棟だけやたら高くそびえている建築物の正体は何なのでしょうか、非常に気になっています。

その他
・文化族(伝統芸能、地名の入った歌など思いつくまま気の向くまま。)
・交通族(乗り物大好き。)
・旅行族(旅行大好き。)
交通も地域の成り立ちや人々の生活、産業、風景に深く関わっているという角度から眺めるのは大好きですが。

とは言いつつも、これまでこの落書き帳を読んできて、皆様の知識の広さ深さには驚かされっぱなしでした。
提供できる話題がありましたら、またついていける話題がありましたら、書き込みをしていきたいと思っておりますので
宜しくお願いいたします。
[31943] 2004年 8月 19日(木)21:04:13牛山牛太郎 さん
Re:「全国の市・十番勝負」(第三回)
みなさま、おばんでがす。

[31921][31929]のいっちゃんさんのヒントでわかりました(今頃!!)
 問一:沖縄市
 問八:京都市 ← これは、ちょっと違うのでダメでしょうか?


[31913] 2004 年 8 月 19 日 (木) 03:13:58 平成維新さん。
 東北州、州都・酒田-鶴岡
[31942] 2004 年 8 月 19 日 (木) 20:47:52 軒下提灯さん。
 でも、東北州の州都が酒田・鶴岡って、端ッコすぎませんか?。
私も、端っこ過ぎると思います。何故?
[31942] 2004年 8月 19日(木)20:47:52千本桜[軒下提灯] さん
州都
[31913]平成維新さん
北海州、州都・富良野  副州都、滝川[西部]・本別[東部]
なかなか味のある州都選択ですね。北海州の副州都に本別。渋くていいわ~。
でも、東北州の州都が酒田・鶴岡って、端ッコすぎませんか?。
[31941] 2004年 8月 19日(木)20:11:38【2】じゃごたろ さん
re:郡部の高校だから
[31916] 白桃 さん
福岡高校、三本松高校は、池田、高鍋、丸子実同様に私の感覚では今でも郡部の高校なんです。

なんかみもふたもない言われようですが、まあ間違った認識でもないでしょうからしかたがないですね(苦笑)。例え新幹線の駅が出来ようが、所詮は地元の足ではありませんから、駅前の衰退は甚だしいものがありました。

特に福岡高校は夏に10回も出場しており、小さいときから羨ましく思ってました。でも、確か春(選抜)はゼロでしたよね(笑)。

前にも書いたことがあるのですが、戦前の常連校に近い状態だった時には選抜出場のお誘いがあったらしいのですが、年に二回も甲子園に遠征するのは財政的に難しいということで、丁重にお断りをしていたという歴史があるようです。もし甲子園がもっと近かったら、ということでしょうか。

ただ近年は選抜の命運を決める秋季大会の成績はよくなく、夏になると盛り上がってくるようです。

※ 駒大苫小牧がベスト4ですね。私立はいまいち応援するボルテージが上がらないのですが、そうは言っても東北・北海道の高校には頑張ってもらいたいものです。

※※ 話は少しズレますが、こちらでも何度か話題になった部員の越境入学に関して、私は以前は否定派だったのですが、最近は肯定まではいきませんが、それもしかたがないかなと思うようになりました。人口の多寡に関係なく甲子園に出場できるのは一校のみ。確率的に言えば、人口の多い都道府県の方が優秀な人材の数も多いはずです。しかし自分の生まれる場所は選べません。たまたま人口の多い都道府県に生まれたせいで埋もれてしまう才能が、甲子園出場の機会を求めて越境入学を決断する気持ちもわからないでもないからです。ですから問題にすべきなのは越境入学することではなく、そういうチームをいかに地元のチームとして受け入れてもらえるようにするかという学校側の努力と、越境入学した生徒が地元の生徒を見下すような態度をとらないようにさせるかではないかと思います。

ただ、私立高校でなくては勝ち進むこともままならない現況は、ほとんどセミプロの状態ですよね。
[31940] 2004年 8月 19日(木)19:25:07なかなか さん
はじめまして
はじめまして。

約一年、この掲示板を楽しく読ませていただいておりました。
私は地図を見ること、人口、面積、人口密度等数値データを調べるのが三度の飯と同じくらい大好きです。
このため、平成の大合併がこのまま進むと日々の楽しみがだいぶ減ってしまいそうで、ちょっと残念です。

これまでずっとただただ見ていただけなのですが、ついに参加したくなりましたので書き込むことにしました。

[31920]スナフキんさん 津地区合併協議会の件ですが、

久居市が仮に枠組みから外れたとしても、新設市はかろうじて香良洲・三雲間で市域は連続しますけど、もろに久居市を「コ」の字状に囲うきわめて不自然な行政区画になり

とスナフキんさんは仰ってますが、三雲町・嬉野町は新・松阪市になることがほぼ決定しているため、
久居市が枠組みから外れれば、新・津市は現・津市と安芸郡四町、一志郡香良洲町側と
一志郡三町側で市域が二つに分断されてしまいます。

周南市ではなくて、旧・新南陽市の巨大版ができるような感じですね。それはそれで地図としては楽しめそうですが、
中勢地区の将来を考える上では、今回の合併を強行すれば更なる禍根を残しそうです。
[31939] 2004年 8月 19日(木)19:22:19hmt さん
トロリーバスがポールを下ろして越えたのは山手貨物線の踏切
[31912]音無鈴鹿さん
トロリーバス102号についてですが、(中略)私の父の記憶では池袋駅~渋谷駅間を現在の明治通りを通っていたが品川へは行っていなかったと申しております。ご存知の方はいらっしゃいますか?

都営無軌条電車102系統は 1955年6月に池袋駅~千駄ケ谷4丁目が開通。年末には渋谷駅まで延長。翌年品川駅まで延長されました。1967年12月、都電の第1次廃止と共に品川駅~渋谷駅間が廃止。1968/3/31池袋駅~渋谷駅間も廃止されました。
池袋~品川 約11年の前後に、合計1年半ほど池袋~渋谷の時代があったのです。
hmtもこの路線は利用したことがありますが、切替えリレー?の音がやかましかった印象が残っています。

踏切を渡る時にポールを下ろして、エンジンをかけ、バスとして動く路線もありました。

池袋から南下する 102系統にも、他の系統にも、都電の 600V トロリー線と接触する地点は多数あったはずですが、これは集電用ポールを上げたまま通行して 支障がなかったようです。変電所自体が都営電車・無軌条電車共用だったと思われます。

踏切を渡る時に集電用ポールを下ろす必要があったのは、 1500V トロリー線が張られている踏切だけで、おそらく都内唯一の問題地点が、池袋から王子経由で亀戸・浅草に行く103・104系統にありました。
場所は池袋駅北東の六ツ又ロータリー(現在は立体化された)の先、山手貨物線との踏切です。

104系統が存在したのは 1958年から 1968年までの10年間ですが、hmtは 1963年頃に浅草から池袋まで乗車して、この踏切を渡る儀式を経験しました。
当時の環状五号線(現在の明治通り)は、山手(旅客)線とは立体交差になっていたのですが、並行する山手貨物線とは平面交差で、踏切番が開閉操作をしていました。環状五号線も、このあたりの自動車交通量は、まだ極めて少なかったようです。

トロリーバスにとっては難所の踏切があった山手貨物線。
その電化は意外に遅くて、 103系統開通の僅か2年3ヶ月前の1954年10月でした。
当時の山手貨物線は 東海道線と東北・高崎・常磐各線とを結ぶ貨物輸送の重要な路線でしたが、1954年までは、東京都内を蒸気機関車牽引で走っていたわけです。
新宿駅などで行なわれた貨車の入れ替えにも使っていたので、蒸気機関車の汽笛は日常的に響いていました。

新宿駅での貨物列車と言えば、1967年8月8日に起きた新宿駅構内タンク車衝突炎上事故を忘れることができません。
東海道線と北に向う各線とを結ぶ貨物輸送の大動脈をシフトさせる目的の武蔵野線(1973年開業、南線は1976年)が開通する前には、川崎や横浜の製油所から横田基地に航空燃料を輸送する貨物列車も新宿駅を通過していたのです。

山手貨物線は、埼京線・湘南新宿ラインとして、すっかり旅客線に生まれ変わりました。
そしてトロリーバス102系統の走った明治通りの地下には、2007年度開業予定の東京メトロ13号線(明治通り線?)が胎動しています。
[31938] 2004年 8月 19日(木)19:04:58miki さん
合併調印式情報・広島県
広島県三原市,賀茂郡大和町,豊田郡本郷町,御調郡久井町の
合併調印式が予定通り行われました。
[31937] 2004年 8月 19日(木)18:37:33【1】林檎侍[花笠カセ鳥] さん
またしても白紙
長井市、南陽市、川西町、飯豊町の合併検討協議会から南陽市が離脱を決定しました。
なんでも、南陽市では(2002年のアンケートで)賛成が4%しかいないとのこと。
これで、この合併案も法定協議会どころか任意協議会も設立されぬまま白紙になりました。

YBCニュースを観て、10分以内に取り急ぎ書き込みました。
翌朝の新聞を見て、書き込みを追加する可能性があります。

南陽市長のコメント
「南陽市が合併して37年、赤湯、宮内は一つという気運が出てきたのに合併で長井、南陽と二つの核になると再び市民に苦労をかける」
[31936] 2004年 8月 19日(木)18:37:12BANDALGOM[月の輪熊] さん
新市町名応募、官報告示
津軽中央地域合併協議会の新市名は、[31903]で書いた「岩木野市」で応募しました。
また、種市町・大野村の新町名は、[31861]で書いた「北三陸町」「北洋町」と、「大種町」の3点を応募しました。
「大種町」は言うまでもなく合成町名ですが、「大」を先にしたのは規模からみて「実質吸収」になる大野村の1字を先にもってくるとともに、『未来に向けて「大きな種をまく」という新町の明るい理想像を表わす』という意味を持たせたものです。


[31931]M.K.さん
昨年3月時点で、総務省は、市町村が合併を決めてから合併の実現までの手続きについて大幅に短縮することを決め、各都道府県知事あてに通知しています。
2.都道府県知事が合併の決定処分を届け出てから官報告示までの期間の目安を従来の40日から20日以内に短縮
これは最近の傾向から、届出が行われてから概ね2~3週間程度で告示されていることと合致しますね。
都道府県議会の議決後、数日~数週間たって総務省への届出が行われていることがよくあるため、「都道府県議会の議決~官報告示」の期間はバラバラになってしまいますが。

県議会議決から日をおかずに知事から総務大臣への届出がなされていれば、「飯能市」「湖南市」はもうすぐですね。
拙稿[31903]で書きましたが、飯能市・名栗村の廃置分合は8月11日に知事が決定しているため、それからすぐに総務大臣への届出が行われたとして、官報告示は25日~9月1日頃になりそうですね。
「湖南市」については情報が全くなく、飯能市・名栗村と同時に告示されるのか、先になるのか、後になるのか、何ともいえませんが。
[31935] 2004年 8月 19日(木)18:16:45淡水魚 さん
静岡県内合併情報 ほか
本日の中日新聞ほか数紙に拠りますと…

河野敏郎町長に対する不信任案が1票差で否決された川根町で17日、不信任案に賛成した8町議のうち、議長と町議1名が議員を辞職しました。不信任案否決後、8町議と支援する町民たちが町長解職請求(リコール)と町議会解散請求に必要な署名活動の準備を進めているそうです。

[31920] スナフキん さん
新設市はかろうじて香良洲・三雲間で市域は連続しますけど、もろに久居市を「コ」の字状に囲うきわめて不自然な行政区画になり、
不自然な形状ですね。構成自治体数が多い合併協議は、各市町村の政治的思惑や利害関係なども有って調整が大変なんでしょうけども。静岡県内では12市町村で構成する天竜川・浜名湖地域合併協議会が最多の自治体数です。

[31930] 北大阪急行 さん
[31868] 佐賀県 さん
メンバー登録おめでとうございます。
[31934] 2004年 8月 19日(木)18:01:47YSK[両毛人] さん
1文字市町村の案内表示
[31917]EMMさん
[31901] じゃごたろさん

私の身近なところで、まず省略しないのは(多野郡)新町ですね。ここの場合は「新町」の「町」の字が地名の一部であるとともに地方公共団体の種別をも意味しているということは、過去に多くの皆さんの議論が指摘するところですね。

(佐波郡)境町はどうだったろう?いまいち記憶にないですね・・・。ここの場合は「境」だったかもしれない(かなり記憶曖昧です・・・)。

東村も今のところはまだ3つありますが、そのうち佐波郡東村(来年1月1日に新・伊勢崎市となり消滅見込み)は、「東村」と出ていますね。北関東道伊勢崎インターチェンジの出口に表示されていました。
[31933] 2004年 8月 19日(木)17:58:26SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
十番勝負
皆さんこんにちわ。讃岐の民です。


[31918]いっちゃんさんのヒントで一つ分かりました。

問九:松山市

で、どうでしょうか?
[31932] 2004年 8月 19日(木)16:29:48N-H さん
十番勝負
いまさらですが……
[31580]グリグリさん
問二:伊東市
[31931] 2004年 8月 19日(木)16:21:59M.K. さん
官報告示までの日数
[31889]スナフキんさん
湖南は8/3、飯能は8/2にそれぞれ県議会を通過したことになっています。仮に両者が同時に8/20告示だとすれば2週間余りで手続きが完了したことになり、かなりのスピード告示ですね。

昨年3月時点で、総務省は、市町村が合併を決めてから合併の実現までの手続きについて大幅に短縮することを決め、各都道府県知事あてに通知しています。
具体的な内容としては、

1.市の3万特例が適用されている間の当面の取扱いとして、市町村議会の議決前の内協議(従来は3週間を目安)の廃止及び都道府県への合併申請後の正式協議の期間についてその目安を従来の40日から10日以内に短縮
2.都道府県知事が合併の決定処分を届け出てから官報告示までの期間の目安を従来の40日から20日以内に短縮

このことによって、市制施行を伴う合併について国の手続きとして必要な期間の目安が従来の100日から30日程度まで短縮されています。
いま関係があるのは上記2のほうですね。

A都道府県議会による議決 → B知事による決定 → C知事から総務大臣へ届出 → D官報告示

上の流れで官報告示までの「20日以内」の起算はあくまでCの届出です。記憶に頼る部分が大きいので個々の事例は挙げませんが、過去の合併の例では都道府県の事情によってA~Cに要する日数が意外とまちまちなのですね。
総務省サイドはCの届出を受理した順番に、特に政策的意図をはさまず、20日以内という原則に則って「粛々と」告示までの手続きを進めるものと思われます。

[29408]M.K.
[29424]事務吏員さん
という流れで、M.K.は堺市が美原町を編入する件の官報告示日をあるていど予測することができましたけれど、これは、大阪府知事が総務大臣に合併決定処分を届出た日から16~17日目を数えてみて見当をつけたにすぎませんでした。(堺市HP内の当該ページが削除されてしまったので、知事による届出が何日だったかはっきりしなくなっております。記事中にも書き込んでおけばよかった…)

スナフキんさんは気を揉んでおられることとお察しいたしますが、県議会議決から日をおかずに知事から総務大臣への届出がなされていれば、「飯能市」「湖南市」はもうすぐですね。総務省HP内の報道資料に要注意ですが、この書き込みの投稿時点では残念ながら未掲載であります。
[31930] 2004年 8月 19日(木)16:21:18深夜特急[北大阪急行] さん
自分色
[31812]オーナーグリグリさん
お忙しい中、登録していただきありがとうございました。
初めは全て「白地に黒字」とちょけたような指定で申し訳ございませんでした。
今の色は大変気に入っております。

[31580]オーナー グリグリさん
問一:生駒市
問八:山県市
問二もようやくわかりましたが富山市でもOKでしょうか?

[31826]讃岐の民 さん
[31839]牛山牛太郎 さん
[31868]佐賀県 さん
[31881]作々 さん
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
[31929] 2004年 8月 19日(木)16:18:30【1】いっちゃん さん
♪まっち~あ~っわせって~あ~るく問二~♪
みなさん仕事してますか~?
[31924]ピーくんさん
[31925]般若堂そんぴんさん
[31926]Hiro(&TOKO)さん
[31927]YASUさん
答えが4連続で来たのでビックリ![31921]の採点に加えておきました。

問題&回答の一覧です。表の都合上、「市」の字を省略しました。
問一問二問三問四問五問六問七問八問九問十
釧路鹿沼仙台夕張根室いわき成田日野三沢
秩父半田横浜黒磯高崎横浜武蔵野長岡小松気仙沼
佐久彦根金沢七尾水戸京都小野田高岡長野磐田
熊野京都広島熊野富山高松山田美濃小牧豊田
北九州周南鹿児島小林唐津大分長崎大津伊勢串間
軒下提灯さん日南熱海熊本栗東三郷熊本石巻石川小野伊東
烏川碧碧さん南アルプス本庄札幌伊豆加西仙台高崎三島野田東海
M.K.さん佐渡北九州和歌山西脇八王子和歌山伊達湯沢
いっちゃん網走刈谷京都刈谷土佐大津小浜東村山長岡
稲生さん富士飯田名古屋名古屋飯田勝浦広島多賀城
Hiro(&TOKO)さん日光静岡大分糸魚川前橋青梅鹿島村山
白桃さん男鹿高松岡山鳴門大野大田
今川焼さん室戸徳島福井日高日高田辺
BEANさん箕面徳島和歌山湖西豊田
般若堂そんぴんさん小樽鳥取釜石山田富士
ピーくんさん鈴鹿岡谷加古川安芸春日
愛比売命さん松山金沢鹿児島
北大阪急行さん奈良奈良八日市
yamadaさん札幌宇部古川
キュッキュさん青森函館
YASUさん静岡御殿場
でるでるさん加賀柏原
中島悟さん日田唐津
Gさん熊谷富士
讃岐の民さん岡山大阪
N-Hさん高知
1285さん神戸
花笠カセ鳥さんさいたま
牛山牛太郎さん山口
みかちゅうさん東金
美濃織部さん赤穂
くはさん日光

問一問二問三問四問五問六問七問八問九問十
残り(たぶん)12 2 0 0 0 031 718 0
[31928] 2004年 8月 19日(木)14:47:10【1】白桃 さん
通称「問二通り」
[31918]いっちゃんさん
問二:想定解は1ケタ。在庫わずかです。ソウルでは「明洞」あたりになるのでしょうか。
そういうことだったんですか。東かがわ市三本松にも通称「問二通り」がありました。
試合放棄した白桃は、これ以上詳しく書きこんだらグリグリさんから島流しの刑に処せられますので、このあたりに
♪問二,問二,問二,たそがれの問二♪
[31927] 2004年 8月 19日(木)13:24:19YASU さん
ヒントがないとわかりません。
いっちゃん さんのヒントに助けられております。

問七:御殿場市
この手の問題は得意なはずなのですが・・ 山田市に惑わされました。

問九:関市
[31926] 2004年 8月 19日(木)12:51:14Hiro_as_Filler[Hiro(&TOKO)] さん
合併関連+十番勝負
こんにちは。

こちらの合併情報では千葉県安房地方の合併協議会の名称が
★安房8町村合併検討会(法定)
とありますが、富浦町のまちづくりだより(PDF)の法定協議会の事業計画案などを見ると、「安房8町村合併協議会」となっているので、確証はないのですが、これが法定協になった後の名称ではないかと思います。

-----------------------------
さて、ずっと頭を悩ませていた十番勝負ですが、これが私のラストです。

[31580]グリグリさん
問二:静岡市

これで私の回答前に想定解が終了した問五と問十以外の回答が終わりました。
後半はヒントに助けられたところも多かったのですが、初参加にしては頑張れたかなと思います。
これが当たれば正答率は10割。次は、金メダルを目指して頑張ります。^^
[31925] 2004年 8月 19日(木)12:46:22般若堂そんぴん さん
Re: 夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)
[31918]いっちゃんさんのヒントから……
問一:小樽市

これは[31764]でHiro(&TOKO)さんが答えられていますよ。
あ,これは失礼いたしました.
それでは再び,
問九:富士市
[31924] 2004年 8月 19日(木)12:39:34【1】ピーくん さん
答え
[31580]オーナーグリグリさん
ようやく問二が解けました。
問二:岡谷市
[31923] 2004年 8月 19日(木)12:17:01BANDALGOM[月の輪熊] さん
合併議案可決、申請
本荘市と矢島・岩城・由利・大内・東由利・西目・鳥海7町の各臨時議会が18日、合併関連議案を可決しました。
23日に秋田県知事に合併を申請し、9月県議会で審議されることになります。

尾道市・御調町・向島町は7月1日、広島県知事に合併を申請しました。
東広島市+5町、呉市+6町とともに、9月県議会で審議されることになります。

でるでるさん、よろしくお願いします。
[31922] 2004年 8月 19日(木)11:09:30【1】林檎侍[花笠カセ鳥] さん
あとは告示を待つばかり
秋田県本荘市と由利郡7町村が合併協定書に調印しました。
これで、東北で2番目に面積が広い「由利本荘市」の誕生です。

明日あたり、訪問者カウンタが888,888になりそうな気がします…

訂正
↑7町と書くべきところ7町村と書いてしまいました。
[31921] 2004年 8月 19日(木)11:02:35【1】いっちゃん さん
そういうことであれば、夏休み企画「全国の市・十番勝負」(第三回)答え合せ(その7)
[31919]グリグリさん
ふぉろ~遅れています
それでは、採点課長代理(完答できなかったんで課長は断念)が、十番勝負のお手伝いをいたします。

問題:[31580]/答え合せ:[31629][31677][31719][31749][31787][31824]

[31835]BEANさん
問一:箕面市  ○
[31836]稲生さん
問二:飯田市  ○
[31841]M.K.さん
問二:北九州市 ○
[31842]般若堂そんぴんさん
問七:釜石市  ○
[31844]いっちゃん(←自分を採点してどうするんだ?)
問ニ:刈谷市  ○
[31854]ピーくんさん
問九:春日市  ○
[31898]今川焼さん
問二:徳島市  ○
[31914]Gさん
問二:熊谷市  ○
[31924]ピーくんさん
問二:岡谷市  ○
[31925]般若堂そんぴんさん
問一:小樽市  ○
問九:富士市  ○
[31926]Hiro(&TOKO)さん
問二:静岡市  ○
[31927]YASUさん
問七:御殿場市 ○
問九:関市   ○

これまでの正答数、誤答数、最初の正答者(金)、銀、銅(敬称略)です。◎は想定解終了です。

正答数誤答数金メダル銀メダル銅メダル
問一○○○○○○○○○○○○○×いっちゃん烏川碧碧白桃
問二○○○○○○○○○×××××烏川碧碧軒下提灯稲生
問三◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎××××××愛比売命M.K.N-H
問四◎◎◎◎◎××××××××烏川碧碧Hiro(&TOKO)いっちゃん
問五◎◎◎◎×××××××××でるでるいっちゃん軒下提灯
問六◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎×××××××1285北大阪急行いっちゃん
◎◎
問七○○○○○○○○○○○○○○○M.K.白桃北大阪急行
○○○○○
問八○○○○○○○○○○××白桃いっちゃん今川焼
問九○○○○○○○○○○○○○○○××白桃いっちゃんyamada
問十◎◎◎◎◎××××G軒下提灯烏川碧碧

これで全競技のメダリストが決定いたしました。獲得メダルは以下の通りです。
金メダルの多い順に表示されます。金が同数の場合は銀の多い順、金・銀が同数の場合は銅の多い順です。
それでも同数の場合は、メダル到達順です。
白桃
烏川碧碧
いっちゃん
M.K.
愛比売命
1285
でるでる
G
軒下提灯
北大阪急行
Hiro(&TOKO)
yamada
N-H
今川焼
稲生
[31920] 2004年 8月 19日(木)09:39:30スナフキん さん
「超」のつく広域合併はどうなるのだろう…
[31891]淡水魚さん
津市など三重県内10市町村で構成する津地区合併協議会は、今月31日に予定していた合併調印式を急遽中止することに決めました。
ここは、新潟や鳥取・松江と同様に、県庁所在地が絡む「超」のつく広域合併のケースですが、他の地域が順調に合併への道を歩んでいるのとは対照的に、暗雲が立ちこめてきたようです。三重県に少しつながりのある資料室長によれば、津と久居の不仲は今に始まったことではないようです。以前も合併話が持ち上がったことはあるらしいのですが、結局は現状維持でここまできています。確かに久居市も城下町ですし、自衛隊が駐屯するなど津を上回る拠点性もないわけではないので、いくら「新設」をうたってもやはり津に飲み込まれる印象の強い今回の合併には、慎重論が根強いのかも知れません。

ただ一方で、それでは久居市を外して合併協議を継続できるのかというと、それもまた微妙です。久居市が仮に枠組みから外れたとしても、新設市はかろうじて香良洲・三雲間で市域は連続しますけど、もろに久居市を「コ」の字状に囲うきわめて不自然な行政区画になり、それこそ周南市の二の舞、あるいはそれ以上のおかしな事態だとのそしりを免れません。西から伊賀市、他3方向から「新」津市に囲われることになる久居市が、今の態度をそのまま続けていくことが本当に得策であるのかも微妙で、今後再び何らかの大きな動きがあるかも知れませんね。
[31919] 2004年 8月 19日(木)08:45:52オーナー グリグリ
ふぉろ~遅れています
極めて多忙のため書き込みや頂いているメールへの対応は来週月曜日以降になりそうです。
何卒ご了解ください。書き込みは読めていません。申し訳ありません。
[31918] 2004年 8月 19日(木)08:15:11【2】いっちゃん さん
それじゃあ
[31909]般若堂そんぴんさん
【魂の叫び】
ああ,十番勝負の問一と問二が全く解らない!
下火(?)になってきた第三回十番勝負ですが、お考え中の方々もいらっしゃるようですので何かのお役に立てればと思い、
想定解が残っているものについて少々。

問一:想定解はまだ10以上あります。アメリカでは「黄色い石」が有名でしょうか。
問二:想定解は1ケタ。在庫わずかです。ソウルでは「明洞」あたりになるのでしょうか。
問七:想定解はまだたくさんあります。どこまでも続くようで。
問八:想定解は1ケタ。在庫わずかです。「市」なのに「町村」に関係があったりして。
問九:想定解はまだたくさんあります。ニューデリーとジャカルタの関係でしょうか。
[31793]【ビッグ対談】もあわせてご参照ください。

[31858]般若堂そんぴんさん
問九:村山市
これは[31764]でHiro(&TOKO)さんが答えられていますよ。
[31917] 2004年 8月 19日(木)07:44:13EMM さん
栄村対栄町
[31901] じゃごたろさん

さてさて脇道の話が長くなりましたが、なにが「栄村」かというと、道路標識で気が付いたことがあるからです。飯山を越えて国道117号を走っていると、標識には「↑十日町・栄村」とある。何も違和感を感じないこの表記。しかしよく考えると「十日町」は「十日町市」の「市」を省略した表記であるのに、「栄村」は自治体名そのままの表記。「↑小千谷・十日町・栄村」という標識ならば、私が感じた感覚を判っていただけようか。

栄村は長野県ですが、新潟県にはいると栄町があるのでその区別の意味もあるのかなぁ、とも思ったんですが…。
(栄町は見附と三条の間で、国道117号線からは大きくはずれはしますが、方向だけはあっているもので)
考えてみれば、石川県内には漢字一文字の自治体が無いので身近に実例がなかったりします。
一番近いのは富山の平村。暇があったら見に行ってみようかな。
(南砺市ができる前に行ってこないと、変わっちゃうか?)

津市は「津」一文字だけの表示だった記憶があります。
[31916] 2004年 8月 19日(木)07:24:10白桃 さん
郡部の高校だから
[31910]じゃごたろさん
おお、我が母校。一つ理由をお聞かせ願いたいところです。
福岡高校、三本松高校は、池田、高鍋、丸子実同様に私の感覚では今でも郡部の高校なんです。だから応援したいのです。特に福岡高校は夏に10回も出場しており、小さいときから羨ましく思ってました。でも、確か春(選抜)はゼロでしたよね(笑)。
[31915] 2004年 8月 19日(木)06:43:50【1】KMKZ さん
みのくちの国、みのしりの国
[31888]音無鈴鹿 さん
前後分割では読みが音読みで「ゼン・チュウ・ゴ」となっているのに対して、上下分割では読み方が訓読みで「かみ・しも」とやまとことばになっているのは意味があるのでしょうか?分割の時期に違いがあるとすれば、越と吉備の分割と、毛野や総のそれとは分割の意味そのものに違いがあるのでしょうか?
国の前後分割と上下分割の違いについて書かれた文献を読んだことがないもので、良く分かりませんとしかいえません。

[31001]で律令制以前の国造制時代の上下分割・前後分割の例を挙げましたが、この場合は、上下は「かみつ・しもつ」、前後は「くち・しり 」と、いずれも訓読みになるようです。
日本最古の令は668(天智7)年に制定され、671(天智11)年に施行された近江令ですが、越と吉備の分割は近江令施行直後なのに対して、毛野や総の分割は近江令施行より前ですので、近江令制定時に国分割時の命名規則が新たに定められたのかもしれません。ただし、近江令の内容は全く不明で断片すら残っていないようです。
[31914] 2004年 8月 19日(木)04:26:48G さん
残念 問二 回収日
[31701] 2004 年 8 月 11 日 (水) 11:50:25 M.K. さん
楽しみを果たしつつ、ごゆっくりなさってきてください。
ありがとうございます。昨日行く予定だったのですが、仕事の都合で連休にならなくなり、今夏の佐渡行きは断念いたしました。(涙)連れ合いは、鼓動のアース・セレブレーションのボランティアを毎年やっているらしく単身佐渡に渡っております。終わるまでは帰ってこないようです。(汗)楽しみは、次回に持ち越します。佐渡”ゆかり”のご縁、今後とも宜しくお願いいたします。

[31898] 2004 年 8 月 18 日 (水) 22:48:29 今川焼 さん
もうクイズのことは忘れていましたが、ふと問二の共通項の地名は全国にどのくらいあるだろうかと思って(もちろんそうとは知らずにです!)地図サイトで検索してみて、出てきた市の名前を見てびっくり。何と問二の回答の市が並んでいるではないですか。
私もクイズのことはすっかり忘れておりましたが、今川焼さんのこの書き込みで解りました!?ありがとうございました。

[31580] 2004 年 8 月 9 日 (月) 00:44:33【1】 オーナー グリグリ さん
問二:熊谷市
はどうでしょうか?

うちのカミさん居ないんで”燃えるゴミ”の回収日がわからず、ネットで調べようとしてたんだったぁ~。いつもの癖で、ついつい落書き帳に寄り道。早く調べて寝なければ(汗) アッそうそう”市町村プロフィール”から飛べましたネ!便利 便利!! グリグリさん、たけもとさんに感謝です!では(^_^)/~
[31913] 2004年 8月 19日(木)03:13:58平成維新 さん
経済的・文化的・歴史的・地形的な繋がりを重視した道州制案
全10州

北海州600万人、東北州850万人、北関東州1000万人、東京特別州3200万人、南関東州520万人、中部州1250万人、近畿州1780万人、中国四国州1050万人、南海州1500万人、琉球特別州140万人


北海州、州都・富良野  副州都、滝川[西部]・本別[東部]

   西部主要都市圏、室蘭・苫小牧・旭川・札幌

   東部主要都市圏、帯広・釧路・北見・(根室・歯舞・色丹)

   国後・択捉はロシアと共同統治


東北州、州都・酒田-鶴岡  副州都、弘前[北部]・古川[南部]

   北部主要都市圏 青森・函館・弘前・八戸・秋田・盛岡・横手

   南部主要都市圏 米沢・仙台・山形・福島・気仙沼・一関・相馬・新庄


北関東州、州都・高崎  副州都、足利-桐生-小山[南部]、郡山[北部]、柏崎[西部]

   南部主要都市圏 宇都宮・水戸・両毛・高崎・前橋・日立・土浦

   北部主要都市圏 会津若松・いわき・郡山

   西部主要都市圏 長岡・長野・上田・上越・新潟


東京特別州、東京狭域エリア 3000万人 旧武蔵・安房・上総・下総・甲斐

   都心以外の主要都市圏 横浜・千葉・松戸・船橋・町田・相模原・八王子・熊谷・所沢・立川・成田・木更津・館山・銚子・甲府・府中・さいたま・川越・川崎


南関東州、州都・小田原

   主要都市圏、横須賀・藤沢・鎌倉・平塚・沼津・富士・静岡・(身延地域)


中部州、州都・岡崎  副州都、浜松[東部]・一宮[西部]・砺波[北部]の3地区

   東部主要都市圏 浜松・豊橋・飯田・伊勢

   西部主要都市圏 岐阜・四日市・津・名古屋・豊田・一宮・(長浜)・(敦賀)

   北部主要都市圏 金沢・富山・高岡・福井・高山


近畿州、州都、大阪・京都

   主要都市圏 神戸・和歌山・奈良・堺・布施・枚方・西宮・高槻・上野・尾鷲・新宮・大津・福知山・熊野・田辺・橋本・豊岡・徳島・(彦根)・(小浜)・(明石)・(洲本)


中国四国州、州都・尾道  副州都、岡山[東部]、広島[西部]

   東部主要都市圏 岡山・倉敷・姫路・福山・津山・鳥取・松江・高松・今治・新居浜・高知

   西部主要都市圏 防府・徳山・広島・(呉)・浜田・松山


南海州、州都・阿蘇  副州都、下関[北部]・大牟田-荒尾[西部]・都城[南部]・佐伯[東部]

   北部主要都市圏 萩・宇部・下関・北九州・中津

   西部主要都市圏 熊本・久留米・日田・福岡・長崎・佐世保・唐津・佐賀・八代

   南部主要都市圏 鹿児島・宮崎・都城・川内

   東部主要都市圏 大分・延岡・八幡浜・宇和島・中村


琉球特別州 州都・名護   主要都市 那覇・奄美名瀬・石垣・宮古平良


日本国連邦 暫定首都 松本・諏訪110万人(省庁は各州に分散)


尖閣諸島・与那国島・那覇・竹島・対馬・根室・宗谷・歯舞・色丹・小笠原諸島・沖ノ鳥島・南鳥島・大東諸島は連邦政府管理下

なお、静岡→中部州東部・姫路→近畿州も考えられるが、それぞれの地域の独立性を考慮した。
また、新潟→北関東州北部も考えられる。この場合、北関東州北部の州都は会津若松、北関東州西部の州都は上越。
各都市圏の設定は朝日新聞社の『民力』の都市エリアが基本。
県境よりも、経済的・文化的・歴史的・地形的な繋がりを重視した。
[31912] 2004年 8月 19日(木)02:47:04音無鈴鹿 さん
まだ新規灘コレ候補がありましたか。
こんばんは。音無です。
あしたからまた勤務なのですが、オリンピック感染…もとい観戦しながら書き込んでおります。

八月分を読みはじめました。
トロリーバス102号についてですが、[31307](Issieさん)によると
102系統:池袋駅-四谷三光町・渋谷駅・大橋・中目黒・大崎広小路-品川駅
とありますが、私の父の記憶では池袋駅~渋谷駅間を現在の明治通りを通っていたが品川へは行っていなかったと申しております。ご存知の方はいらっしゃいますか?
[31310] hmtさん
踏切を渡る時にポールを下ろして、エンジンをかけ、バスとして動く路線もありました。
四谷三光町や戸塚の都電と平行するところは自力走行していたみたいですね。トロリーは突然ポールがはずれて立ち往生することが多かったとか。

[31443]みかちゅうさん
こういう人が多いんですよね。4人がけの席に座って酒とおつまみ持参で持ってくる人が。
つくば方面へ行くのに常磐線を利用したことがありました。確かにいました、宴会おじさん軍団。発車ベルを合図にそこかしこで缶ビールやワンカップの開封音、そして電車内に充満するイカ燻の匂い。北千住あたりで酔いが回りはじめ、宴は柏駅付近で最高潮を迎える。そして牛久アルカディアを見る前には力尽きて眠ってしまう、と。

さて。
[31904]作々さん
いくらなんでももう新しい灘は出て来ないのではと思っていただけにまたしても意外です。密かに狂喜乱舞しております。早速反映させていただきました。
で、地図を見て目に付いたのが子宝島。この島の細菌のおかげで世界の多くの分子生物学者さんが恩恵を受けております。小宝島の硫気孔より単離された超好熱始原菌Thermococcus kodakaraensis KOD1株、この菌株から耐熱性に優れかつDNA合成時における伸長速度が非常に速いDNA Polymerase(DNA合成酵素)が発見されました。コダカラジマだからKOD。この酵素は修正機能(3'→5'Proofreading exonuclease活性)もありなかなか優秀な酵素で、現在市販されている耐熱性DNA合成酵素の中では、最高のfedelityを誇ります。いやはや高温高圧な極限環境にすむ微生物は面白いです。
駄レスで失礼しました。
[31911] 2004年 8月 19日(木)01:54:24紅葉橋律乃介[紅葉橋瑤知朗] さん
手動出身地変更
 もう1ヶ月ほど前になりますが、平成17年1月1日付で「三重県松阪市・一志郡嬉野町・三雲町・飯南郡飯南町・飯高町」を廃し、「松阪市」の設置が告示されました(先月16日)。

 一志郡三雲町と言えば、“北海道の名付け親”松浦武四郎の出身地。昭和の大合併までは須川村と言っていたわけです。
 北海道内各地には、武四郎の業績を讃える石碑類が数多く建立されています。古いものには「須川村出身」とありますが、近年数多く建立されたものには、「今の三雲町」などと刻まれています。
 来年以降は「今の」という部分が無効になってしまうわけですが、来年以降に建てられる碑に「三重県今の松阪市出身」と刻まれるとなると、かなり違和感がありますね。

 ちなみに、「今の」を「後の」とか「旧」などに彫りなおすことは出来ないのかなあ……。
[31910] 2004年 8月 19日(木)01:29:38じゃごたろ さん
高校レス
遅レス&駄レスですが・・・、

[31539] 白桃 さん
10位 岩手県立福岡高校 二戸市
おお、我が母校。一つ理由をお聞かせ願いたいところです。


[31870] miki さん
[31863] 稲生さん
[31864] かすみさん

校歌ネタに思わず反応。
私の母校の校歌は県下一、おどろおどろしいと言われています。
http://www4.ocn.ne.jp/~kobune/uta/kouka.html
[31909] 2004年 8月 19日(木)01:23:50般若堂そんぴん さん
ハルモニオデオン
[31906]月の輪熊さん
「ハルモニオデオン」
これには反応せずにはいられません。
「おばあさん」の意の韓国語「ハルモニ」とは関係があるのでしょうか?
ハルモニウム(ハーモニウム,昔の小学校などにあったいわゆるオルガン)とオデオンの合成語だとおもいます.ディスコグラフィーを見るとアルバムのジャケットにもハルモニウムらしきものがありますので.

【魂の叫び】
ああ,十番勝負の問一と問二が全く解らない!
[31908] 2004年 8月 19日(木)01:23:15猫使い さん
夏の猫はちょっと暑苦しい
皆様、思い思いの夏休みを過ごされているようですね。
仕事と五輪テレビ観戦に忙しくて、書き込みもできませんでした(笑

[31748] オーナー グリグリさん
レスが遅くてすみません。「猫」コレクションの編集、興味はありますが、ちゃらんぽらんでムラのある私の性格では、公開は覚束ないと思われますので、お任せいたします。
猫コレクションのアップ、楽しみにしています。

自分色は三毛猫のイメージですが、我が家の猫は白茶と黒白の2匹。合わせれば三毛になりますけど。
こうしてPCに向かっていると、白茶の生暖かい物体が近くに寄り添ってきて丸くなっています。
そして、新聞を床に広げて読もうとすると、必ず新聞の上に鎮座して邪魔するんですよね~

五輪の話題は好き嫌いあるようですが、私の地元、東金市出身のレスリングの永田選手には頑張って欲しい!
シドニーの銀を上回る活躍を期待します。
[31907] 2004年 8月 19日(木)00:39:28【2】じゃごたろ さん
改訂新版・東北自動車道市町村境界図柄、プラスアルファ
既に何も説明は要らないでしょう。

[31305] yamada さん
[31234] かすみ さん
[27917]

【八戸自動車道】
一戸町・・・観光天文台と星座
二戸市・・・馬仙峡
浄法寺町・・・天台寺(東北随一の古刹。瀬戸内寂聴が住職を執る)

【東北自動車道】
安代町・・・リンドウ(町の花で特産品)
松尾村・・・八幡平とアスピーテライン
西根町・・・岩手山と焼走り
滝沢村・・・チャグチャグ馬ッコ(無形民俗文化財)
盛岡市・・・さんさ踊り(夏祭り)
矢巾町・・・椎茸(特産品)
紫波町・・・リンゴとブドウ(特産品)
石鳥谷町・・・酒樽と酒桶(南部杜氏の里)
花巻市・・・鹿踊り(祭り)
北上市・・・鬼剣舞(祭り)
金ヶ崎町・・・サツキ
水沢市・・・日高火防祭??
胆沢町・・・日本一大きい臼での餅つき(全日本農はだてのつどいより)
前沢町・・・前沢牛(特産品)
衣川村・・・騎馬武者(衣川古戦場)
平泉町・・・金色堂(奥州藤原文化の象徴)
一関市・・・厳美渓(景勝地)
金成町・・・小迫祭り(長刀)
若柳町・・・伊豆沼と白鳥(ラムサール条約登録。白鳥飛来地)
志波姫町・・・大水車
築館町・・・杉薬師双林寺の薬師瑠璃殿と巨大杉
一迫町・・・あやめ
高清水町・・・井戸(高清水七清水)
古川市・・・遺跡(宮沢遺跡、名生館官衙遺跡)
三本木町・・・ひまわり(ひまわりの丘。ひまわり祭り)
大衡村・・・キキョウ
大和町・・・モミジ
富谷町・・・ブルーベリー
仙台市・・・伊達政宗像
名取市・・・ハナモモ??(市の花)
村田町・・・布袋(布袋祭り)
蔵王町・・・お釜(蔵王の火口湖)
白石市・・・こけし(特産品)
国見町・・・松、武者
桑折町・・・旧伊達郡役所
福島市・・・フルーツ(ブドウ、梨、リンゴ、桃)
安達町・・・建築物??
二本松市・・・菊
大玉村・・・安達太良山、稲穂
本宮町・・・船に乗る人??
郡山市・・・采女
須賀川市・・・牡丹
鏡石町・・・牧場
矢吹町・・・春蘭
大信村・・・山百合
泉崎村・・・埴輪
白河市・・・ダルマと梅
西郷村・・・つぐみ
那須町・・・山(茶臼岳)とつつじ??
黒磯市・・・鷹と松
塩原町・・・もみじ
西那須野町・・・松と水仙
矢板市・・・つつじ??
塩谷町・・・百合と山
氏家町・・・鮎??
上河内町・・・柚子
宇都宮市・・・観音とさつき??
鹿沼市・・・さつき??
粟野町・・・鮎??
西方町・・・イチゴ
都賀町・・・鬼と桔梗
栃木市・・・錦鯉
岩舟町・・・こなら??
佐野市・・・松・梅・おしどり
藤岡町・・・気球とウィンドサーフィン
板倉町・・・ウインドサーフィンとヨット
館林市・・・ヤマツツジ??

【県境】
岩手県・・・ナンブアカマツとキジ
宮城県・・・蔵王とミヤギノハギ
福島県・・・磐梯山とネモトシャクナゲ??
栃木県・・・ヒバリと植物
群馬県・・・黒松と山(谷川岳??)

【川口からの距離】
100km(宇都宮市)・・・距離のみ
200km(須賀川市)・・・桃
300km(白石市)・・・伊達政ス
400km(志波姫町)・・・白鳥
500km(紫波町)・・・チャグチャグ馬コの置物

不明な点、あやふやな点が多々ありますので、ご指摘頂ければと思っております。

※磐越道・会津坂下~郡山JCT間、上信越道・藤岡~佐久間も通過したのですが、ちゃんと記録をしていませんでした。
[31906] 2004年 8月 19日(木)00:38:22BANDALGOM[月の輪熊] さん
富合町、三股町、ハルモニ
[31884]作々さん
富合町では17日の臨時議会の本会議で、宇土市との合併協議会の解散を求めていた請願が賛成7、反対6の賛成多数で採択されました。
ここはこのまま合併破談となってしまうのでしょうか。
住民アンケートの結果、宇土市との合併が最多となったとの結果を見たときは、これで合併関連議案が再提案されるものと思いましたが、確かに合併協解散を求める請願を出した住民グループの言う通り、宇土市との合併支持が過半数に満たないですし、結果も分散していますね。
ここは高田町や日出町ともども、住民投票で蹴りをつけた方がいいように思います。

都城市、山之口町、高城町、山田町、高崎町でそれぞれ三股町を含む1市5町の法定協設置議案について審議され、都城市ほか1市3町では可決されましたが、高城町では否決されました。三股町では12日に既に否決されていました。
三股町といえば、かつて都城市との合併を見越して、三股駅を「東都城」駅に改称したことがありますね。
合併話が立ち消えになって、結局旧称に戻しているわけですが、もう三股町が都城市と合併する可能性はなくなったとみていいですね。

まぁ、人口24,000人余りで増加傾向にありますし、合併しなくてもやっていけそうですが、インフラ整備で格差がないだろうか、また災害時にうまく対応できるかどうか、といったことを考えると、疑問符がつくところです。


[31883]般若堂そんぴんさん
「ハルモニオデオン」
これには反応せずにはいられません。
「おばあさん」の意の韓国語「ハルモニ」とは関係があるのでしょうか?
[31905] 2004年 8月 19日(木)00:23:31SANUKI-Impact[讃岐の民] さん
本日 済美 中京大中京と激突~甲子園準々決勝~
皆さんこんばんわ。讃岐の民です。

香川県西部・愛媛県東部は豪雨によりかなりの被害が出ています。死者も6人にのぼったそうです。幸いといえるかどうかは分かりませんが、高松地域ではそれほど大きな被害にはなっていません。ただ一昨日、私の家のすぐ近くの広場の電灯に「ドーン」という音とともに落雷した事ぐらいでしょうか。

先ほど京都府の富士を追加しました。京都府の富士には「丹後富士」「丹波富士」といった名の富士が多く見受けられました。

[31888] 2004 年 8 月 18 日 (水) 03:58:41【1】 音無鈴鹿 さん
赤江灘の追加ありがとうございます。書いた私もこのことをすっかり忘れていました。

♯済美-中京大中京 まさに新旧の強豪の対決といえます。春夏連覇へ向けて確実に階段を上って欲しいです。
[31904] 2004年 8月 19日(木)00:19:04【1】作々 さん
七島灘
[31888] 音無鈴鹿 さん
お久しぶりです。
音無様、ご復帰お待ちしておりました。というのも、
もう新しい灘は出ないのではと思っていただけに意外です。密かに喜んでおります。
これです。
1つ書き込もうかと思っておりましたが、埋もれてしまってはとも思い、密かに復帰を待っていた次第です。
で、今回ご紹介するのは、七島灘(しちとうなだ)です。七島とは今の十島村、吐喝喇十島の下七島のことです。
七島灘について書いてある、明治期の鹿児島の文献『改正鹿児島縣地誌略』によると、
(宝七島の)海上は、七島灘と称し、潮水激流して冬春の交、風波殊に暴悪なり 故に、航海するもの常に困難を極むという
とあります(一部「カナ」→「かな」など編集)。古くから海の難所として知られていたようです。
で、場所ですが、同資料の地図によるとこのあたりになるようです。
[31903] 2004年 8月 19日(木)00:16:41BANDALGOM[月の輪熊] さん
棄権撤回、官報告示
[31878]花笠カセ鳥さん
触発されて
鶴田町、板柳町の新市名を「鶴柳市」で応募しました。
これは私も、棄権する訳にはいかなくなりました。
合成市名も「板鶴」や「板田」などはどうだろうかと思いましたが、今ひとつ躊躇するものがあり、また「つがる市」が誕生するため「津軽」が入った市名は使いにくく、岩木町の存在のために「岩木市」は使えない、というのが棄権を決めた理由ですが、2町とも津軽平野のど真ん中にあるわけで、「野」を入れればいいのではないかと思いました。
というわけで、あと1日ですが、「岩木野」あたりで応募してみようと思います。


[31889]スナフキんさん
今までの県議会通過→官報告示のタイミングを統計的に見ると、おおむね1ヶ月弱またはそれ以上のスパンがあるようです。
(中略)湖南は8/3、飯能は8/2にそれぞれ県議会を通過したことになっています。仮に両者が同時に8/20告示だとすれば2週間余りで手続きが完了したことになり、かなりのスピード告示ですね。
近頃相次いで告示された高知県の3地域、徳島県の2地域を見てみると、それぞれ7月26日県議会可決→8月13日官報告示、7月29日県議会可決→8月17日官報告示となっているわけですが、3週間以内に告示されたことになりますね。
新「丸亀市」の場合は県議会可決から官報告示まで1ヶ月(+1日)かかっていますが、総務大臣への届出が行われてからはだいたい3週間以内で告示されているようですし、届出がいつ行われるかによって左右されるといったところでしょうか。

高知県の3地域、徳島県の2地域の県議会議決は3日違い、官報告示は4日違いとなりましたが、飯能、湖南の県議会議決は徳島県3地域の4~5日後ということで、県議会議決後すぐに届出が行われたとすれば、週明けの23日告示という可能性も考えられます。
・・・と、ここまで書いたところで埼玉県のHPを見ると、
平成16年8月11日、飯能市及び入間郡名栗村の廃置分合(合併)を知事が決定しました。
とあります。
11日~12日頃に総務大臣への届出が行われたとして、官報告示は25日~9月1日頃と見ていいですね。
滋賀県は情報がないですが、同時告示はないかもしれません。
[31902] 2004年 8月 19日(木)00:04:51天豊 さん
浜松-豊橋、両毛、福山-倉敷-岡山の力で県から圏への新しい方向性をつくろう!
 豊橋で暮らしている自分の感覚からだと、豊橋は愛知県ではないということです。愛知=名古屋というイメージがやっぱり全国的にはあって、名古屋と一緒にされるのがなんかいやな感じがして、名古屋も愛知にも素直に溶け込めません。気候・文化・風土・言葉といろいろ共通点のある、豊橋と浜松で連帯してやっていけたらどんなにいいかといいと思ってます。
 財政的にも人口規模で考えても、豊橋と浜松と連帯すれば中位の県以上の力は持っています。名古屋中心の愛知県、静岡市中心の静岡県に、豊橋・浜松はそれぞれ、少なからずの不満を持っている地域だと思います。ただし、いまさら愛知県と静岡県から独立して、新たな県を作ってみても、時代の流れに即していないと思います。いったい都道府県という枠組みが取り払われるのはいつぐらいになるのでしょうか。道州制が導入されるのはいつぐらいになるのでしょうか。
 現実的に考えて、今の時期は、東海州が出来上がり名古屋一極集を阻止するために、浜松-豊橋で強力な核を作っておく必要があると思います。

 これからの時代は、財政的に自立できることが前提条件ですが、行政の枠組み以上に、文化・歴史・気候・言葉・経済のつながりを重視した連帯が重要なのではないでしょうか?福山―倉敷―岡山や金沢-富山、両毛など有力な地域があります。それぞれがうまくタイアップしていければいいと思います。
 人・物の交流が鉄道や自動車に変わる前、それは舟運でした。河川を介して人と物が交わり、長い時間を経て文化が醸造されていきました。現代人が失いかけている、心の時間を取り戻すためにも、今一度、水の繋がりを見直すのも良いのではと思います。
浜松-豊橋の新都市圏、天豊(天竜―豊川流域の総称)ができればと願う、一市民より。

豆知識  愛知=名古屋の旧郡名、愛知郡に由来。
      三河=岡崎・西三川地域を流れる矢作川の古名、美河に由来。
      穂の国(東三河)=豊川流域。穂が宝飫(宝飯)となり、音便の変化などにより豊となる。
[31901] 2004年 8月 18日(水)23:45:03じゃごたろ さん
栄村、原村
久方ぶりの登場ですが、先週の金曜日から実家に帰っておりました。盆・暮れ・正月のこの時期、渋滞するのは火を見るより明らかですから、それをどうやって回避しようかと、毎回考えてしまいます。今回は普通は選択しないようなルートを選んでみました。

まずは高速で北上して飯山ICで国道117号に降りて、そのまま新潟県入り。そして十日町で国道252号に流れ、福島県に入ってから会津坂下ICで高速に乗るというルート。関東に出るよりも、地図上ではなんか距離が短い気がします。

12日に仕事を終え、夜8時に就寝。午前2時に起床。オリンピックの男子サッカー予選、日本vsパラグアイを見ながら帰省の準備をする。しかし、日本は脆かった。弱いわけではないのでしょうが、脆い。見ていて歯痒い思いでした。おっと、話の脇道からさらに横丁に入ってしまいましたね。

サッカーの試合終了と共に、4時半に出発。薄暗かった空も、飯山に到着する頃には白々と明けてくる。小布施では志賀高原から昇る朝日を撮影している方もいました。夜が明けてからも順調にルートを進み、十日町へ。

さて、国道252号線。只見を通って新潟県から福島県に抜けるこの国道、地図には「連続降雨80mm以上で通行止め」とあり、天気と相談しながらのルート設定でしたが、幸運にも晴天のため通行可能でした。ですが先般の新潟・福島に発生した集中豪雨の影響か、そこここが補修による片道通行。少し崩れた形跡もあり。怖ろしや、怖ろしや。

ところでこのルート、最初に地図でルート選定をしていた時には全然気付かなかったのですが、鉄道が通ってるんですね。只見線が。峠を越えて福島県に入って間もなく、田子倉湖を眼下に見下ろしながら運転していると、崖の部分に「田子倉駅」なるほったて小屋の様な駅舎を発見。最初は本物の駅とは思いませんでした。地図で見ると、とんでもない所に駅があるんですね。

その後峠道を降りて、田子倉ダムを鑑賞。その後は走りやすくなるが、迷惑になるので「橋の上での撮影は禁止」なる看板が、至る所に設置されている。只見線の車両撮影に対しての注意書きのようである。そうこうしているうちに、二両編成の電車とすれ違う。そして一路、会津坂下へ向かう。

さてさて脇道の話が長くなりましたが、なにが「栄村」かというと、道路標識で気が付いたことがあるからです。飯山を越えて国道117号を走っていると、標識には「↑十日町・栄村」とある。何も違和感を感じないこの表記。しかしよく考えると「十日町」は「十日町市」の「市」を省略した表記であるのに、「栄村」は自治体名そのままの表記。「↑小千谷・十日町・栄村」という標識ならば、私が感じた感覚を判っていただけようか。

「栄」ではやはり据わりが悪いので、「栄村」なのか・・・。一文字の市町村の場合は「市・町・村」も含めた表記なのかなあ・・・、と思っていたら、身近にあるじゃないですか、一文字の村、「原村」が。よくよく思い起こしてみると、道路標識には「原村」というのが普通であって「原」ではない。また周りの人々も「原村」と言っているのしか聞いたことがない。

あまりにも身近すぎて、今まで考えたことも無かったこの事実。「岡谷」「下諏訪」「諏訪」「茅野」「富士見」とは言っても「原」とは言わない。やはり一文字の市町村名では据わりが悪いので「村」まで付けるのか、「村」には「村」をつけた方がそれらしいから付けるのか・・・。

ところで他の市町村の場合、特に一文字の市の場合、どうなんでしょうねぇ。

最後にですが、今回選んだルート。片道790km。関東に出るよりも距離がかかりました。峠道、侮るべからずですね。
[31900] 2004年 8月 18日(水)22:59:28【1】作々 さん
南風~南隅地域~
お疲れ様でございます。

本日も鹿児島から合併関連情報です。

大根占町・田代町合併協議会のHPが開設され、本日より公開されています。

また、残された2町はと言うと…
佐多町のHPには8月16日付の最新情報として、合併についての協議が行われ、根占町との2町合併の方針を固めたことが書いてあります。明日から住民説明会が始まるようです。
対する根占町は、今月号の「広報ねじめ」に、ここまでの動きについてとともに、町長の佐多町との2町合併に前向きなコメントが書いてあります。
時間も余り無いことから、両町ともに近いうちに動きがあるものと思われます。


串良町の動きも気になります。果たして、相手のほうは受け入れてくれるのでしょうか…。


… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
個性豊かな地理ネタ大好き人間の溜まり場

パソコン表示スマホ表示