都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

大学のある村、ない市 —大学と都市の関係—

トップ > 落書き帳アーカイブズ > 大学のある村、ない市 —大学と都市の関係—
記事数=18件/更新日:2004年1月31日/編集者:special-week

大学は元来、大都市の市街地に開設され、学部増設や学生の増大などでキャンパスが手狭になると、徐々に郊外に移転してきた。「首都圏既成市街地工場等規制法」や「近畿圏既成市街地工場等規制法」も、こうした動きを加速したといえる。また、最近では自治体などが設立主体になって地方の中小都市に大学が新設されている。
 
 

… スポンサーリンク …

★推奨します★(元祖いいね) BANDALGOM 北神 そらみつ


[13207] 2003年 4月 15日(火)14:40:55太白 さん
大学のない市、大学のある村
 大学は元来、大都市の市街地に開設され、学部増設や学生の増大などでキャンパスが手狭になると、徐々に郊外に移転してきたものと考えられます。[11172] で三鈴さんが挙げられた
「首都圏既成市街地工場等規制法」や「近畿圏既成市街地工場等規制法」も、こうした動きを加速したといえます。また、最近では自治体などが設立主体になって地方の中小都市に大学が新設される例も多いと思います。

 さて、本題ですが、4年制大学がない最も人口の多い市は川崎市だと思うのですが、短大もない最も人口の多い市(または町?)はどこなのでしょうか? ことの是非は別として、そこの市長さんは「大学誘致」に躍起になっているような気もします…。

 逆に、4年制大学/短大がある市町村で、最も人口の少ない自治体はどこなのでしょうか?
 4年制大学に関しては、真っ先に都留市(都留文科大学:人口35,210人)が思いついたのですが、[13198]で夜鳴き寿司屋さんが挙げている庄原市(広島県立大学:人口21,099人)の方が人口は少ないですね。短大も含めると、十分、村にも立地している気がします。
[13214] 2003年 4月 15日(火)15:58:27N-H さん
Re:大学のない市、大学のある村
[13207]太白 さん

4年制大学がない最も人口の多い市は川崎市だと思うのですが
川崎市には以前から溝口に洗足学園大学があります。ここが大学の本部です。
これは絶対に間違いがありません。なぜならそこの学生と以前おつきあいしていたので(笑)。

ところで、大学のある・ないという意味は定義が結構難しいかと思います。
たとえば大学のうち1つの学部があればよしとするのか、さらにはそのうちの1つの学科だけがあるケースもあるでしょう。

学部単位で言いますと、信州大学農学部の所在地は長野県上伊那郡南箕輪村ですので村に大学があるということになります。
http://karamatsu.shinshu-u.ac.jp/start_jp.htm
南箕輪村の人口は13000人程度のようですね。

また九州東海大学農学部の所在地は熊本県阿蘇郡長陽村です。こちらの人口は5000人台ですからこの村が「大学がある一番人口の少ない自治体」ということになるでしょうか。
http://www.ktokai-u.ac.jp/~nougaku/nougaku.htm


村というだけでしたら、日本一人口の多い村である岩手県滝沢村には岩手県立大学と盛岡大学と、2つも大学があります。これを見ても村らしくない村ですね。
http://www.iwate-pu.ac.jp/
http://www.morioka-u.ac.jp/daigaku/

大学の本部がある日本一人口の少ない自治体ですが、京都府船井郡日吉町は人口6100人ぐらいですが、ここにはれっきとした四年制大学の明治鍼灸大学が所在します。
http://www.meiji-u.ac.jp/univtop/index.htm
さて、ここより小さな自治体で大学の本部があるところがあるでしょうか。
[13216] 2003年 4月 15日(火)16:12:19なお[KN] さん
大学
[13207]太白 さん
短大も含めると、十分、村にも立地している気がします。
滝沢村には短大どころか県立大学があります。
ただ、滝沢村の場合岩手県下7番目に人口の多い市村であり、
規模で言うと市になるほどあり、盛岡市郊外なので、
あってもおかしくないと思います。
人口500人で大学があるところはあるのでしょうか?
(80%の確率で無い)
[13217] 2003年 4月 15日(火)16:29:15まがみ さん
Re: 大学のない市、大学のある村
[13214]N-H さん
さて、ここより小さな自治体で大学の本部があるところがあるでしょうか。
大分県立看護科学大学は、大分郡野津原町にあります。
同町の人口は5,026ですので、日吉町(人口6,152)より少ないです。
また、長陽村(人口5,399)より野津原町のほうが人口は少ないです。

国立大学に関してみれば、北陸先端科学技術大学院大学がある、
石川県能美郡辰口町(人口14,620)が、人口最小といえます。

※データ出所 http://cpf.uub.jp/
[13218] 2003年 4月 15日(火)16:44:39N-H さん
大学のある人口の少ない自治体
野津原町のことを書こうと思っていたらまがみさんに先を越されてしまいました。
しゃくなので、やや負けますが次の例。

・山梨県南巨摩郡身延町(身延山大学) 7,789
・和歌山県伊都郡高野町(高野山大学) 5,147

などというのがあるようです。人口はここのページのランキングのデータによります。
いやあ、なるほど、仏教の大学ですから山の上にあるのでしょうか。

[13217]まがみさん
国立大学に関してみれば、北陸先端科学技術大学院大学がある、石川県能美郡辰口町(人口14,620)が、人口最小といえます。
ここは2度ほど出張しました。その他の理由もあり私とはなにかとつながりの深い学校です。
しかし、1月末にここで会合を開くとはどういう神経をしているのか……
[13222] 2003年 4月 15日(火)17:30:49ken さん
re:川崎市の大学
[13207]太白 さん
4年制大学がない最も人口の多い市は川崎市だと思うのですが
[13214]N-H さん
川崎市には以前から溝口に洗足学園大学があります。

メジャーどころでは、専修大学もビミョーだと思いますよ。
神田キャンパスと生田キャンパスは並列のような感じですが、
神田には、法学部の2~4年生、法学部・経済学部・商学部の大学院があるだけで、
生田に、法学部の1年生と、経済学部・経営学部・商学部・文学部・ネットワーク情報学部の全学年、大学院も、経済学部と商学部の大学院が神田と両方に、経営学部と文学部の大学院は生田ですね。
事務組織は神田・生田、並置の組織が多いですが、学長室が生田にあり、どちらが本部か。
イメージ的には神田ですが、学生数とかを考えると、実質的には生田なんじゃないでしょうか。

私も高校時代後半~大学前半?に付き合ってた子が専大に行って、、、最後のデートが生田の専大の学園祭でした・・・。( -_-)

えー、話題を変えまして、駅名変更の話に繋げると、専大生は向ヶ丘遊園の駅を「ゆーえんの駅」と呼んでました。
先ごろ、向ケ丘遊園が閉園となりましたが、小田急は駅名変更は計画してないんですかね。
[13223] 2003年 4月 15日(火)18:10:39N-H さん
四年制大学の無い最大の都市
[13222]ken さん
私も高校時代後半~大学前半?に付き合ってた子が専大に行って、、、
こういうこと書けちゃうところが匿名掲示板の良いところでして(ん?違いますかね?)……

ところで他にも、聖マリアンナ医科大学、田園調布学園大学(2002年短大から改組だそうです)の2校が川崎市に本拠地があり、日本医科大学、日本女子大学、明治大学が川崎市にキャンパスを持っているようです。

さて、それでは大学を持たない人口最大の自治体はどこなんでしょうね?
東京都足立区、江戸川区などにはどうやら四年制大学はないようですが、市町村となるとどこでしょう。
私がざっと調べた範囲では神奈川県大和市(人口217,031人)より大きい都市には何らかの大学のキャンパスがあるようです。大和市には短大もなさそうです。
[13225] 2003年 4月 15日(火)18:30:35太白 さん
Re: 4年制大学のない最大の都市
何か、思った以上の反響をいただいて、嬉しいところですが、

[13222] ken さん
[13223] N-H さん
 川崎市にはちゃんと大学があるのですね。大変失礼しました…。
 某有名(?)同窓会サイトで、市町村別に学校一覧が掲載されているのを見つけました。これによれば、川崎市にはN-Hさん指摘の6つ(うち3つは本部あり)の大学があるようですね。
http://www.yubitoma.or.jp/tomare/to_stu_html/14/to_stu141001.html

同じHPで、人口20万人以上の市(区は見ていません)を当たってみましたが、N-Hさん御指摘の大和市以外は、すべて4年制大学のキャンパスがあるようです。率直に申し上げて、想像しているよりはるかに多くの都市に大学があることが分かりました。
(参考HP)
http://www.yubitoma.or.jp/tomare/index.shtml

なお、大和市には「聖セシリア女子短期大学」があります。
http://www.yubitoma.or.jp/tomare/to_stu_html/14/to_stu142402.html

 また、大学の本部がないところで最大の市は、船橋市のようです。
http://www.yubitoma.or.jp/tomare/to_stu_html/12/to_stu123601.html

 大学も短大もない最大の市(人口20万人以下なのは確実です)はどこでしょうね。
[13287] 2003年 4月 16日(水)08:51:52【2】太白 さん
大学のない10万人以上の市
4年制大学のない都市人口トップ10です。(市名のあとの数字は人口)

1.愛知県一宮市(277,274)
2.神奈川県大和市(217,031)
3.兵庫県伊丹市(191,917)
4.神奈川県秦野市(168,431)
5.愛知県安城市(162,685)
6.兵庫県川西市(156,058)
★7.茨城県ひたちなか市(152,309)
★8.東京都東村山市(143,343)
9.福岡県大牟田市(136,168)
★10.大阪府門真市(133,994)

 一宮市が「4年制大学のない人口最大の都市」ということになります。
 また、★印をつけた都市は短大も立地しない都市です。ひたちなか、東村山、門真がトップ3となります。
 結論として、人口15万人以上の都市はほぼすべて大学、あるいは短大が立地しています。また、大都市圏を除く人口10万人以上の都市には、ほぼ確実に大学が立地しています。

以下は、人口10万人以上で大学が立地しない都市の一覧です。(★印は短大も立地していません)

(茨城県)★ひたちなか市
(群馬県)桐生市
(埼玉県)★三郷市、★戸田市、★富士見市、★深谷市
(千葉県)★鎌ヶ谷市
(東京都)★東村山市、昭島市
(神奈川県)大和市、秦野市、★海老名市、★座間市
(石川県)小松市
(長野県)飯田市
(岐阜県)★多治見市
(静岡県)焼津市、★富士宮市(ただし、大学校あり)
(愛知県)一宮市、★西尾市、★豊川市、★安城市(ただし、短期大学校あり)
(三重県)★桑名市
(大阪府)★門真市、河内長野市、★池田市
(兵庫県)伊丹市、川西市
(山口県)防府市、岩国市
(愛媛県)★新居浜市、今治市
(福岡県)大牟田市、★春日市
(熊本県)八代市
(沖縄県)★沖縄市(ただし、大学校・短期大学校あり)、★浦添市

※人口はいずれも当HPのデータを使用させていただきました。
[13290] 2003年 4月 16日(水)10:39:46N-H さん
Re:大学のない10万人以上の市
[13287]太白 さん
短時間によくぞこれだけ調べていただいたものです。一宮市は気づきませんでした。
さて、それではちょっとデータにコメントをば……

(群馬県)桐生市
桐生市には群馬大学の工学部がありますね。ここは桐生高等工業が母体ですからずっとここにキャンパスがあるはずです。もち一部の学部だけが存在する都市を「大学のない市」と定義するとすると、大学のない最大の市は長野市になるかと思います。ここには信州大の一部の学部しかありませんから。

(神奈川県)秦野市
これを見て、なぜか違和感を感じました。秦野には東海大があるじゃないか、と思ったのです。事実小田急の東海大学前駅は秦野市にあります。ここも出張で行ったことがあります。ところが地図を見て納得。キャンパスは平塚市にありました。

(兵庫県)伊丹市
大手前大学の一部の学部があるようです。

ところで私は仕事で結構多くの大学に行っています。思いつくままに列挙してみると:
北大、北海道工業大、東北大、会津大、東大、早大、慶大、東工大、電通大、千葉工業大、日大、東海大、新潟大、北陸先端大、名大、名工大、京大、阪大、広島大、徳島大、九工大、熊本大、宮崎大
他にもありそうですが、国立大学が圧倒的に多いようです。多くは学会開催場所です。
これ以外で仕事ではなく行った大学は:
洗足学園大、昭和女子大、青山学院大、東京芸大、金沢大
なんだか急に柔らかくなっちゃいましたね。恥ずかしい。
[13332] 2003年 4月 17日(木)14:54:18ss さん
Re:大学のない10万人以上の市
初めて書き込みをします.
福岡県に住むssといいます.
以前からこちらを拝見していたのですが,記事を見て気になったことがあったので書き込みさせていただきました.

[13287]太白さん
以下は、人口10万人以上で大学が立地しない都市の一覧です。(★印は短大も立地していません)

(福岡県)大牟田市、★春日市

自分は九州大学に在籍しているのですが,
春日市と大野城市の境界線上(住所は春日市)に九州大学の筑紫キャンパスがあります.
このキャンパス,大学院しかなく工学系以外の学生にはまったく関係がないため,九大の学生でも知らない人が多いのです.

なんか重箱の隅をつつくようなレスをしてしまった感じですが,これからも気になることがあったら書き込みをしていきたいと思います.よろしくお願いします.
[13399] 2003年 4月 18日(金)10:23:26【3】太白 さん
大学のない10万人以上の市(補訂)
[13332] ss さん
はじめまして。
春日市と大野城市の境界線上(住所は春日市)に九州大学の筑紫キャンパスがあります.
ご指摘ありがとうございます。内容に関する重箱レス、大歓迎です。送り仮名の間違い…とかは、私自身は見逃してほしいですが(笑)。

 それはさておき、私の[13287]の書き込み、同窓会サイトの情報を裏を取らずに掲載するだけでは、ここの常連・読者の方の厳しいチェックの目に耐えられないと分かりましたので(笑)、ちょっとクロスチェックしてみました。
 結果、新たに判明した分です。結論として、桐生・伊丹・春日以外に、大学・短大は見つけられませんでした。

・東京都東村山市:大学校はあり
・山口県防府市:大学校はあり

また、[13354]でNSKさんが言及されている高等専門学校(高専)も、卒業者の資格は短大と同等ですから、茨城県ひたちなか市と愛媛県新居浜市は、短大相当の学校が立地しているとの理解ができると思います。

以下は、研究施設であり、これを大学と認めると北海道の「演習林」や戸田の「艇庫」も大学となりかねないのでカウントしませんでした。
・愛知県豊川市:名古屋大学地球環境研究所
・岐阜県多治見市:名古屋工業大学セラミック研究施設

番外:沖縄県浦添市「沖縄アメリカン大学」
 …学校教育法上の大学でなくても、「大学」を名乗るのはありなようですね。
http://www.oau.jp/index.html
 1年経てば、在校生の80%がトーフル400点を超えます!」というフレーズが泣かせますが。

注:2年以上も前にトーフルは原則300点満点に変更されているのです…。
[13569] 2003年 4月 20日(日)21:49:22special-week さん
国公立の短期大学
都道府県 大学名

国立短期大学
北海道北海道大学医療技術短期大学部
青森県弘前大学医療技術短期大学部
宮城県東北大学医療技術短期大学部
秋田県秋田大学医療技術短期大学部   
茨城県筑波技術短期大学筑波大学医療技術短期大学部
新潟県新潟大学医療技術短期大学部
長野県信州大学医療技術短期大学部 
富山県高岡短期大学
岐阜県岐阜大学医療技術短期大学部
京都府京都大学医療技術短期大学部
山口県山口大学医療技術短期大学部
徳島県徳島大学医療技術短期大学部
福岡県九州大学医療技術短期大学部
長崎県長崎大学医療技術短期大学部
熊本県熊本大学医療技術短期大学部

公立短期大学
北海道市立名寄短期大学    
岩手県岩手県立大学宮古短期大学部岩手県立大学盛岡短期大学部
宮城県宮城県農業短期大学
秋田県秋田県立大学短期大学部秋田公立美術工芸短期大学
山形県山形県立米沢女子短期大学
福島県会津大学短期大学部    
群馬県群馬県立医療短期大学
埼玉県埼玉県立大学短期大学部
千葉県千葉県立衛生短期大学
東京都東京都立短期大学
神奈川県神奈川県立外語短期大学神奈川県立栄養短期大学川崎市立看護短期大学横浜市立大学看護短期大学部
新潟県県立新潟女子短期大学新潟県立看護短期大学
山梨県大月短期大学山梨県立看護大学短期大学部山梨県立女子短期大学
長野県長野県短期大学
富山県富山県立大学短期大学部
石川県石川県農業短期大学
岐阜県岐阜市立女子短期大学
静岡県静岡県立大学短期大学部
三重県三重短期大学
京都府京都市立看護短期大学京都府立医科大学医療技術短期大学部
滋賀県滋賀県立大学看護短期大学部
大阪府大阪市立大学看護短期大学部大阪府立看護大学医療技術短期大学部
兵庫県神戸市看護大学短期大学部
奈良県奈良県立医科大学看護短期大学部
和歌山県和歌山県立医科大学看護短期大学部
島根県島根県立看護短期大学島根県立島根女子短期大学
岡山県岡山県立大学短期大学部倉敷市立短期大学新見公立短期大学
広島県福山市立女子短期大学尾道短期大学
香川県香川県立医療短期大学
愛媛県愛媛県立医療技術短期大学
高知県高知短期大学
大分県大分県立芸術文化短期大学
鹿児島県鹿児島県立短期大学

 こうやって表にしてみると意外なことが分かりますね。今後高齢化社会を迎えるためか、医療分野の短期大学部がやたら多いです。
 山梨県と岡山県に3つもあるのが不思議です。女子教育後進県なのでしょうか?それとも土地の慣習のようなものが影響しているのでしょうか。

[13565]
Issie様

そうではなくて,最近になって多くが大学(または大学の学部)に“昇格”したものだと思います。
私の記憶では,20年ほど前の長野県には「国立の短期大学部」が存在していました。…と思って確認してみたら,今もありますよ…。

 はい。高学歴化社会ですから短期大学よりも4年制大学を志向する学生さんが多くなりつつある現在、どうしても短期大学は4年制大学に衣替えしざるを得ない状況は私も理解しております。
 先ほどの書き込みでの表は[13565]でIssieさんがご指摘した通り、かなりアラが目立つ不完全版でした。それなので、採録ということで調べなおして国公立大学の短期大学をまとめてみました。
[14377] 2003年 4月 30日(水)17:58:06しっちい さん
かなり亀レスです(大学の撤退)
[13292]special-week さん
ところで大学が撤退した市というのもまた存在します。今治市には以前4年制大学がありましたが、今では短期大学しかないようです
岡山県津山市には96年まで「作陽音楽大学」がありましたが、97年に倉敷市に移転し、現在は「くらしき作陽大学」となっています。地方での単科大学はなかなか難しいのかなと思いました。
[14386] 2003年 4月 30日(水)19:50:45special-week さん
大学が撤退した市
[14377]
しっちい様
 私が書き込んだ[13292]ですが、誰も何の反応も示さないのであえて訂正せずにしておいたのですが、大学が撤退した市は今治市ではなく、新居浜市の誤りでした

岡山県津山市には96年まで「作陽音楽大学」がありましたが、97年に倉敷市に移転し、現在は「くらしき作陽大学」となっています。地方での単科大学はなかなか難しいのかなと思いました。

 今年2003年4月に新設された大学は結構、単科大学が多いです。しかも地方に進出。もしかしたら時代を先取りし過ぎたのかもしれませんね。
 今年開学した主な大学を挙げてみます。

大学名大学立地都道府県
尚絅学院大学宮城県名取市
福島学院大学福島県福島市
神奈川県立保健福祉大学神奈川県横須賀市
浦和大学健康科学大学埼玉県さいたま市
健康科学大学山梨県南都留郡河口湖町
清泉女学院大学長野県長野市
長浜バイオ大学滋賀県長浜市
びわこ成蹊スポーツ大学滋賀県滋賀郡志賀町
東大阪大学大阪府東大阪市
関西鍼灸大学大阪府泉南郡熊取町
千里金蘭大学大阪府豊中市
畿央大学奈良県北葛城郡広陵町
熊本保健科学大学熊本県熊本市

 これみんな短期大学を併設している大学もあるようですが、単科大学のようですね。案外、地方にも立地しています。さてさて、この中で生き残れる大学はどれぐらいあるのかな?心配。
[16082] 2003年 5月 28日(水)23:49:30まがみ さん
京阪神の国立大学
[15923]ありがたき さん
起伏に富んだキャンパス内では学部から学部に移動するのに山越えみたいなことがあるのです
横浜と並ぶ港町、神戸。横浜国立大学が起伏に富むキャンパスなら、神戸大学も負けていません。まさに山に張り付いているという表現がぴったりです(医学部を除く)。

神戸大へは、お金の無い人は阪急六甲から歩きますが、市バスに乗る人も多いです。で、バス停には、神大文理農学部前、神大本部工学部前、神大正門前、神大発達科学部前、神大国際文化学部前の5つがあります。起伏に富むというか、平地はどこにある?

ちなみに、大阪府にある3つの国立大学は、いずれも山が大好きです([11169])。一方、京都市内の3つの国立大学は、キャンパス自体は平地であり、いずれも駅から近く交通アクセスは便利です。
[20313] 2003年 9月 26日(金)21:07:22ゆう さん
法人由来の地名(学校)
岡山理科大の住所が「岡山市理大町」ですが、その他にも「学園町」なんて住所になっているところもいくつかあるようです([19528]のはニセモノですが、ホンモノもあります)。「学びの丘」なんてのもありますね。
変わり種では、近畿大学広島キャンパスの住所「東広島市高屋うめの辺」は学園花が「梅」であることに因むそうです。

ところで、新潟県には「学校町」というのが目立ちますね。特定の学校を指すものではなく、付近にいろんな学校が集まっている地域につけられているように見えます。


【ちょっとひとこと】
盛り上がりに水を差すようですが、私個人的には皆さんのハンドルはあまり変えて頂きたくありません。また、もし変えるとしてもご自分だけで考えて頂くほうが良いのではないかと思うものであります。ニックネーム公募が流行するのは少し異常。
[20602] 2003年 10月 3日(金)18:33:40N-H さん
津山市の大学
[20599]深海魚 さん
自称音楽家 (&住所不定無職?) としては、人口十万弱都市で音楽大学を擁し、国際総合音楽祭を何度か開催するなど、芸術に対する取り組みには好感します。

これは作陽音楽大学のことかと存じますが、残念ながら1997年に倉敷市に移転し、学部を増設して「くらしき作陽大学」になってしまいましたね。
この移転についてはかなり津山市との間にはいろいろあったようです。大学にしてみれば生き残りをかけた移転だったようですが、津山市にしてみればいわば文化の顔のような存在が去っていってしまうわけですから、「はい、さようなら」というわけにはいかなかったのでしょう。
それでも大学理事長の「決して津山の恩は忘れておりません」との言葉が残されています。

この特集記事はあなたのお気に召しましたか。よろしければ推奨してください。→ ★推奨します★(元祖いいね)
推奨するためには、メンバー登録が必要です。→ メンバー登録のご案内

… スポンサーリンク …


都道府県市区町村
落書き帳から選び抜いた珠玉の記事集

パソコン表示スマホ表示